タグ

2012年5月16日のブックマーク (7件)

  • AKB総選挙:フジテレビが開票特番! 「L字画面」で全ての選挙結果生中継- 毎日jp(毎日新聞)

    6月6日に日武道館で行われる「第4回AKB48選抜総選挙」の開票イベントをフジテレビが生中継することになった。 AKB史上初の“選挙特番”で、午後7時から全ての選挙結果が出るまで放送する。政治の選挙速報さながらのゴールデンタイムでの生放送決定は、選抜総選挙が国民的関心事になってきたことを証明した。 特番は「AKB48第4回選抜総選挙 生放送SP(仮)」(後7・00)と題し、東京・台場のフジテレビ社特設スタジオから生中継。昨年は日テレビ「なるほど!ハイスクール」の放送内で中継したものの、1〜3分間の短い映像が3回ほど流れたのみだった。 前半1時間は総選挙の見どころを紹介。同局のアナウンサーが進行役を務め、卒業発表により不出馬を表明した前田敦子(20)の心境、総合プロデューサー秋元康氏(56)の思い、AKB48ファンのタレントらによる順位予想などを中心に伝える。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/05/16
    フジはここまで突き抜けてこそ、だと思う
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/05/16
    テロメアの変化だったら遺伝子じゃなくてその媒体たるDNAの変化に過ぎないんじゃないか、と思ったのだけど、メチル化・・・? / トンデモ理論ではないようにみえるけど、「遺伝する」のかどうか良くわからなかった
  • 時論公論 「大学教育改革 黎明期に学べ」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    今の大学生たちは勉強をしない、まずは勉強させる環境づくりを進めよう、こんな議論が文部科学省の中央教育審議会で行われています。先行きの不透明な時代、社会に元気が出ないのは若者がしっかりしないせいだ。若者に矛先を向ける議論が盛んですが、そうした若者を育てる大人の役割とは何か、明治時代の大学黎明期を生きた一人の学者を通して、今の大学教育改革について考えます。 明治44年に開学した九州帝国大学の初代総長です。きのう、九州大学で創立百周年の記念式典に合わせて、胸像が披露されました。出身地の福島県会津若松市から寄贈されたものです。 山川健次郎は、幕末の会津に生まれ、東京帝国大学で日人で初めての物理学の教授になり、日の物理学の基礎を築きました。教え子には長岡半太郎などがいて、「天災は忘れたころにやってくる」の名言で知られる寺田寅彦は孫弟子、日人初のノーベル賞学者湯川秀樹もその系譜にあたります。 山

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/05/16
    「今の大学生は勉強しない」と言いながら、グラフが「(米国に比べ)日本の大学生は勉強しない」なのはなんぞ(とかいうタイプは就職戦線で苦戦する)。/100年前から「howばかりでwhyが無い」といわれてたのね。。。
  • 東京新聞:幻の666メートル案 東京タワーの倍、一時検討:東京(TOKYO Web)

    二十二日に開業する東京スカイツリー(墨田区)の高さは、東京タワーの二倍に当たる六百六十六メートルなども検討されていたことが分かった。東武鉄道の根津嘉澄社長が十四日、開業式典後の会見で明らかにした。 (小野沢健太) スカイツリーは着工時、六百十メートルの予定だった。しかし、同時期に建設中だった中国の広州タワー(六百メートル)がほぼ同じ高さを計画。そこで、世界一の高さにするために、着工から一年三カ月後の二〇〇九年十月に六百三十四メートルへ変更した。 根津社長は「六百十以上で、語呂のいい数字を探した」と振り返り、最初に浮上した案は六百六十六メートルだったことを説明。しかし、高さを伸ばし過ぎると設計をやり直さなければならないため、断念したという。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/05/16
    断念した本当の理由は「宗教的に面倒くさいから」だけど、それを公言したらやっぱり面倒なことになりそうだから設計上の理由を前面に押し出した、などと妄想してみるテスト
  • 東京新聞:虚偽報告書 嫌疑不十分で不起訴へ 田代元特捜検事、近く処分:社会(TOKYO Web)

    小沢一郎民主党元代表(69)が強制起訴された陸山会事件に絡み、元秘書石川知裕衆院議員(38)を取り調べた検事が実際にはなかったやりとりを捜査報告書に記載した問題で、検察当局は近く、虚偽有印公文書作成・同行使容疑で刑事告発された元特捜部の田代政弘検事(45)=現法務総合研究所=を嫌疑不十分で不起訴とする方針を固めた。 関係者によると、田代検事は検察当局の調べに「石川議員が勾留中に話した内容と記憶が混同した。故意に記載したわけではない」と話しているという。検察当局は当時の上司らも聴取したが、故意を示す証拠はなかったとされる。 田代検事は二〇一〇年五月十七日、検察審査会(検審)が元代表を起訴相当と議決したことを受けた再捜査で、保釈中の石川議員を取り調べた。この際、来必要な供述調書以外に、特捜部長に宛てた同日付の捜査報告書を作成した。 報告書では、石川議員が勾留時と同様に、収支報告書への虚偽記入

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/05/16
    こういうときのために検察審査会があるのよね。強制起訴が妥当かどうかはわからないけど、審査会できっちり審議して欲しいね。
  • 虚構新聞デジタル:「書店にレモン仕掛けた」 京都、6800人が避難

    15日午後8時ごろ、京都市嘘中京区にある嘘ブックストア「嘘丸善」に嘘レモンを仕掛けたという匿名の嘘電話があり、嘘警察が嘘出動する嘘事件があった。この嘘騒ぎで書店周辺100メートルを嘘通行禁止にしたため、嘘住民や嘘歩行者など6800人(嘘)が嘘避難した。仕掛けられた嘘レモンは嘘爆破物処理班によって嘘凍結処理された。嘘けが人などは出なかった。 嘘書店員の嘘証言によると、嘘電話があったのは、午後8時19分(嘘)。嘘男の嘘声で「嘘店内奥にある嘘画集フロアに嘘レモンを仕掛けた」との嘘内容だった。嘘電話を受けた嘘店員はまもなく110番嘘通報するとともに、店内にいた嘘買い物客に嘘ビルから嘘避難するよう呼びかけた。 嘘通報を受けた京都市警嘘五条警察署は嘘店内嘘画集フロアに仕掛けられた嘘レモンを嘘確認するとともに、大阪府警嘘爆破物処理班に嘘応援を嘘依頼。また同時に嘘書店から嘘半径100メートルを嘘立ち入り禁

    虚構新聞デジタル:「書店にレモン仕掛けた」 京都、6800人が避難
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/05/16
    檸檬という作品の内容を冷静に思い返してみると、じわじわくるw /嘘檸檬という字面が美しい。縦に書いて声に出して読みたい。うそれもん。
  • けつのあなカラーボーイ 【お詫び】虚構新聞の更新を一時停止します。大きくなりすぎました。

    これは嘘ニュースです 突然このような記事を書くと驚かれるであろうことを覚悟した上で告白いたします。 私はこのブログのライターである一方で、嘘ニュースサイト『虚構新聞』を運営しておりました。 今回は残念なお知らせをしなければなりません。 『虚構新聞』における記事の更新を無期限に休止します。 私がWebサイト『虚構新聞』を立ち上げたのは2003年7月のことです。 開始当時は非常に細々としたサイトでして、コメント数も多くて2,3件ほどでした。 過去ログ(http://kyoko-np.net/national.html)を確認していただければわかると思いますが、初めての記事は 『"踊る大捜査線 THE MOVIE2"上映記念でファン殺到→レインボーブリッジ封鎖』 というタイトルです。良くも悪くも、今と芸風が変わっていないというか、なんというか。。 サービス開始当初は、いただける多くのコメントは、

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/05/16
    このタイミングこそジョニ黒の出番じゃないか!「よかった、休刊する虚構新聞は無かったんだ…」/第三者目線で嘘をつける、と言う意味で虚構新聞等の「新聞」「報道」という立ち位置は便利なんだな、と再認識した。