2018年2月11日のブックマーク (8件)

  • 『九九』の表を連日落とす犯人を発見!!やはり犯人は犯行現場に戻るんだな!!(377日目) - ココちゃんの日記

    今朝は気になるネタを2見つけたので、早速別ブログで書いてみました!! 1目は南海トラフと根室沖で30年以内にM8クラス以上の地震が発生する確率が史上初80%に引き上げられたことです↓ www.tenkinoarekore.com これはシャレにならない!! 2目は鬼界カルデラで世界最大級の溶岩ドームが発見された件↓ www.tenkinoarekore.com こちらは発生する確率は今後100年で1%程度と言われていますが、巨大カルデラ噴火が発生したら甚大な被害が想定されます。 普段は何気なく暮らしていますが、薄氷の上で呑気にタップダンスを踊っているような状況ですよね~当に日は災害大国で困ったもんですwww スポンサーリンク スポンサーリンク さて、日のブログです~ 冒頭から物騒な話をぶち込んで来たので、こちらは平和な話をしますよ~笑 我が家の1人息子は小学校2年生なのですが

    『九九』の表を連日落とす犯人を発見!!やはり犯人は犯行現場に戻るんだな!!(377日目) - ココちゃんの日記
    yuru-ppo
    yuru-ppo 2018/02/11
    猫ちゃんって悪さしたり失敗したりした時、知らないよ~ってとぼけますよね(笑)。
  • 白い収納の下にまさかの物を隠し持っていたココちゃん♪(378日目) - ココちゃんの日記

    昨日の雨でほとんど雪が溶けていた鳥取ですが、冬型の気圧配置が強まったこともあって今朝からまた雪がチラついています~ 今日はそうでもありませんが、12日未明頃から雪はさらに強まり、日海側を中心に警報級の大雪になるところが出てきそうです。 詳しくはこちらの別ブログの記事をご覧下さい↓ www.tenkinoarekore.com 今回も北陸がヤバそうな感じですね、、特に石川・新潟が、、、バカワインさん大丈夫でしょうか。。 スポンサーリンク スポンサーリンク さて、日のブログです~ 今朝起きると、ココちゃんが白い収納を使って遊んでいましたよ~ 前回記事で書いたダンボールの切れ端を収納の下に入れて遊んでいるんだろうなと思っていましたが、出てきたのはまさかの物でした!! ダンボールの切れ端で遊んでいた記事はこちら↓ www.kokochan0505.com スポンサーリンク スポンサーリンク

    白い収納の下にまさかの物を隠し持っていたココちゃん♪(378日目) - ココちゃんの日記
    yuru-ppo
    yuru-ppo 2018/02/11
    これはボクの宝物だニャ~。隠しておくニャ。
  • No.1253 高圧洗浄機3台も持ってきたエアコンクリーニング業者だったが… - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 昨日の続きです。 エアコンクリーニング業者の高圧洗浄機トラブルで、エアコンが使えない状態になってしまった我が家… 朝とかめっちゃ寒い! もうずっとコタツムリ状態でした。 そして昼頃にエアコンクリーニング業者が来て… 高圧洗浄機がまた壊れても大丈夫なように、お店で使っている高圧洗浄機を全部持って来たそうで、3台も持ってきてくれました。 これなら安心! 早速、エアコンクリーニングの続きを! 高圧洗浄機を我が家のコンセントに差し込んで… 高圧洗浄機スイッチオン! スイッチ… オン! 高圧洗浄機3台ともヒューズが飛んで動かない! お店でちゃんと動作確認した物なのにと、もう業者の人も半泣き状態になって、大パニック! 高圧洗浄機を新たに購入して、届き次第、再度クリーニングするとの事になり、エアコンの方は表面の汚れだけ落として、とりあえず使える状態に戻してもらいました

    No.1253 高圧洗浄機3台も持ってきたエアコンクリーニング業者だったが… - 新・ぜんそく力な日常
    yuru-ppo
    yuru-ppo 2018/02/11
    まさかと思ったら3台とも動かないとは!呪いのコンセント。新しいのを買ってもまた動かないとか無限ループって怖くね?状態にならなくて良かったです。
  • 塩バターメロンパン~ザクザク食感~ ローソン 新商品 メロンパンでザクザク?!(゚Д゚;) - コンビニスイーツ 食べたい(>_<)

    ダイエット競争が終わり、いろいろとべてます☆ うふふふふふ。 とは言え、1ヶ月後にリバウンドチェックがあるため、元にもどれませーん(>_<) リバウンドしたら再度1ヶ月間のダイエット延長(゚Д゚;) ツラすぎる(*ノ▽ノ) なので、明日からはまたちょびっと節制しよっかなー(^^♪ あと、ウォーキングもしちゃおっかなぁぁぁぁぁぁって思ってます☆ でも、スイーツはべるんです! だってさんざん我慢しましたからねぇ、ふっふっふ。 いざとなったらリバウンド計測前の1週間、断すればなんとかなるでしょう、うん☆ おほほほほほほ。 と言うことでスイーツです♪ 今日の気になるコンビニスイーツは、ローソンの新商品、2/13発売の 塩バターメロンパン~ザクザク感~ です! 塩バターメロンパン~ザクザク感~|ローソン まぁ、ステキ☆ 相変わらず、ローソンの写真は魅力的ですねぇ(*´∀`*) 焼き色がめち

    塩バターメロンパン~ザクザク食感~ ローソン 新商品 メロンパンでザクザク?!(゚Д゚;) - コンビニスイーツ 食べたい(>_<)
    yuru-ppo
    yuru-ppo 2018/02/11
    これは美味そう。メロンパンっぽくないですね確かに。ローソンへGO!
  • (今日のジョーク)出産適齢期 - ジョークの花園 ~面白いアメリカンジョークを日本語で~

    小学2年生の教室で、女の子のケイトが、先生に質問をしている。 ケイト:「先生、あたしのお母さんって、赤ちゃんつくれる?」 先生:「おかあさんの齢はいくつ?」 ケイト:「40歳」 先生:「その年齢だったら、まだ大丈夫ね。できるわよ」 ケイト:「あたしのお姉ちゃんは、赤ちゃんつくれる?」 先生:「お姉ちゃんの齢はいくつ?」 ケイト:「19歳」 先生:「そうね。できるわよ」 ケイト:「じゃあ先生、あたしは、赤ちゃんつくれる?」 先生:「ケイト、あなたの齢はいくつ?」 ケイト:「7歳」 先生:「まだ、無理ね」 すると、ケイトの後ろの席のジョニーが、にこにこしながら、彼女を突っついた。 ジョニー:「ほら、だから大丈夫だって、言っただろ」 ジョークの花園 ~面白いアメリカンジョークを日語で~

    (今日のジョーク)出産適齢期 - ジョークの花園 ~面白いアメリカンジョークを日本語で~
    yuru-ppo
    yuru-ppo 2018/02/11
    ジョニーの将来が心配。
  • 肉食獣登場! 番外1 - 永遠のなかの庭園

    当はこれ、看板シリーズにねじ込むつもりだったんですが、案外多かったので肉獣シリーズの亜種にします。 ライオンワールド! さて、可憐な乙女と登場したわけですが。 百獣の王の俺様を踏み台にするなんてあり得ない… 驚きすぎて動けない表情に見えたのですが、どうでしょうか?立川市。 スフィンクスはライアンバディ!目黒区、エジプト大使館。 デンマークの国章は3頭の青いライオン、そして9つのハート。 ライオンは王冠をかぶっているらしいです。渋谷区。 もしもーし!貴方ライオンですかー?国立市、一橋大学。 パティオにテラスが迷路になった街。川崎市。 ~おまけ~ ライオン、獅子、狛犬、グリフォンの区別が難しいですね。 前肢がライオンだから、翼の生えたライオンと思っていいのでしょうか?渋谷区だったと思います。

    肉食獣登場! 番外1 - 永遠のなかの庭園
    yuru-ppo
    yuru-ppo 2018/02/11
    日本にもけっこうあるもんなんですねえ。
  • rairi.xyz

    This domain may be for sale!

    rairi.xyz
    yuru-ppo
    yuru-ppo 2018/02/11
    ピーナッツの芽を気にした事なかったです。気にせずにポリポリ食べちゃってました。
  • 【高齢者ドライバー】車のエンジン始動プロセスをそろそろ変えようか! - 下級てき住みやかに.com

    車のエンジン始動が、あまりにも単調すぎる。 「キーを回す」or「ボタン一発」 米トランプ政権が成立させた、法人税率の引き下げでメーカーも純利益を確保できている。そろそろ総務省と車メーカーで話し合う時期が来ているのではないかと考える。 エンジン始動のプロセスを、そろそろ複雑化しなければいけない。 Sponsored Links コンビニの前で、高齢者ドライバーにひかれそうになった。テレビでよく聞く前後の誤発進…。「うぁッ」心臓が飛び出た。イメージだけど…。 車を運転するならば、老若男女を問わず、絶対にあってはいけない行為。 鉄の塊が勢いよく来ると非常に焦ってしまう。爺さんは何が起きたのかも、全く理解していない。 これは、駄目だ。いつか誰かをはねてしまう。 車のエンジンをかける場合、インターネットのセキュリティーと同じぐらいの考えが必要になってきた。 インターネットは便利ではあるが、セキュリテ

    【高齢者ドライバー】車のエンジン始動プロセスをそろそろ変えようか! - 下級てき住みやかに.com
    yuru-ppo
    yuru-ppo 2018/02/11
    高齢者ドライバーの事故増えてますからね、何とかしなきゃいけないではなくやらなければいけない事かもしれないですね。