タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

evernoteに関するyuroyoroのブックマーク (3)

  • A Digest of Evernote’s Architecture | Evernote

    Evernote Tech A Digest of Evernote’s Architecture Dave Engberg • 05/17/2011 Let’s get things started with a coarse-grained overview of the physical makeup of the Evernote service. I won’t go into a lot of detail on each component here; we’ll aim to talk about the interesting bits in separate posts later. Starting at the top-left corner of the diagram, all stats as of May 17th, 2011 … Networking: V

    A Digest of Evernote’s Architecture | Evernote
  • OSX版Evernoteの日本語化 - Kazumi007の日記

    OSXEvernoteの日語リソースを作成してみました。 退屈しのぎに作っていたものですが、個人的に使っている分には問題もなさそうなので公開します。公式版がでるまでのつなぎにしかなりませんが、興味があれば使ってみてください。コメント等いただけるとありがたいです。 スクリーンショット アカウント情報 環境設定 ツールバー 制限事項 公式の日語リソースではありません。使用については、自己責任でお願いします。 動作確認はMac OSX 10.6.1で行っています。 日語がいまいちな部分があります。 個人的に良く見るものは日語化したつもりですが、一部英語が残っています。(ログインパネル、エラーメッセージ等)(対応予定) Webクリッパー、スクリーンショットツールは日語化されておりません。(対応未定) Evernote v1.4.9 (57356)で動作します。 インストール 1. Ja

    OSX版Evernoteの日本語化 - Kazumi007の日記
  • Evetnote APIを試す(その1) - 技術メモ的なモノと気になるモノ

    EvernoteにアクセスするAPIが公開されていたので、早速アクセスしてみる。 ちょっとわかりにくいのだけど、Evernoteblogにリンクが張られてあって「http://www.evernote.com/about/developer/api/」でアクセスする事ができる。 アクセスすると以下のページになる。 ここにAPIのリファレンスが用意されているので、まずはここから資料を取り込んで読む。ちょっと茶目っ気を出して、ダウンロードしたPDF資料をevernoteに取り込んで移動中でも読めるようにしておいた。ディフォルトでそういうサービスがあっても楽しいのに。 読んでみるとやっぱりAPIキーの登録が必要とのこと。さっきのページ下方に「API Key request to 云々」というリンクがあるので、そっちにアクセス。 すると以下のページになるので、とりあえず適当なコメントを入力してお

    Evetnote APIを試す(その1) - 技術メモ的なモノと気になるモノ
  • 1