linux, UbuntuSandS とはSandS とは Space and Shift の略で,スペースバーを他のキーと同時に押すことによりシフトキーとしてつかえるようになるというキーボードハックを指します.僕が初めてこの機能を知ったのはありえるえりあのmatsuyamaさんの記事でした.SandS を導入することで,親指でシフトキーを扱うことができ小指の体力を温存することができます.特に記号を多用する html や tex ソースを書いているときや大文字を連続で打たなければならないときに,この機能の恩恵を感じています.実際に使ったことがない人はうまくイメージできないかもしれませんが,使い始めるとなぜこの機能が標準で装備されていないのだろうと感じるくらい便利な機能です*1. SandS を導入する方法当初はキーボードからの入力を hook で横取りして処理するプログラム(ダウンロード元
Serviio is developed by Petr Nejedly, who currently lives in London and works as a freelance Scala consultant. Serviio uses some open-source libraries without which it would not have been possible. We would like to thank all the people who contributed to them. Serviio is a free media server. It allows you to stream your media files (music, video or images) to renderer devices (e.g. a TV set, Blura
作業としてはだいぶ前から行なっていたのですが、記事として書いてなかったので作業メモとして記述しておきます。 メモ自体は2011年1月07日に記述したのを多少修正しながら書いてます。 phpのインストール sudo yum install php-devel これで5.3.5がインストールされました。 php.iniの編集 php.ini mbstring.language = Japanese mbstring.internal_encoding = UTF-8 mbstring.http_input = pass mbstring.http_output = pass mbstring.encoding_translation = on mbstring.detect_order = UTF-8,EUC-JP,SJIS,JIS,ASCII mbstring.substitute_char
というわけで、昨日から話題沸騰の Javascript PC Emulator すごいですね。JavaScript で書かれた x86 PC エミュレータ上で Linux 動かして、入ってる tcc 使えばそこそこのソースもコンパイルして動いたり。 もとのディスク容量が少ないので、適当な母艦を用意して、こんな感じ で新しいディスクイメージ作って、CocProxy や Fiddler の AutoResponder を使って root.bin へのリクエストをローカルのファイルに差し替えてやれば、好きなファイルも入れられますね。 というわけで、SpiderMonkey を入れて動かしてみました。ブラウザ内でJavaScriptが動くなんてムネアツですね! 手順としては、コンパイルの簡単な SpiderMonkey 1.7 を x86 の32ビットマシンで -static 付きでビルドして、r
職場にも自宅にもwimaxのサービスが来てることを知って,Ubuntu 10.10でVAIO-Xの内蔵wimaxを使おうとしらべたのですが,日本語のドキュメントが見つからなかったので,英語サイト等を参考にしました。(こんな英語以外 [何語かわからん] のページもなんとなく参考になりますね。) 日本語でドキュメントをのこしておくと,それなりに役に立つかも。(多分,自分が11.04にバージョンアップしたときにね。) 実際の作業が終わったあとに記憶にたよって書いているので,間違いがあるかもしれません。 ifconfig wmx0とやるとそれなりの答えを返してくるので,driverとfirmwareはとってくる必要がない。基本的にはlinuxwimax.orgのダウンロードページからwimax toolsとwimax network serviceをとってきて./configure; make ;
Wineのバージョン1.1.12でフォントのサブピクセルレンダリングができるようになっているが、これを使用するには、幾つかの準備が必要となる。 (2010/6/1)バージョン1.2-rc1以上ではデスクトップ上の設定を参照するようになっている。「Wine 1.2-rc1以上のフォントのサブピクセルレンダリングの設定について」を参照。 freetypeのサブピクセルレンダリングサポート Mandriva Linux 2009.0 Ubuntu Intrepid(8.10) Gentoo レジストリ設定 FontSmoothing FontSmoothingType FontSmoothingGamma FontSmoothingOrientation freetypeのサブピクセルレンダリングサポートx86_32版freetypeライブラリについて、サブピクセルレンダリングをサポートするよう
This is a crosspost of a thread in the hardware and laptop forum. Haven't been able to get my wireless card working in Ubuntu 10.04. $ uname -r 2.6.32-23-generic It's an Intel Centrino AGN 6250. I've installed the Intel 6050 microcode from here http://intellinuxwireless.org/?n=Downloads and rebooted $ rfkill list 0: phy0: Wireless LAN Soft blocked: no Hard blocked: yes $ rfkill unblock all $ rfkil
[To Parent Directory] Friday, January 05, 2007 5:47 AM 18 .htaccess Friday, January 05, 2007 5:47 AM 3065 CHANGES Friday, January 05, 2007 5:47 AM 111300 hamachi-0.9.9.9-20-lnx-pentium.tar.gz Friday, January 05, 2007 5:47 AM 41 hamachi-0.9.9.9-20-lnx-pentium.tar.gz.sha1 Friday, January 05, 2007 5:47 AM 344866 hamachi-0.9.9.9-20-lnx.tar.gz Friday, January 05, 2007 5:47 AM 41 hamachi-0.9.9.9-20-lnx.
エンタープライズ Linux 用の拡張パッケージ(EPEL) は、 Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 向けの高品質なアドオンパッケージであり、CentOS や Scientific Linux (SL) のような RHEL からスピンオフしたディストリビューションと互換性のある、Fedora プロジェクトで有志によって作成されたパッケージになります。Fedora は RHEL のアップストリームであり、EPEL のアドオンパッケージは主に RHEL 向けにビルドされた Fedora リポジトリをソースとしています。 EPEL を使ってみよう EPEL とは FAQ EPEL ほしい物リスト 利用可能なパッケージ: EPEL 7: x86_64, ppc64, ppc64le, sources EPEL 6: i386, x86_64, ppc64, sourc
何をしたの? PostfixにOpenDKIMを追加したときのメモ + DMARCでOpenDKIMを導入していましたが、 ARC署名にも対応したい …
TIGは息を吸うように使用しているのによくプロセス落ちたりCPUの使用率が100%越えてTLが流れなくなってしまい死んじゃうことがあるので、プロセスの監視とCPUの使用率のチェックをして再起動をかけるシェルスクリプトを書きました。 TwitterIrcGatewayCLI.exe の実行の部分は適当にオプション加えたりしてください。TwitterIrcGatewayのパスとも適当に直してください。再起動かかるごとにログを残すようにしてます。ロードアベレージが増えてるとかプロセスのCPU使用率がどのくらい上がったかとか、とりあえず原因究明な感じで。 とりあえず mono のせいかなーって思ったので最新の mono-2.4.2.3 入れて様子を見てみます。 #!/bin/bash while true do #プロセスが落ちてたら再起動 PID=`pgrep -f 'TwitterIrcGat
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く