タグ

ブックマーク / kanjokamoku.k-solution.info (2)

  • 未払金

    未払金 未払金とは 未払金の定義・意味など 未払金(みばらいきん)とは、通常の営業取引(商品の販売など)以外から発生した金銭債務(通常の営業取引以外の取引における代金の未払金)と通常の営業取引から発生した買掛金以外の金銭債務(通常の営業取引における買掛金以外の未払金)を処理する負債勘定をいう。 参考:中野智之 『最新版 仕訳がすぐわかる 経理・勘定科目事典』 ナツメ社、2007年、128項。 法人・個人の別 法人・個人 未払金は法人・個人で使用される勘定科目である。 未払金の科目属性 負債 未払金は債務なので、負債勘定である。 未払金の範囲・具体例 未払金の具体例 未払金として処理をするものとしては、具体的には、次のようなものがある。 有価証券の購入代金の未払金固定資産等の購入代金の未払金 事務用消耗品費、車両運搬具(自動車)、機械装置、工具器具備品(←営業取引ではない)などのモノ(←継続

  • 雑収入(雑益)

    雑収入(雑益) 雑収入とは 雑収入の定義・意味など 雑収入(ざつしゅうにゅう)とは、営業外収益に属するもののうち、他のいずれの勘定科目にもあてはまらないもの、あるいは、独立の科目とするほど金額的に重要でないもの(取引金額が少額なもの)を処理する収益勘定をいう。 雑収入勘定の別名・別称・通称など 雑役 雑収入は、雑益(ざつえき)ともいう。 雑収入の目的・役割・意義・機能・作用など 雑収入は、販売管理費の雑費と同じく、営業外収益の「その他」収入を取り扱うための勘定科目である。 つまり、営業外収益の諸科目では取り扱うことができない取引を処理するための科目である。 雑収入の範囲・具体例 雑収入の範囲 雑収入として処理する範囲は会社によりかなり異なる。 ただし、金融商品取引法上の財務諸表等規則では、営業外収益の10%を基準とし、1項目でこれを超えるものについては、独立科目として表示することとされてい

  • 1