タグ

2011年2月3日のブックマーク (7件)

  • 神戸新聞|社会|フィルム製造中止でピンチ 速度違反取り締まり機

    写真のデジタル化による専用フィルムの生産中止で、兵庫県内の高速道路などで速度違反の車を撮影するフィルム式速度違反取り締まり装置が、近い将来、運用できなくなるおそれが出ている。専用の銀塩フィルムが2007年に製造中止となり、県警は在庫で県内に約4割あるフィルム式装置を運用。だが、県の財政難もあり、高額なデジタル機へ更新するめどが立っていないためだ。県警は「老朽化もあり、いずれ動かせなくなるかもしれない」と危機感を募らせる。(小林伸哉) 県警は1976年以降、速度違反取り締まり装置を、高速道路など計42カ所に67基設置。フィルムとデジタルの2種類あり、現在は43%にあたる29基がフィルム式だ。 県内は、高速道路などの総延長が643キロと全国2位。県警は速度違反摘発に力を入れ、取り締まり装置による県内の06〜09年の年間摘発件数は、約1万1千〜1万4千件と全国1位だった。 夜間には、目に見えない

  • バイク用駐輪場…横浜市の取り組み | レスポンス(Response.jp)

    GooBike』 5月17日号 定価:250円 発行:プロトコーポレーション 二輪車駐輪場対策が進んでいる都市のひとつ横浜市。二輪駐車場の整備が進まないのは、駐車場事業者が採算性をはじめ多くの不安を抱えていることにあるという。 かつて、人通りが多い歩道上へ二輪車が数多く駐車されていたという状況から市民からの要望で、横浜市自ら駐車場整備に乗り出した。横浜市が実験的に二輪車駐車場を整備・運営して技術基準、法制度、補助金制度の拡充などをおこない、いまでは一般の駐車場事業者の参入も積極的になっている。 今号では、二輪駐車場の整備が進んでいる横浜市の現状をレポート、駐車場整備が進む一方で、いまだに路上駐車している車両もあるという。バイク乗りのほうにも意識の切り替えが必要かもしれない。 気になる見出し…●「駐輪場が足りない!!」条例改正で二輪用駐車場の設置を義務化した横浜市●バイクの達人がこっそり教

    バイク用駐輪場…横浜市の取り組み | レスポンス(Response.jp)
  • オートバイ駐輪場調査…時間貸しの利用が急増 | レスポンス(Response.jp)

    アイケイコーポレーションは18日、二輪車を含めた違法駐車取り締まり強化を柱とする改正道路交通法の施行から3年が経過したのを機に、4月25日から28日にかけて東京23区・名古屋市・大阪市在住のオートバイユーザーを対象に、意識調査を実施した。 調査は、同社が施行後3か月時に実施した「改正道路交通法後のオートバイユーザーの意識調査」、2007年5月に実施した「改正道路交通法から1年オートバイユーザーの意識調査」の追跡調査であり、当事者であるユーザーにおける法令の影響度の測定したもの。 この結果、駐車違反取締りが「厳しくなった」と感じている人は全体の68.2%で、約1年前の調査結果68.4%とほぼ同じ。厳しくなったと感じた理由では「街中で駐車監視員を見かける」が最も多く70.2%、友人や知人が取締りを受けたからが47.2%、実際に取締りを受けたが35.0%だった。 地域別では東京、大阪で依然取締り

    オートバイ駐輪場調査…時間貸しの利用が急増 | レスポンス(Response.jp)
  • なぜPチケットでバイクミーティングなのか? | レスポンス(Response.jp)

    「駐車問題を解決するために、まずは駐車整備をしようとがんばってくれているということを認めないと、その先に進まないのではないか」 バイク雑誌編集者の山下剛さん(40)は、「バイクパーキングありがとう&これからもよろしくミーティング」を開催するきっかけを語った。 このミーティングは、東京・港区のバイク用パーキングチケット(Pチケット)34台分を感謝の気持ちで満車にし、バイク駐車整備の必要性を訴えようというもの。2月6日午後1時から1時間、予定されている。 「今回の目的はまず行動を起こすこと。パレードもデモも考えていない。バイク駐車問題をユーザー自身の身の回りの問題として考え、一歩踏み出すきっかけになればいい」 バイクは駐車場整備が進まず、圧倒的に止める場所が少ない。そのことを、ユーザーが集まって直接訴えなければならないほど、バイク駐車問題は根深い。 「台数が足りてるのは渋谷区の一部ぐらい。新宿

    なぜPチケットでバイクミーティングなのか? | レスポンス(Response.jp)
  • <ニュース>高速道路が平日も上限料金を導入! オートバイは毎日上限1000円!! : WEBオートバイ - オートバイ・バイクに関連する最新情報をお届けします。

    yukky-rt
    yukky-rt 2011/02/03
    平日1000円高速が実現すれば、一定数、一般道から高速利用に流れると思われ、バイクの事故が減るのではないかと思われ。
  • 法的には歩行者が優先のサイクリング道…混乱! : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    健康志向で自転車の人気が高まる中、群馬県内のサイクリングロードに立てられた看板に、利用者から戸惑いの声が漏れている。 場所によって「歩行者優先」「自転車走行に協力を」などと正反対の内容が掲げられているためだ。いったい、どちらが優先なのか。現地を訪ねた。 ◆歩行者とトラブル  渋川市金井から埼玉県行田市にかけて利根川沿いに延びる約68キロの「利根川自転車道」。週末にもなると、思い思いのウエアに身を包んだ人たちがサイクリングを楽しんでいる。 途中、前橋市大渡町で、思わぬ立て看板が目に飛び込んできた。 〈歩行者優先! 自転車は徐行〉 自転車で通りがかった30歳代の男性は「自転車道なのだから、『自転車』と『歩行者』を逆にすべきでは」と憤る。一方、会社帰りや休日のウオーキングに利用する50歳代の男性は「自転車が高速で走っていて危ない。看板とは逆の状況だ」と語気を強める。 県の県土整備部によると、利根

  • 世界初のバイク向けエコタイヤ ターゲットは中高年ライダー (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    「山の中のS字カーブもハイグリップタイヤと遜色無く軽快な切り返しで走れた。走り終わってかなりタイヤを消耗したと思ったが、見てみると磨耗はほとんど進んでない」と驚くライダー。ダンロップの低燃費タイヤを自慢のバイクに履いてツーリングした感想だ。 住友ゴム工業(ダンロップ)は低燃費タイヤシリーズ「エナセーブ」から新しく125cc以上のバイク向けタイヤ「スポーツマックス」を発売した。自動車用低燃費タイヤは各メーカーがこぞって新商品を投入し競争が激しくなっているが、バイク向けでは同社が世界初だ。 低燃費タイヤとはその名のとおり、通常のものに比べ燃費が2〜3%向上するタイヤのこと。転がり抵抗(タイヤ走行時に地面と接する抵抗。弱めると燃費は増すが安全性に難が生じる)とウェットグリップ(濡れた地面でも一定のグリップ力を保つ力)という、一見相反する二つの能力が最適化できるよう商品化した。 加えてバイク