タグ

2014年4月1日のブックマーク (7件)

  • 最も厨二っぽい世界史用語を挙げた奴が優勝 : 哲学ニュースnwk

    2014年03月31日12:00 最も厨二っぽい世界史用語を挙げた奴が優勝 Tweet 1: 名無しさん 2014/03/13(木)09:20:16 ID:REUHcr2KH アウステルリッツの三帝会戦 フランス皇帝ナポレオン1世、オーストリア皇帝フランツ1世(神聖ローマ皇帝フランツ2世)、ロシア皇帝アレクサンドル1世の3人の皇帝が参加したことから三帝会戦とも呼ばれる。なお、実際にはフランツ2世は戦場から離れた場所にいた[4]。 http://ja.wikipedia.org/wiki/アウステルリッツの戦い 転載元:http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1394670016/ 【閲覧注意】知ったら怖い裏設定集めよう http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4651039.h

    最も厨二っぽい世界史用語を挙げた奴が優勝 : 哲学ニュースnwk
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/04/01
    日本史なら「凍れる音楽」薬師寺東塔だと思う
  • 上司から「確実に失敗する」指示を受けたら、どうする?

    上司から「確実に失敗する」指示を受けたら、どうする?:ICHIROYAのブログ(1/2 ページ) 仕事とは常に判断の連続だ。判断の結果によって、組織人としての成熟度も問われていると言ってもいい。今回は、上司から「確実に失敗する」と分かっている指示を受けたとき、どうすればいいのかを考えてみたい。

    上司から「確実に失敗する」指示を受けたら、どうする?
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/04/01
    「失敗するのが自明」の定義がぶれてる気が/「自明に『思える』案件」という定義なら、上司との意思疎通を図るのがベターでは。上司に、自分に見えない見通しがあるケースと、上司に見落としがあるケースがあるので
  • 日本の学校教育に足りないのは万年筆だ

    今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [3月25日号掲載] 娘が小学校を卒業するお祝いに、万年筆を贈ることにした──友人からある日、そう聞かされた。なんて素晴らしい選択だろう。彼女の娘の将来の夢は、総理大臣になること。世界の指導者は条約に署名するのにボールペンやシャープペンシルを使ったりしない。早くから練習しておくに越したことはないではないか! とはいえ友人いわく、万年筆はいつでも使えるわけではない。彼女の娘も、授業や宿題に使えるのはシャープペンシルだけだ。なんてもったいない。万年筆を教育現場に取り入れれば、産業界が直面する革新性の行き詰まりから出生率の低下まで、日の差し迫った社会問題の解決につながるかもしれないのに。 私はよく、初めて日に来たときの最大のカルチャーショックは何だったかと聞かれる。べ物?お辞儀? を脱ぐこと? いや、実は10代後半の若者が授業で鉛筆を使ってい

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/04/01
    万年筆派だけど、別に鉛筆でもいいと思うよ/ノートが板書のコピーに過ぎないのでは? という指摘はあるかも。でもそれは道具依存の問題ではないよね。まとめなのか、演習なのかでも変わってくるし
  • 世界で最も高い場所、断崖絶壁に立つくらっくらの山小屋、スイス「ソルベイ小屋」 : カラパイア

    ここは、スイスアルペンクラブ所有の緊急時の避難小屋だが、登山者に事も提供する。頂上から500メートルほど下の山の3分の2のあたりに位置し、その危なっかしさもピカいちだが、ここで小休止して眺めるモンテローザ峰の雄大な景色は息をのむほどだ。 緊急時のみの利用ということになっているが、多くの登山者たちがここで足を止めてシャッターを切る。この小さな小屋にはせいぜい10人ほどしか泊まれない。建てられたのは1915年。 たった5日間で完成したという。すべての建材は、動物の力を使ってまず760メートルほど下にあるヘルンリ小屋へ上げ、ここから小さな臨時のケーブルカーでさらに引っ張り上げた。1966年に建て直され、1976年には緊急電話が設置された。 この小屋の名前は、ベルギーの登山家、発明家で実業家でもあるアーネスト・ソルベイの名にちなんでつけられた。実際、山で長い時間を過ごした彼の感謝の気持ちとしてこ

    世界で最も高い場所、断崖絶壁に立つくらっくらの山小屋、スイス「ソルベイ小屋」 : カラパイア
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/04/01
    下界の者からするとドアの位置が逆なように思える
  • 若者に多い伊達マスク経験者とマスク依存症の実態(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    伊達マスク、全体では15%が経験あり花粉除け、くしゃみなどで周囲に迷惑をかけないために、さらには口内が冷えないようになど、多用な目的を果たすため、マスクは欠かせない個人向け(公衆)衛生ツールとして活用されている。一方、それらの目的としてかける必要がない場面でも、一種のファッションとして、あるいは「仮面」のような使い方でマスクをかける事例がある。これ(行為そのものや行為対象者)を伊達眼鏡と同じ考え方で「伊達マスク」と呼んでいる。 インターワイヤードのDIMSDRIVEが2014年3月に発表した調査結果によれば、この「伊達マスク」という言葉を知っていた人は35.3%、内容をそれなりに知っている人に限れば15.2%に留まっている。まだ伊達眼鏡ほどメジャーな言い回しでは無いようだ。 ではこの「伊達マスク」の経験がある人はどれほどなのだろうか。全体では14.8%、属性別では若年層が男女ともに高い値を

    若者に多い伊達マスク経験者とマスク依存症の実態(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/04/01
    女性だけでなく、男性もひげをそり忘れたときに有効と聞いて、なるほど、と。
  • 理系にも分かるイラストの描き方

    ちょっとしたイラストが描けたらなぁ。なんて思うこと多いですが、デジタルならではの方法で簡単に描く方法が公開されていたので、簡単ですが訳したいと思います。詳細はオリジナル記事であるHow to Draw Cute Thingsを御覧ください。 最初に好きなネコとかハムスターとかナマケモノなどの動物の画像を用意する。基的に何でも良いけど、慣れるまではモフモフ系がやりやすいみたい。トカゲとか蛇はむずい。 選んだ動物を円の集合にする 円じゃなく三角や四角を使ってもよい。動物をシンプルにする工程。画像ソフトのシェイプから選んでね。 できた形の輪郭を描く 必要のない線を消す。余裕あったら脇の下を細めたり足の重なりを上手に書いたりしてみる。 全体のバランスを変形してかわいくする 頭大きくしたり、胴体縮めたり、太らせたりしてかわいくする。ここはセンス。 可愛さは目に宿る 目が一番大事。サンプルを参考に。

    理系にも分かるイラストの描き方
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/04/01
    「ここはセンス」それが聞きたいんですが!! (おそらくその選び方にも言語化されていないノウハウがあるのだと思うけれど)
  • 「志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所側の蕎麦の蕎麦エール」発売 | 新着情報 | 元祖地ビール屋【サンクトガーレン】

    元祖地ビール屋【サンクトガーレン】 一升瓶ビール、スイーツビールなど個性的なビールを仕掛ける厚木市の地ビール蔵。日最老舗地ビール会社で、国際大会金賞常連ビールも多数。 お問い合わせサイトマップ

    「志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所側の蕎麦の蕎麦エール」発売 | 新着情報 | 元祖地ビール屋【サンクトガーレン】
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/04/01
    ここまでくると出落ちネタも鉄板ネタになるね