node.jsに関するyuphielのブックマーク (9)

  • Express 4 をはじめよう - Qiita

    Express 4 がリリースされたので、さっそく試してみました。 なお、コードは github に上げてみました。 https://github.com/hoshi-takanori/express-sample プロジェクト作成 Express 3.x ではプロジェクトの雛形を作成するための express コマンドが用意されていましたが、Express 4 では廃止というか、別パッケージ (express-generator) に分離されたようです。 基的に app.js (と package.json) があればいいので、express コマンドは使わなくても大丈夫です。グローバルに express パッケージをインストールする必要もありません。 適当なディレクトリを作って app.js と package.json を作ります。 var express = require('e

    Express 4 をはじめよう - Qiita
  • Node.js向けORM Bookshelfの紹介

    Node.js向けRDBを対象としたORM、Bookshelfを紹介します。 以下、Bookshelfの公式ページより: BookshelfはNode.jsのためのプロミスベースのORMです、Knexというクエリービルダーを元に実装されています。Backbone.jsのモデルとコレクションを継承する形で実装しており、トランザクション、eager/nested-eagerリレーションのローディング、polymoriphic associations、1対1、1対多、多対多のリレーションをサポートしています。 PostgreSQLMySQLSQLite3を対象としています。 Bookshelf.js、Knex共にTim Griesser氏によるものです。Bookshelfを利用しているプロジェクトとしては最近話題の(?)Gohstがあります。 使ってみる 実際に使ってみるのがBookshe

  • 【JavaScriptでもSQLしたい!】気がつくとそこはKnex.jsという名の天竺だった - Qiita

    はじめに Knex.jsは、JavaScript用のSQL Query Builderで、Bookshelf.jsというORマッパーの基幹モジュールでもあります。Promiseベースで実装されており、トランザクションなども綺麗に書くことができます。Node.jsだけでなく、ブラウザでも使うことができるそうでかなり興味あるのですが、今回はそっちには触れずに置いときます。 Node.jsからRDBMSを使おうとすると、pgだとかmysqlだとか、各データベースシステムに対応したライブラリを使うことになると思います。しかし、これらのライブラリだけでアプリケーションを作ろうとすると、各操作ごとのSQL文をハードコードしなければいけなかったり、スキーマの変更だとかも手動だったり、変なところで時間をとられてしまい開発どころの話ではありません。 ORマッパーは嫌いではないのですが、もともとSQLを使って

    【JavaScriptでもSQLしたい!】気がつくとそこはKnex.jsという名の天竺だった - Qiita
  • Bookshelf.js | Home

    bookshelf.js Bookshelf is a JavaScript ORM for Node.js, built on the Knex SQL query builder. It features both Promise-based and traditional callback interfaces, transaction support, eager/nested-eager relation loading, polymorphic associations, and support for one-to-one, one-to-many, and many-to-many relations. It is designed to work with PostgreSQL, MySQL, and SQLite3. Website and documentation.

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Node.js/ExpressでPostgreSQLを使おう(1/6):初心者のための Node.jsプログラミング入門 - libro

    データベースは、Webアプリケーションの作成で非常に重要です。Node.jsでも、データベースを利用するための機能はあります。ただし、標準で用意されているのではなく、アドオンプログラムを追加して利用することになります。 この種の開発でデータベースを利用するとき、考えなければならないのは「番環境はどうなっているか」でしょう。ローカルで動いているだけではつまらないですから。 ここでは、「HerokuでWebアプリをデプロイする」ということを目標に説明することにしましょう。そのためには、まず「Herokuのデータベース環境はどうなっているか」を知らなければいけませんね。 Herokuの場合、標準でPosgreSQLが対応しています。他のものも使えないことはないのですが、基はPostgreSQLと考えてください。 では、HerokuでNode.jsアプリからPostgreSQLを利用するための

  • expressやsocket.ioのテストはこんな感じで書いてます、というお話 - アルパカDiary Pro

    最近仕事ではNode.jsしか書いてないtoritoriです。 お仕事でもexpressやsocket.ioを使っているのですが WebアプリケーションのテストについてWeb上にあまり書かれていないような気がします。 特にソケット接続した後のメッセージ送信/受信の部分です。 今までのようなHTTPの単純なリクエスト/レスポンスとは手法が異なりますしどうしたものかと。 そこで「自分はこんな感じでテストしてますよー」という記事を書いてみます。 裏を返せば「もっといい方法あるよ!」というのを聞きたいのです>< サンプルについて socket.ioのexample を使います。 ただし、サンプルではログイン時に遷移しない方式なので もう少し実用的な動作に近づかせるため あえてログインURLから遷移するようにし、 セッションもRedisを使うようにしてexpressとsocket.ioでセッションを

    expressやsocket.ioのテストはこんな感じで書いてます、というお話 - アルパカDiary Pro
  • ExpressでPOSTを処理するメモ - Qiita

    やりたいこと node.js - express でformを生成して、受け取った値を表示する ググりながらやっていたら結構ハマったので多分初歩的なことですがメモとして残しておきます。 手順 jadeファイルでformを作る form(method="POST", target="./") input(type="text", name="word" value="") input(type="hidden", name="mode" value="input") input(type="submit", value="送信")

    ExpressでPOSTを処理するメモ - Qiita
  • 逆引きメモ:expressの使い方 - Qiita

    expressの使い方を逆引き形式でまとめてみた。参考にしたのは2014年2月20日時点(express 3.4.8時点)の公式ドキュメントおよびソースコード、サンプルなど。 公式ドキュメント ソースコード サンプル ルーティングを設定する ルーティングを設定するには(i.e. パスとコントローラ関数をマッピングするには)app.get(path, func)やapp.post(path, func)など各HTTP Verbに対応した関数を使う ルーティング設定は書かれた順番に評価され、リクエストとpathの一致したものが適用される pathは文字列または正規表現を指定可能 funcのシグネチャはfunction(req, res[, next]) nextはコールバック関数 引数無しnext()で呼び出すと、次に一致するルーティング設定に処理が移る 引数有りnext(object)で呼び

    逆引きメモ:expressの使い方 - Qiita
  • 1