タグ

2011年5月9日のブックマーク (4件)

  • こちらも同じくハーバード大による自然科学デモのひとつで、ネズミ捕りとピンポン玉を使って核分裂の連鎖反応...

    こちらも同じくハーバード大による自然科学デモのひとつで、ネズミ捕りとピンポン玉を使って核分裂の連鎖反応を説明するというもの。 連鎖反応って、仕組みは言葉で分かるけれど、実際の印象というか迫力って、また違うものがあるよね。

    yun__yun
    yun__yun 2011/05/09
    何がすごいって,ミクロでこれを制御している制御棒だよな。。
  • 土星最大の衛星タイタン、隕石衝突で大気できた : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生命の存在が期待されている土星最大の衛星タイタンの表面を覆う窒素は、40億年前に起きた巨大隕石(いんせき)の度重なる衝突で形成された可能性が高いことが、東京大の関根康人(やすひと)助教(惑星科学)らの研究でわかった。 9日の科学誌ネイチャー・ジオサイエンス電子版に掲載される。 タイタンには地球と同様、窒素が主成分の大気がある。地球の窒素は、高温だった地球の熱がアンモニアを分解してできたが、タイタンの地表はマイナス180度と低温なため、形成過程が謎だった。 研究チームは、40億年前に多数の巨大隕石が太陽系に降り注いだことに注目。実験室内で、タイタン表面にもあるアンモニアと氷の混合物に、隕石に見立てた金属片を秒速11キロ・メートルで衝突させると、アンモニアが高温になって分解され、窒素ができることを確かめた。関根助教は「新しい仕組みが示せたと思う。他の地球型惑星の状態を推定する手がかりになる」と

  • Oharakay

    ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版

    yun__yun
    yun__yun 2011/05/09
    ふむ・・
  • 『Google』のトップページが『ミスターメンとリトルミス』になりました|ガジェット通信 GetNews

    2011年5月9日、インターネット検索サイト『Google』のタイトルロゴが『ミスターメンとリトルミス』になりました。『ミスターメンとリトルミス』は欧米で人気の絵やキャラクターで、日でもテレビアニメが放送されていました。 もともとは『ミスターメン』という絵だったのですが、人気に火がつきテレビアニメになり、世界中の人たちに知られるようになったとのこと。それにしても、どうして『Google』のトップページが『ミスターメンとリトルミス』になったのでしょうか? それは、この作品の著者に関連しているのです。 著者のロジャー・ハーグリーヴス氏の誕生日が1935年5月9日だったので、その誕生日を祝ってタイトルロゴをそのキャラクターにしたようです。残念ながら1988年9月11日に亡くなってしまいましたが、その作品はいまも世界中で愛されています。 日ではソニー・クリエイティブプロダクツが版権を持って

    『Google』のトップページが『ミスターメンとリトルミス』になりました|ガジェット通信 GetNews
    yun__yun
    yun__yun 2011/05/09
    『ミスターメンとリトルミス』・・・初耳です。欧米版「ぐりとぐら」みたいなものか??