2024年5月31日のブックマーク (3件)

  • オープンワールド「埼玉」の自由度は異常

    保育園も幼稚園もどっち行ってても変じゃない。 中受頑張って東京に出てバリバリコースも選べる。公立なら浦和か川越に進学して東大コースもあり。オタ公務員になって秩父の町おこしするのもよし、国分寺あたりで一度住所ロンダリングして東京で婚活してハイソぶるのもよし、池袋で腐女子を極めてもよし、とにかく自分の部屋は広いのだから、趣味を極めてこどおじこどおばなりたい放題。 歌舞伎町直通新宿線で乗りつけた夜の街を楽しんでも良し、レッズやライオンズなど地元チームを応援するスポーツ人生もあり、農業を志して深谷ねぎを作るスローライフもよし、災害は少ない。海だけはないが音楽をかけた改造車に乗りマイルド陸生パリピもよし。 オシャレを頑張ってもよし、イオンで済ませてもよし。とにかく君が何をどう選ぼうと、埼玉のうすらゆるい空気は全ての多様な選択肢を「他人にあんま興味ない…」とスルーしてくれるから

    オープンワールド「埼玉」の自由度は異常
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/31
    埼玉は絶妙なバランスの上に成り立ってるからなあ これ以上地価が上がったら東京神奈川になり、人が増えたら交通機関がパンクしてる多摩千葉になって土地の魅力が一気に下がるんだよね
  • 文化資本議論の推移

    文化。 この言葉はフランスのピエールという社会学者が提唱した概念らしいが、 最近のネットinJAPAN feat.はてなでは 「東京は文化が豊富だと自慢する東京人の傲慢さ」 「地方にも素晴らしい文化があり、東京と差がないどころか優位性がある」 みたいな話がよく上がってくるのを見かける。 けど、この話ってちょっと前までは「地方民が東京との文化格差を嘆く」って構図だったはずでは…? そう思って試しにはてブでざっと検索してみた。 日文化の研究が盛んになったのは90年代頃からのようだが、 2010年代以前には内田樹がブログで使ってるのがよくヒットするものの、まだ一般に広まってるワードとは言えなかったようだ。 また、この頃はあくまで単語として出てくるだけでそれ自体をテーマとしているわけではなく、都市部と地方の地域間格差などについても特に触れられてはいない。 そこから2010年

    文化資本議論の推移
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/31
    東京に疲れた人が増えてきてるんじゃないかなと思う 今の東京は昔と違い誰でもウェルカムというより人を選ぶ都市に変わったなと思う
  • ニート3カ月して気づいたこと

    適応障害で退職して3カ月ニートして色々気づいたこと 1.日社会はストレス過多すぎる 自分が適応障害になった時、関係者全員がびっくりするほどあっさりした対応だった。 「あ~適応障害ね、最近多いからね」、「まあ何か月か休んで復職しなよ」とまるで月例イベントが起きたような感じ。 まあ実際、明らかに私より重症の人が何人かいた。 独身40代で信じられないほど激太りして酒とたばこが趣味の無口なおっさん、毎朝うんこの臭いするハゲ散らかした血色の悪いおっさんなど、明らかにメンタルを患った人が死にそうに働き続けている。 そんな人達が何人もいる職場で会話通じる上に血色がいい自分なんて健康体にしか見えなかっただろう。 私がか弱いことを差し引いても、日社会のメンタルに対する考え方は異常だ。 こんな社会であり続けるのは誰のためなんだろうと激しく感じた。 2.余裕があると結婚子作りしたくなる 全く結婚願望も性欲も

    ニート3カ月して気づいたこと
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/31
    最近の日本、中韓の後追いをやってるなあと感じる 競争社会が激しくなりすぎて誰も子供を欲しがらなくなってるというの、東京にいるとよくわかる