2018年6月19日のブックマーク (2件)

  • 食器洗い機って必要? パナソニック「プチ食洗」と暮らしてわかったこと - 価格.comマガジン

    共働きが当たり前、家事分担で何かともめがちな現代の“3種の神器”と呼ばれているのが、ロボット掃除機、全自動洗濯乾燥機、器洗い機(以下、食洗機)の3つです。でも、わりと普及している印象の前者2つに比べ、器洗い機って影が薄い気がしませんか。そこで今回は、自宅にパナソニック「プチ洗 NP-TCR4」(以下、プチ洗)を設置し、3週間ほど「食洗機のある生活」を体験。プチ洗の使い勝手をチェックするとともに、「一般家庭に食洗機は必要性なのか?」について、さまざまな観点から検証してみました。 “水切りかごのスペースに置ける” のに、1度に3人分の器が洗える「プチ洗」 今回使用する「プチ洗」は、“水切りかごのスペース(470×300mm)に設置できる”という、比較的コンパクトな器洗い乾燥機。コンパクトながら、約3人分の器(器18点、小物12点)を1度に洗うことができます。「標準コース」

    食器洗い機って必要? パナソニック「プチ食洗」と暮らしてわかったこと - 価格.comマガジン
  • 主婦の私がフリーランス辞めて正社員就職した理由。就活方法や求人探し、今後の不安など。

    タイトルの通りですが、実は少し前から就職活動しており、先日無事内定をもらえました。実際に入社するのはもうちょっと先で、それまでは今の在宅ワークを続けます。 私のフリーランス業・在宅ワークについてはこちら▼ www.mypace-family.com なぜ就職したのか、なぜ今の仕事やライフスタイルを変えようとしたのか、自分自身整理しながらまとめたいと思います。 それでも正社員で就職することを選んだ理由 当は会社勤めしたくない お金はどんだけでもいる 「自宅でやれる範囲で」なんてぬるい事を言っていたら、私はそこそこの量しかしない 会社だからできること、個人ではできない経験 主婦の私が就活をした流れ 1.譲れない条件を夫、他家族と確認 2.Indeedで求人検索、新着も随時チェック 3.入社希望日の8ヶ月前から就職活動開始 4.スーツを購入 5.半年以上ぶりに美容室でメンテナンス(←失敗) 6

    主婦の私がフリーランス辞めて正社員就職した理由。就活方法や求人探し、今後の不安など。