タグ

2016年3月14日のブックマーク (3件)

  • RAW現像は、旅の思い出が宿る - Sakak's Gadget Blog

    私はここ最近、写真のRAW現象という作業がとても好きになっていて、そのことについて書こうと思います。RAW現像って何?って方は、解説している記事がネットにたくさん置いてあるのでググってください。 今週のお題「好きな街」ということだったので、最近、RAW現象をやり直した「好きな街」の写真を集めてみました。 なぜRAW現像するか? あくまでも私の撮影スタイルについて書きますね。これがベストとかそういうことではなくて。 理由1:撮影中はカメラ操作を最小限にしたいから 私の場合、撮影中は「構図」と「絞り」だけを考えてます。カメラ操作は絞りのダイヤルを回すだけ。単焦点レンズしか使わないのでズームリングを回すこともない。「絞り」「ピント合わせ」以外のカメラ操作は基的にしないことにしています。ファインダーから目を離さずにすべて完結する。そうすることで、撮影することに集中できる。 写真の味付け(ホワイト

    RAW現像は、旅の思い出が宿る - Sakak's Gadget Blog
  • 「見る回数によって内容が変わる」web漫画に革命をもたらす仕掛けに鳥肌が止まらない

    浅野いにお/Inio Asano @asano_inio 「ふんわり鏡月」の特設サイトで、西島大介さん・今日マチ子さんと共に僕の描き下ろし漫画も読めるようになってますよー。デジタル的な仕掛けもあるんで是非ー。funwari.com/sp/funwari/ 2016-03-09 17:09:24 リンク ふんわり妄想マンガシアター|サントリー ふんわり男 | ふんわり妄想マンガシアター|サントリー 浅野いにお、桜沢エリカら著名作家の描きおろしマンガが公開中!あなたの妄想がマンガになるキャンペーンも!【ふんわり鏡月】

    「見る回数によって内容が変わる」web漫画に革命をもたらす仕掛けに鳥肌が止まらない
  • Photoshopのコンテンツに応じる塗りつぶしで不要なモノを消すコツ

    Photoshopで「画像の中にある●●を消す」といった作業は画像編集でよくある作業だと思います。 togetterで「初心者のPhotoshop加工はプレデターが生まれる→「例えが秀逸」「あるある」と腹を痛めるTL」というまとめがありました。その最初のツイートがこれ。 僕がPhotoshopを教えていて一番好きな瞬間は、「○○を消せ」系の初心者向け課題で、必死で作業すればするほどプレデターを次々に生み出して絶望していく生徒に「もうお前の地球は終わりだ」と講評することです。 pic.twitter.com/gEpXGVx7xo ? レイニー氏 (@moeebu) 2016年3月8日 おもしろい例えですね。スタンプツールで補正をすると、同じパターンが連続してしまうパターンです。 Photoshopで●●を消す作業の基はスタンプツールですが、スタンプツールでチマチマ消す時間もない!という方に

    Photoshopのコンテンツに応じる塗りつぶしで不要なモノを消すコツ