ブックマーク / xtamichox.hatenablog.jp (3)

  • 内部リンクの整備に夢中な話 - コーヒーを飲みながら。

    いやー台風でどこにも行けませんね。 仕方がないので家にこもってブログをいじってましたよ!まぁいつものことですが! 最近はてなブログでアクセス関連の記事をよく見かける気がしたので(自分が興味あるから目にはいるだけかも?)久々に書いてみようかなと思います。 まず検索流入に関しては以前書いた記事を見てくださいな(╹◡╹)♡ ok89.info ok89.info 基的に検索流入対策はここから変わっていません。いま夢中になっているのは、内部リンクの整備です。 内部リンクが適切に整備されれば訪問者が関連記事を読みやすくなるので回遊率があがります。 1人の訪問者が1ページみる場合、1ヶ月で30PV。でも3ページみる場合は90PV。 それが100人となると、1ヶ月で6000PVの差がでます。 6000PV得るのって結構大変ですよね? 内部リンクを整備するだけで回遊率が上がるのなら試す価値があると思いま

    内部リンクの整備に夢中な話 - コーヒーを飲みながら。
    yusatoblog
    yusatoblog 2017/10/23
    そろそろちゃんとやらなきゃ...
  • 人の手帳をのぞくなんてKILLだ!! - コーヒーを飲みながら。

    ええ、怒っています。事の発端は妹からのラインです。 姉ちゃんの手帳見つけたけどたいしたこと書いてなかったわ! おいコラちょっと待てヽ(`Д´)ノ 手帳のようなプライベートなものを勝手に見るなんてなんてあさましい妹なんでしょうか。これがたとえば貯金箱のお金だったら使っても文句は言わない。CD売り飛ばされても文句は言わないよ。実家に置いてきたものだし。 でもさでもさ、手帳の中身を見るなんて・・・KILLだわ!! 私の青春時代のあれこれが~・・・(覚えてないけど) 美しい思い出が~・・・(全然覚えてないけど) ええい!実家を出るときに抹殺すべきだった・・・ この一件で今後の心配事が浮上 まぁ言っても学生時代の頃の話ですから!笑い話ですよ。 でも今回のことで当に怖いと思ったのは、ここ最近の手帳が読まれた場合です。 旦那さんと暮らしだしてからの手帳は、私の大事なものボックスにいれてあります。 しか

    人の手帳をのぞくなんてKILLだ!! - コーヒーを飲みながら。
    yusatoblog
    yusatoblog 2017/10/08
    手帳覗かれるの本当嫌だなぁ。。。
  • 特化型ブログの作り方と複数運営のメリットデメリット - タミ帖

    2017 - 06 - 23 特化型ブログの作り方と複数運営のメリットデメリット ブログうんたら こんにちわ、タミコです。 毎日少しの間でも雨が降るようになってやっと梅雨らしく。 雨が降らない時は雨が降ればいいと思っていたのに、 いざ降り出すとちょっと嫌になるよね(´・ω・`) さて、今日は 特化型ブログの簡単な作り方 について書いてみる。 私が特化型ブログをつくるとき 一番簡単なのはスピンオフすること 複数ブログ運営のメリット&デメリット 私が特化型ブログをつくるとき 私が作る時は大体テーマやある程度の内容は決まっているんですね。 ネットの世界では、テーマは絞って絞って絞りまくるほうが良いの。 ターゲットが限定されるほうが、 アフィリエイト には向いている。 例えば私の趣味である ガーデニング にしても。 ガーデニング の中でも薔薇。薔薇の中でもミニ バラ 。 ミニ バラ の中でも強香種

    特化型ブログの作り方と複数運営のメリットデメリット - タミ帖
    yusatoblog
    yusatoblog 2017/06/23
    特化ブログと雑記ブログやってるけどメリットデメリットはまさしくこの通り。最初は手間だったけど、特化ブログは最近更新しなくても安定して流入あるから最近少し楽ちん
  • 1