2024年2月19日のブックマーク (3件)

  • イスに座ったまま1分で簡単!「ズルい腹筋」の方法

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    イスに座ったまま1分で簡単!「ズルい腹筋」の方法
  • 判明!柴犬は14.6歳、「犬種別の平均寿命」一覧

    どんな犬もいずれは天に召される。それでも、ブルドッグはボーダー・テリアより何年も前にあの世に行ってしまうかもしれないことが、150以上の犬種、約60万頭のイギリスの犬を対象にした新たな研究によって明らかになった。 研究の結果、大型犬や顔が平たい犬種は、小型犬や鼻が細長い犬種よりも平均寿命が短いことがわかった(詳細は下表)。また、メスはオスよりわずかに長生きだった。この発見は2月1日、学術誌『サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)』で発表された。 こうした大まかな傾向には例外もあるし、繁殖方法や遺伝子プールが異なるイギリス以外の犬には当てはまらない可能性もあると、研究チームは述べている。 理由の解明はこれから ある犬種の寿命がほかより短い理由を解明するには、さらなる研究が必要になる。遺伝的に深刻な健康問題を抱えやすい犬種もあるが、行動、ライフスタイル、事、環

    判明!柴犬は14.6歳、「犬種別の平均寿命」一覧
  • 約137光年先に「地球っぽい惑星」発見。地表に水があるかも

    約137光年先に「地球っぽい惑星」発見。地表に水があるかも2024.02.18 13:0017,976 宮城圭介 恒星と絶妙に良い距離感みたいです。 天文学者のチームが約137光年先の恒星を周回する巨大な地球型惑星スーパーアースを発見しました。 発見された惑星の名前はTOI-175 b と呼ばれ、太陽より低温で小型の赤色矮星(わいせい)の周りを回っています。 2018年に打ち上げたTESS(テス)が発見してくれましたトランジット系外惑星探索衛星(TESS)のイラストImage: NASA/JPL-Caltech発見したのは、米航空宇宙局(NASA)のトランジット系外惑星探索衛星(TESS)。 TESSは地球外生命体がいそうな惑星リスト作りをミッションに、2018年に打ち上げられました。 地球を周回しながら、太陽系の近くかつ、明るい恒星の周囲にある惑星の探索をコツコツと続けてくれていたんです

    約137光年先に「地球っぽい惑星」発見。地表に水があるかも