タグ

2006年11月23日のブックマーク (5件)

  • SSHとは - IT用語辞典

    概要 SSH(Secure Shell)とは、主にLinuxなどのUNIX系OSで利用される、ネットワークを通じて別のコンピュータを安全に遠隔操作するための通信手順(プロトコル)およびソフトウェア(sshコマンド、sshデーモンなど)。通信経路が暗号化されるため、インターネットなどを経由しても安全にアクセスすることができる。 オペレーティングシステム(OS)を利用者が対話的に操作することができる「シェル」(shell)を遠隔から呼び出してネットワークを通じて操作する仕様を定めている。接続後は一般的なUNIX系OSのシェルと同じようにコマンドの発行を行い、実行結果を文字で受け取ることができる。 公開鍵暗号と秘密鍵暗号を組み合わせて通信経路を暗号化し、パスワードなどの認証情報や入力されるコマンド、出力された処理結果などをすべて暗号化して送受信する。Telnetなど暗号化の仕組みのないプログラム

    SSHとは - IT用語辞典
  • UATとは - IT用語辞典

    概要 UAT(User Acceptance Test)とは、情報システムの開発を外部に委託した場合に、その最終段階で発注元(ユーザー企業)側が納品を受け付けるか否かを判定するための試験。このテストにパスすると開発は終了となり、納品および業務への導入、利用開始となる。 システムが発注した仕様を満たしているか、マニュアルなどの文書に誤りが無いか、障害発生時など運用上の様々な状況に対して想定通りに対処できるかなどを利用者側がチェックする。実務を想定して実際に使用してみる実地試験(ベータテスト)を行うこともある。 開発側の瑕疵による不具合などが見つかった場合は、工程を差し戻して修正などを行い、改めてUATを行う。発注側の想定漏れなどで導入できないことが発覚し、改修の必要が生じた場合は追加作業の発注となることが多い。 第三者によるUATUATの実施は受け入れ側の情報システム部門やその要員によって実

    UATとは - IT用語辞典
  • リース - Wikipedia

    リース(lease)とは、企業などが選択した機械設備などをリース会社が購入し、その企業に対してその物件を比較的長期にわたり賃貸すること[1]。中古物件もあるが新品物件をリース会社が購入した後に賃貸する場合が多い。物品の所有権はリース会社にあるが、企業は自社で購入した場合とほぼ同様にして物件を使用できるため、日を含め世界中で設備投資の手段として広く普及している。 近代的リースは米国で発展し、現在では全世界で広く利用されている。市場規模は米国が最も大きく2,080億ドル(リース比率31.1%)、次いで日688億ドル(同8.7%)、ドイツ483億ドル(同21.7%)と続く[2]。4番目以降は、フランス263億ドル(15.4%)、イタリア240億ドル(7.6%)、イギリス189億ドル(14.2%)、カナダ141億ドル(22.0%)となる。近年、発展めざましいBRICS諸国は10億ドル~60億ド

  • 減価償却 - Wikipedia

    減価償却(げんかしょうきゃく、英: depreciation)とは、企業会計における購入費用の認識と計算の方法。長期間にわたって使用される固定資産の取得(設備投資)に要した支出を、その資産が使用できる期間にわたって費用配分する手続きである。 英語では、有形固定資産にかかるものを depreciation、無形固定資産にかかるものを amortization という。 減価償却とは、一般に有形固定資産(固定資)の価値の減価を測定し、その減価を帳簿から差し引くことをいう[1]。 これらの減価原因には次のようなものがある。 物質的減価(物理的摩滅) - 使用による損耗(wear and tear)や時の経過による自然損耗[2] 機能的減価(経済的減価) - 旧式化や陳腐化による減価(depreciation due to obsolescence)及び不適合[1][2] 災厄的減価 - 事故や

    減価償却 - Wikipedia
  • Firefoxにセキュリティ・ホール,記憶させたパスワードを盗まれる恐れ

    デンマークSecuniaは現地時間11月22日,Webブラウザ「Firefox」にセキュリティ・ホールが見つかったことを明らかにした。Firefoxに記憶させたユーザー名とパスワードを第三者に盗まれる危険性があるという。 今回のセキュリティ・ホールは,Firefoxのパスワード・マネージャに存在する。パスワード・マネージャは,記憶したユーザー名/パスワードを適用するWebページ(フォーム)のURLを適切にチェックしない。ドメイン名が同じであれば,異なるWebページに対しても記憶したユーザー名/パスワードを適用しようとするという。 このため細工が施されたWebページにアクセスすると,同じドメインの別ページで使用しているユーザー名/パスワードを知らないうちに盗まれる恐れがある。 影響を受けるのは,Firefox 1.xならびに2.x。最新版の2.0.0でも今回のセキュリティ・ホールは確認されて

    Firefoxにセキュリティ・ホール,記憶させたパスワードを盗まれる恐れ