2011年5月29日のブックマーク (2件)

  • 18歳から22歳までの4年間で(かろうじて)わたしが学んだこと - インターネットもぐもぐ

    2011年春学期がはじまって4年生になった。もう4年か。どこにいっても最高学年だ。 1年生の飢えたような目を見て今年も同じように、楽しい大学生活になればいいね、まだまだ先は長いぞ、と思う。 もう同学年以外は後輩しかいないわけで、数年前の自分を振り返って今思うこと書いとく。 「まだ1年生なんだ!えらいね!」と言われ続けてたときとはずいぶんいろいろ変わったわけで。 多分あと1年後のわたしは今この感情をすっかり忘れていると思うから、自分への忘備録。大学卒業したらまた“1年生”に戻るんだもんね。後輩たちへのアドバイス…と言えるほどのことでもない、あくまで個人的な経験則です。 1.興味関心・やりたいことなんて変わる 2.すごい人と会って話してる俺、は別にすごくない 3.顔と名前を覚えてくれてる先生を増やすこと 4.自分のことは自分で説明しなきゃ誰もわかってくれない 5.ちょっと緊張するけど正直に相談

    18歳から22歳までの4年間で(かろうじて)わたしが学んだこと - インターネットもぐもぐ
    yumesalary
    yumesalary 2011/05/29
    「面白いことや人に出会うためにまず最初に必要なのは、自分の情報を開示することです。」社会人になると、そういう自己紹介できなくなりがち。俺も頑張ろう。素晴らしい文章。
  • http://bukupe.com/summary/436

    http://bukupe.com/summary/436
    yumesalary
    yumesalary 2011/05/29
    「アイデアを持っているが、そのアイデアを使って何もしないのと全くアイデアを持っていないのは同じことである。生まれたアイデアで何もする気がないのなら、初めからアイデアなんて考えないことだ」耳が痛い!