タグ

OSSとオープンソースに関するyuroyoroのブックマーク (8)

  • オープンソースソフトウェアの育て方

    製作著作 © 2005-2013 Karl Fogel, 高木正弘, Yoshinari Takaoka(a.k.a mumumu), under a CreativeCommons Attribution-ShareAlike (表示・継承) license (3.0, 2.1-jp)

  • MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介

    これまで多数のCMSを見てきたが、ここまで完成度が高いと言えるものに出会ったことはなかった…そう言えるくらい凄い。このどきどき感はDekiWikiに触れた時に感じたものに近い。 見たまま編集できるCMS CMSと言えば、ユーザ画面と管理画面に分かれていて、管理画面はモジュールやテーマの設定、各項目の並びを指定するのが通常だ。実際の出力結果はシステム任せで、その点が柔軟性に欠ける点でもあった。 しかしこれは違う。見たまま編集でき、さらに高い柔軟性を維持している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはconcrete5、デザイン、管理、コンテンツ作成全てが高度なCMSだ。 相当個人的な感情が入ってしまっているのは、同じようなシステムを構築する予定があったからだ。だがconcrete5は完成度も高く、多少の改造さえ施せば十分な気がする。やはり下手に開発コストをかけるよりもオープンソースで探

    MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」:オープンソースを毎日紹介

    OCRという技術はアナログなデータをデジタル化する上で欠かすことができない。しかし様々な特許が絡み、オープンソースやフリーウェアとしては発展しづらい分野でもある。しかしそこに風穴を開けられるかも知れない技術が登場しそうだ。 デモサービスで試せます 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはNHocr、日語OCRシステムだ。Google Code上にホスティングされ、まだソースコードは一部しか開示されていないが、デモサービスは公開されている。 デモサービスでは、BMP/JPEG/PBM/PGM/PPMのファイル(さらに各ファイルをGZip圧縮していても可能)をアップロードすると、それを解析した結果を日語表示してくれる。日語OCRとあって、漢字/ひらがな/片仮名/英語などが判別可能になっている。 読み取らせた画像 手書き文字であっても認識率はそこそこ高い。正式リリースがまだという段階にあ

    MOONGIFT: » 待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」:オープンソースを毎日紹介
  • [ThinkIT] 第2回:オープンソースのSNSエンジン「OpenPNE」とは (1/3)

    「第1回:最新SNS事情」では、現在のSNSを取り巻く状況を解説した。今回は、その中から月間ダウンロード数が1万件以上にのぼるオープンソースのSNSエンジン「OpenPNE」について解説していく。 2005年夏頃、手嶋屋(当時は有限会社)がmixiをリスペクトして、自らSNSエンジンを開発したのがOpenPNEのはじまりである。手嶋屋は、このOpenPNEを利用したSNS構築とコミュニティの運用をサポートする会社だ。 企業のソフトウェア開発は、ソースコードなどのファイルを開示せずに行うクローズドな手法を取ることが一般的だ。しかし、手嶋屋はOpenPNEのソースコードを公開した。なぜオープンソースにしたのだろうか。 手嶋屋 代表取締役 手嶋 守氏は、同社のWebサイトの中で「手嶋屋が、自社のリソースをできるだけ公開するようにしているのも、より多くの優秀な人たちと一緒に開発がしたいと考えている

  • ★★★OpenPNEをオープンに使うサイト - オープンソースSNSのOpenPNEをもっとオープンに活用しよう!

    犬というのは基的にドッグフードをべています。 なのでなかなか生きている菌の口にするタイミングというのがありません。 なので腸などの消化が必要とされているそれが摂取できません。 また、犬は人間と同じ乳酸菌を使用することが出来ませんのでまた違った乳酸菌を摂取することになります。 犬に使用される乳酸菌というのは、ラクトバチルスファーメンタムと呼ばれる、通称ラクト菌と呼ばれるものです。 これは抗酸作用が強いため、腸まで生きたまま行き届きやすく、高温度にも耐えられる、無酸素で生育される乳酸菌になります。 人間にも動物に対しても、抗菌、整腸、免疫力活性やコレステロールの低下などを促してくれます。 また、実は菌というのは酸素を好むものと嫌いものの二種類が存在します。 しかし、この菌は酸素があってもなくても問題がなく、どちらにしても正常に作用します。 また、この菌が酸性に強い部分がありますが、基的に

  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (93) オープンソースのSNS - OpenPNEを試してみる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    あけましておめでとうございます。お陰様でこのコラムも3年目。引き続きオープンソースのメリットをお伝えしていければ幸いです。 さて、2005年はWeb of the Yearにイー・マーキュリーの「mixi」が選ばれるなど、ネット上ではSNS(Social Networking Service)大ブレイクの年となった。Blogと同様、SNSも特に画期的な機能を提供する高度なシステムというわけではなく、人同士のコミュニケーションをサポートする、ちょっと高度な掲示板といった程度のものである。しかし、シンプルであるが故の使い勝手の良さが、多くのユーザに受け入れられる要因になっていることは確かだ。BlogやSNSのブームは、徒に高度化していくだけがアプリケーションの成熟ではないことを再認識するよい例だろう。 使い勝手の良いものであれば、仕事にもどんどん取り入れていきたい。多くの仕事がパートナーや顧客

  • PHPで書かれたオープンソースのSNS構築システム「AROUNDMe」:phpspot開発日誌

    Barnraiser AROUNDMe is the perfect solution for you to bring people together around shared goals, activities and interests to form a shared knowledge network. PHPで書かれたオープンソースのSNS構築システム「AROUNDMe」。 単にSNSを構築できるというだけではなく、多言語対応されていて、コミュニティ機能、グループ機能、wikiやブログの機能まで付いています。 デザインもスッキリしていて見やすく、使いやすくなっています。 軽くSNSを構築してみたい、という場合の1つの選択肢としてどうでしょう。 動作デモ MAIL: demo@barnraiser.org ,PW: demo4me 関連エントリ オープンソースのSNS: Ope

  • Hadoopの解析資料

    オープンソース分散システム「Hadoop」に関する解析資料を公開させて頂いております。この調査はNTTレゾナント株式会社様と共同で行いました(プレスリリース)。 Hadoop解析資料(PDF), 最終更新: 2008/08/25, 公開: 2008/08/25 Hadoopの実際のインストール方法などにつきましては、弊社太田による以下の記事もご参考下さい。 Hadoop、hBaseで構築する大規模分散データ処理システム Hadoopのインストールとサンプルプログラムの実行 複数マシンへHadoopをインストールする

    yuroyoro
    yuroyoro 2008/08/26
    これはよい。
  • 1