タグ

2021年3月11日のブックマーク (2件)

  • 順番待ちはもうやめた。「やりたい仕事」のために自ら働きかける元人事のコピーライター阿部広太郎 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    撮影:エリザベス宮地 <プロフィール> 阿部広太郎 1986年生まれ。埼玉県出身。2008年、株式会社電通に入社し、2年目よりコピーライターの道へ。映画『アイスと雨音』などのプロデュースや、向井太一「FLY」の作詞など、言葉を軸に幅広く活動を行っている。「企画でメシをっていく」主宰。著書に『待っていても、はじまらない。-潔く前に進め』(弘文堂)『コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術』(ダイヤモンド社)がある。 「MEETS CAREER」では多様な選択肢の中で自分らしい生き方を選んだ方々の言葉を集め、「はじめの一歩」を踏み出すきっかけをお届けしています。今回のテーマは「会社の中でやりたいことを実現する方法」。 幾度の面接を突破し、ようやく入社したと思えば遭遇するのが「配属ガチャ」。あまり興味のない部署に配属され頑張ってみたものの、やりたい仕事との差に悩んでいたり、

    順番待ちはもうやめた。「やりたい仕事」のために自ら働きかける元人事のコピーライター阿部広太郎 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
  • イギリス首相官邸のネコが減量へ 外出制限で太りすぎ | NHKニュース

    イギリス政府公認の「ネズミ捕獲長」として知られるネコのラリーが、現地で新型コロナウイルス対策の外出制限が続く中で体重が増えたため、減量することになったと地元メディアが伝えています。 イギリスの首相官邸で暮らすネコのラリーは、10年前から政府公認の「ネズミ捕獲長」を務めています。 イギリスのメディアによりますと、14歳のラリーは人間の年齢で言えば72歳で、健康診断を受けたところ、心臓などの機能に問題はなく「年齢にしてはいい健康状態だ」と診断されました。 ただ、獣医師から官邸の職員に送られたメモには「ラリーは外出制限の期間中に体重が0.5キロ増えた。おやつのべ過ぎの可能性があるので、ちょっと減らしてもらえないか」と記されていたということです。 ラリーのえさ代は、官邸のスタッフたちが負担しています。 ラリーの現在の上司であるジョンソン首相も減量に取り組んでいて、去年10月には体重がおよそ12キ

    イギリス首相官邸のネコが減量へ 外出制限で太りすぎ | NHKニュース
    yurikago12
    yurikago12 2021/03/11
    いいニュース。