タグ

2013年12月11日のブックマーク (3件)

  • クレジットカードのことをクレカと呼んだら、年齢が高めのオッサン認定?テレホンカード世代向けに、カードの略称について考えてみた。 - クレジットカードの読みもの

    すいません、今回はどうでも良い話題です。 クレジットカードのことをクレカと略す人って、推定35歳以上の世代の方なんじゃないかな…と思うのですが、この認識についてみなさんどう思いますか? 私は現在30代なんですが、ギリギリ『クレカ』という言葉が理解できる。でも普通に考えればクレカ=クレジットカードとはなりませんよね。略し方が強引過ぎます。 クレカという呼び方について: そもそも『カ=カード』とはなるのか? 例外は交通系電子マネーに多い: クレカと呼ぶ人は年齢が高い? 参考リンク: クレカという呼び方について: そもそも『カ=カード』とはなるのか? そもそも『カ=カード』になるのか?という点を、ちょっと考えてみました。いろいろなカードの略称に違和感があるかないか、個人的な意見に書かせてもらいます。 クレジットカード=クレカ…違和感なし(?) テレホンカード=テレカ…違和感なし オレンジカード=

    クレジットカードのことをクレカと呼んだら、年齢が高めのオッサン認定?テレホンカード世代向けに、カードの略称について考えてみた。 - クレジットカードの読みもの
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/12/11
    Suicaのサービス開始は2001年。当時は普通にテレカ、イオカと略称で呼ばれてた時代。オレカは首都圏ではイオカに淘汰されてたけど地方では普通に呼ばれていた様に思う。Suicaは皆に違和感のないネーミングだったのでは?
  • 国語課「「ぞっとしない」の意味」 - 文化庁 | 文化庁月報 | 連載 「言葉のQ&A」

    「ぞっとしない話」のように使われる「ぞっとしない」。「国語に関する世論調査」でこの言葉の意味を尋ねたところ,来の意味とは違う意味で使う人が多いことが分かりました。 問1 「ぞっとしない」とは,来どのような意味なのでしょうか。 答 面白くない,という意味です。 「ぞっとしない」を辞書で調べてみましょう。 「日国語大辞典 第2版」(平成12~14年・小学館) ぞっとしない 特に驚いたり感心したりするほどではない。あまり感心しない。いい気持ちがしない。 「広辞苑 第6版」(平成20年・岩波書店) ぞっとしない それほど感心したり面白いと思ったりするほどでもない。 「ぞっとしない」の「ぞっと」の意味も確かめておきましょう。 「日国語大辞典 第2版」(平成12~14年・小学館) ぞっと(副) (1)恐ろしさで身の毛がよだつさま,極度の恐怖から,からだがふるえあがるような感じのするさ

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/12/11
    文化庁国語課「もそもそと苦言を呈しておく」/これと「気が置けない」はいつもあれ? となる。/俗語に例えれば、ぞっとにはテンション的な意味もあると考えればいいのかな。ぞっとしない=テンション上がらない。
  • 数字で振り返る2013年のJ1:「フットボール狂の宴」用のブロマガ - ブロマガ

    2013年のJ1は、広島の優勝で幕を閉じた。昨季に続く2連覇で、その強さを改めて証明した格好だ。ただ、無敗記録を打ち立て一時は首位に立った大宮が急落し、最終節まで首位を走った横浜FMも最後に逆転を許すなど、シーズンを通じて大混戦。世界的に稀有な“群雄割拠”の時代に終止符は打たれなかった。しかし数年来、J1で明暗を分ける条件は不動だ。優勝争いを繰り広げるチームと降格圏に沈むチームには、一目瞭然の共通点がある。「得点」、「失点」、「得失点差」、「シュート数」、「決定率」(1点を奪うために必要なシュート数)、「被シュート数」、「防御率」(1点を失うまでに浴びるシュート数)の7項目でベスト5とワースト5を明らかにしながら、順位との関連性を詳(つまび)らかにする。 ○J1を生き抜くために必要な得点力 得点を多く決めたチームが勝つ―。フットボールに限らず、スコアを競うスポーツであれば当然の掟(おきて)

    数字で振り返る2013年のJ1:「フットボール狂の宴」用のブロマガ - ブロマガ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/12/11
    落ちないためには得点力、上位に入るためには守備力が大事、と。そういう意味でも去年のガンバは異端だったのだね、、、