タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (70)

  • ランチ検索に特化したiPhoneアプリ「30min.」--日本初GPS対応:マーケティング - CNET Japan

    サンゼロミニッツは8月16日、iPhone/iPod touch向けアプリケーション「30min.ランチ検索」を公開した。日語アプリとして初めてiPhone 3GのGPS機能に対応したという。無料で利用できる。 30min.ランチ検索は、GPS位置情報を使って、現在地付近の飲店を検索できるアプリケーション。起動するとGPSで自動的に現在位置を取得し、その場所から近い順に飲店名が表示されるというシンプルなインターフェースだ。

    ランチ検索に特化したiPhoneアプリ「30min.」--日本初GPS対応:マーケティング - CNET Japan
  • ブログの未来はどうなる--新しいコミュニケーション手段「ライフストリーミング」

    最近、ブログの様相の変化が話題になっている。ProBloggerのDarren Rowse氏は、ブログは今や関係を重視していないのではないかと問いかけた。Scoble氏は、技術系ブログに人々が失望した理由を説明した。誰もがScoble氏の発言に全面的に賛成したわけではないが、ブログの世界には、「Appleの新製品やIT業界の有名人のちょっとした過ち」について書くよりも、何がおもしろいのかをつづるブログに回帰しようという新たな機運が生まれていた。しかし、少なくとも従来の意味で、人々はいまだにブログを必要としているのだろうか。 かつて自身の個人的な考えや意見をインターネットで公開して、ほかの人たちに読んでもらうための主な手段であったブログは、インターネットを民主化する動きとなった。誰もが発表者になれた。しかし現在、コミュニケーション手段として皆に好まれたブログの時代は終わったのかもしれない。そ

    ブログの未来はどうなる--新しいコミュニケーション手段「ライフストリーミング」
  • ラウンドアップ:「iPhone 3G」を手に入れたら一緒に使いたい周辺アクセサリ

    iPhoneの発売から1カ月が経過した。iPhone 3Gの予約受付も開始され、品切れが続いていたiPhone 3Gもだいぶ手に入りやすくなった。「パケット定額フル」が2段階定額に変更されるなど、料金面でも検討しやすくなったかもしれない。 ようやく手に入れたiPhone 3Gはなるべく傷つけたくないもの。保護できるiPoneケースやiPhone 3Gをスムーズに操作するためのタッチペンなど、さまざまな周辺アイテムが発表されている。iPhone 3Gを手に入れたらぜひ使ってみたい周辺グッズをまとめた。 表面は大胆カット、背面は完全ガード--ミヤビックス「クリアケース Lite for iPhone 3G」 ミヤビックスは、iPhone 3G専用のクリアケース「クリアケース Lite for iPhone 3G」を発売した。 2008/08/11 20:13 レイ・アウト、ハンズフリーヘッドホ

    ラウンドアップ:「iPhone 3G」を手に入れたら一緒に使いたい周辺アクセサリ
  • 「iPhone 3G」のホワイトモデルにヒビ--Apple Discussionsなどに報告

    MacRumorsやApple Discussionsフォーラムによると、「iPhone 3G」のホワイトモデルのプラスチック筐体に細いヒビが入るとの声が購入者から上がっているようだ。 MacRumorsやApple Discussionsフォーラムによると、「iPhone 3G」のホワイトモデルのプラスチック筐体に細いヒビが入るとの声が購入者から上がっているようだ。

    「iPhone 3G」のホワイトモデルにヒビ--Apple Discussionsなどに報告
  • 「It's too hot in Tokyo」---iPhone、iPhoneってうるせーやと言わず:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌

    この暑いのに、あっちでもこっちでも2言目にはiPhoneiPhoneってうるせーやと思ってるそこのあなた、またiPhoneの話です。ごめんなさい。でもアプリの話だから許してね。(笑) 今更飽き飽きされるころだと思うのだけれど、先週末の大量だったらしい再出荷で、ようやく手に入れた私がやっていることは、PhotoShareというアプリで遊ぶこと。このアプリの開発話は、アプリ作者であり、元MSの(突っ込まない)中島さんという方がやっている「Life is beautiful」というブログに詳しいのだけれど、一言で言えば写真の共有ソフト。写真につけられたコメントを媒介に、見知らぬ同士がコミュニケーションできる、言わばiPhoneによる、写真版TwitterみたいなSNSなアプリです。(そんな紹介でいいかな) そうか、そうか。それはアリだよね。で?みたいな話だけれど、これがやってみると結構ハマる。

    「It's too hot in Tokyo」---iPhone、iPhoneってうるせーやと言わず:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌
  • iPhone向けニュースリーダー「MODIPHI for iPhone」、モディファイが公開

    モディファイは7月15日、iPhoneに最適化したモバイル用ニュースリーダー「MODIPHI for iPhone」ベータ版を発表した。MODIPHI.COMのアカウントを持つユーザーであれば無料で利用できる。 iPhoneのブラウザ「Safari」に合わせて設計されたMODIPHI for iPhoneは、Ajaxを活用したスムーズな操作感が特徴。PC版MODIPHIで購読していたサイトだけでなく、iPhone上から新規登録をして、新たに購読記事を追加することもできる。 iPhoneのブラウザ「Safari」に合わせて設計されたMODIPHI for iPhoneは、Ajaxを活用したスムーズな操作感が特徴。PC版MODIPHIで購読していたサイトだけでなく、iPhone上から新規登録をして、新たに購読記事を追加することもできる。 ビジネス、スポーツ、ITニュースなどのカテゴリごとに多く

    iPhone向けニュースリーダー「MODIPHI for iPhone」、モディファイが公開
  • 誰もがプログラムを作成できる「Iceberg」登場:コラム - CNET Japan

    かつて、テクノロジに詳しい人だけがコンテンツを作成し、インターネットに公開する方法を知っていた時代があったが、使いやすいブログ、CMSシステムの登場が時代を変えた。今日では、誰もが情報を発信できる。そして今、「Iceberg」がこれと同じ大衆化をプログラミングにもたらしたいと考えている。それが、誰もがプログラマーになる「Web 3.0」構想だ。 2008年、まだプライベートベータ版だったときに、Icebergを取り上げたことがある。当時、共同創設者のWayne Byrne氏は「ソフトウェア戦争」を宣言していたが、今なお戦いは続いている。Icebergでは、どんなユーザーでもシンプルなDIYツールを使ってウェブアプリケーションを作成できる。そして、誰もが作り方を学べるように、Icebergは無料で提供されている。無料版は最大5ユーザーまで対応しているが、6人以上の場合、1ユーザーにつき200

    誰もがプログラムを作成できる「Iceberg」登場:コラム - CNET Japan
  • ラウンドアップ:「3G iPhone」は出るのか?--アップル、WWDCをまもなく開催へ

    Appleは米国時間6月9日、開発者向け会議「Worldwide Developer Conference」を米サンフランシスコのモスコーンセンターで開催する。正式版の「iPhone」ソフトェア開発キット(SDK)やiPhone 2.0ソフトウェア、そして3G対応したiPhoneの発表が期待され、さまざまな憶測が出ている。今回のイベントについて、メディアを賑わせている記事の数々をまとめた。 カウントダウン、WWDC 2008--基調講演を直前予想 米国時間6月9日に開催される「Worldwide Developers Conference」の基調演説でS・ジョブズ氏が発表する内容への関心が高まっている。 2008/06/09 16:05 アップル、NvidiaのCUDAテクノロジを採用か? アップルはWorldwide Developers Conference(WWDC)で、MacやiP

    ラウンドアップ:「3G iPhone」は出るのか?--アップル、WWDCをまもなく開催へ
  • ウェブ3.0と黒川紀章:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    ウェブ3.0とは何か この春ごろから、ウェブ3.0という言葉が急に大まじめに語られるようになってきている。少し前までは「3.0」というのは冗談のタネでしかなかったが、そうではなくなってきたようだ。 たとえばイギリスの新聞ガーディアンは2月に、「ウェブ3.0はパーソナライゼーションとレコメンデーションだ」と評するJemima Kissのコラムを掲載している。またアメリカのブロググループはReadWriteWebは昨年初めに「ウェブ3.0って何だろう定義コンテスト」を開き、その話を題材にして「Web3.0はパーソナライゼーションなのか?」という記事を書いている。日語訳はこちら。 また日でも、技術評論社のWeb Site Expert誌が5月24日発売の最新号で、「Web2.0の次の波」という大がかりな特集を組んでいる。 ではウェブ3.0とはひとことで言えば何なのか。 先ほどのReadWri

    ウェブ3.0と黒川紀章:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • Twitterでバイオリズム記録サービス「highxlow」--現役医学生が開発

    マゼロは5月25日、Twitterを利用したバイオリズム記録サービス「highxlow」を公開した。Twitterのメッセージング機能を介して、日々の調子を記録することができる。 利用するには、あらかじめTwitterのアカウントを取得しておく必要がある。調子の良いときは@highiam宛てに、悪いときは@lowiam宛てにダイレクトメッセージを送ると、自分のバイオリズムが記録される。 調子の悪い友人を励ますには、@cheeron @ユーザー名宛てにダイレクトメッセージを送る。 マイページでは投稿した日々の調子を折れ線グラフで表示したものや、メッセージ一覧、友人からの応援メッセージを確認することができる。 三重大学医学部医学科に在学中の宋龍平氏を中心とするウェブサービス開発ユニット「マゼロ」が開発した。highxlowは世界中のユーザーを対象としているため、インターフェースやFAQは英語

    Twitterでバイオリズム記録サービス「highxlow」--現役医学生が開発
  • グーグル、日本オフィス発の「Google 急上昇ワード」を提供

    グーグルは4月15日、日オフィスで企画開発した「Google 急上昇ワード」を提供開始した。 Googleで検索されているキーワードの中から、急激に検索数が上昇しているキーワードの情報を表示する。 Google 急上昇ワードは、Googleモバイルおよび、Googleが提供するパーソナライズドホームページ「iGoogle」のガジェットのひとつ。情報は20分ごとに更新される。携帯電話からもGoogleモバイルのホームページで利用できる。 Google 急上昇ワードを利用するには、iGoogleにアクセスし、“急上昇ワード by Google”ガジェットを追加するか、またはGoogle モバイルホームページ(http://google.jp)に携帯電話でアクセスし、<コンテンツを追加>の中にある“急上昇ワードを追加”をクリックする。 このサービスは、2007年に新卒でグーグルオフィスにプ

    グーグル、日本オフィス発の「Google 急上昇ワード」を提供
  • だれでもWikiサイトを構築できる「Google Sites」が正式提供

    Googleは米国時間5月21日遅くに、その公式ブログ上で、簡単にウェブサイトを構築できる「Google Sites」サービスに関して、あらゆるGoogleの登録ユーザー向けに提供を開始したと発表した。 これまでGoogle Sitesは、「Google Apps」スイートのアカウントを保有し、独自ドメインを持っている企業のみが利用できるサービスだった。 (早くは1998年に遡る)以前から無料で提供されてきた、他のウェブサイト構築サービスとは一線を画する特徴として、Google Sitesでは、共同制作型のサービスを実現する。GoogleエンジニアリングマネージャーであるAndrew Zaeske氏は、今回の発表の中で、Google Sitesが「チームプロジェクト、企業イントラネット、コミュニティーグループ、教室、クラブ、家族の最新コミュニケーションなど、さまざまな用途に適合する」理想

    だれでもWikiサイトを構築できる「Google Sites」が正式提供
  • 販売店ではMacをどう見ているか?--ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店マネージャに聞く

    第2四半期の決算で、Mac出荷台数が前年同期比で51%増加し、230万台となったと発表したアップル。2007年にマイナス成長となった日PC市場で、前年比で2桁のプラス成長を遂げた数少ない企業のひとつだ。アップル自身は、製品別の販売台数などは正式には明らかにしていないが、BCNによればiMacでアップルのシェアが倍増したと報じられており、順調にシェアを伸ばしているのが伺える。 実際の販売の現場ではMacをどう見ているのだろうか。ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店、アップルコーナーを担当するマネージャ 家電製品アドバイザーの高橋克仁氏に話をきいた。 なぜMacが選ばれるのか ──アップルは、大きなところでは2007年8月にiMac、10月にMac OS X Leopard、さらに2008年1月にMacBook Airと製品を出していますが、客層や販売状況などの変化はどうでしょうか。

    販売店ではMacをどう見ているか?--ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店マネージャに聞く
  • 今夏にも日本語学習版「iKnow!」登場:CNET Japan Staff BLOG

    人気の英語学習サイト「iKnow!」を提供しているセレゴ・ジャパンが、日語学習サイトと中国語学習サイトの準備を進めている。日語学習サイトは今夏にも、中国語学習サイトは今年中の公開を目指しているという。セレゴ・ジャパン共同設立者の2人、Eric Young氏とAndrew Smith Lewis氏がiKnow!ユーザーイベントで明かした。 これらの新サイトは英語学習用iKnow!に統合させる方向で検討されている。Eric Young氏は「言語ごとに別々のサイトにするのは簡単だが、我々はあえてくっつけたいという発想。一緒にしたほうがコミュニティのパワーが強くなる」としている。 インターフェースは現在のように多言語切り替えで対応する予定だが、統合の具体的な方法は検討中とのことだ。Andrew Smith Lewis氏は、「すでにiKnow!にいる日人ユーザーと、これから日語を学ぼうとする

    今夏にも日本語学習版「iKnow!」登場:CNET Japan Staff BLOG
  • 10人のエンジニアが見せた開発者コミュニケーションの最前線--「コミュニケーション 2.0」:ニュース - CNET Japan

    トップ開発者の仕事環境とは? 2月13、14日に行われたDevelopers Summit 2008は、ネットコミュニケーションを裏で支える開発者コミュニティーの有名人10人が、次々とショートプレゼンテーションを行う「ネットコミュニケーション 2.0」で幕を閉じた。 登壇者の10人はそれぞれ、会社や自分自身がどのような仕事の環境を整えているか、またどんな形で日々を過ごしているかを語る。「ニコニコ動画」の開発者であるドワンゴの戀塚昭彦氏のテーマは「在宅勤務」だった。 在宅勤務はモチベーションなどの面ではメリットがあるものの同僚の声が聞こえてこないなど問題も多いと語り、これらの問題を克服する上で重要なのが「コミュニケーション」だと強調する。同氏は、在宅で「ニコニコ動画」を開発していたが、あらかじめ目指すべき目標やイメージを十分語り合っておくことができたからだと説明する。 モバゲータウンを開発す

    10人のエンジニアが見せた開発者コミュニケーションの最前線--「コミュニケーション 2.0」:ニュース - CNET Japan
  • 英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る

    Googleが世界中のあらゆる情報を整理したとしよう。すると、次に必要になるのは、その情報を自分の脳に効率的にインプットする手段だ。目の前にある膨大な情報も、自分のモノにできなければ有効活用できない。 では一体どうしたら、単なる情報を自らの財産たる知識に変えられるだろうか――。考え尽くした結果、セレゴ・ジャパンというベンチャー企業が一つのウェブサイトを生み出した。「iKnow!」である。 iKnow! は英語を学べるソーシャルネットワーキングサービスだ。英単語の学習「iKnow!」と、単語やフレーズを聴き取ってタイピングする「Dictation(ディクテーション)」などのメニューが無料で提供されており、仲間を作ってともに学習できるような工夫も施されている。サービス開始から約4カ月足らずで、すでにユーザー数は8万人を超えている。 人気の秘訣は豊富な学習コンテンツと、認知学に裏づけされた学習シ

    英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る
  • Excelを捨てよ:Life with Mac and more. - CNET Japan

    私の生業は商用ドキュメンテーションです。メーカー各社から委託を受け、取扱説明書など比較的テクニカルな文書を日々作成しています。 そこで厄介なのが《Excel支給》。書き起こし用原稿の提示や校正戻しの際に、「必要なことはExcelファイルに書いたので、そこから情報を拾ってくれ」というものです。 これはWordでも同じなのですが、Excelによる修整指示は必然的に以下のようなものとなります。 P.○○  □□行目  「△△△△」というテキストを「▽▽▽▽」に変更 よって制作者側は、Excel上のテキスト情報を頼りに制作物上の該当箇所を探し当ててから修整を行うという二段階の作業になります。そのため、該当箇所近辺に同様の箇所があれば誤修整の、修正対象が副数ヶ所ある場合には修整を漏らすおそれがあります。 まあ、それだけなら《こちら側の都合》ですので、「好き嫌いでブーブー言ってるだけだ」「プロなんだか

    yusuke0927
    yusuke0927 2008/02/12
    自分もたまにやってしまう。
  • ブラウザ上でタグ管理できるブックマークツール「Swimmie」が一般公開

    ソフト開発のCurioは2月1日、テスト展開していたブックマーク管理ツールの格展開を開始した。使い勝手の向上や不具合の解消にメドがついたため、一般公開に踏み切った。タグによるブックマーク管理やタグごとに利用者が登録するブックマークを共有し合える機能が特徴。年内には英語版の提供も開始する考え。 格展開を開始するオンラインブックマーク共有ツールの名称は「Swimmie Ver1.2.0」。ブラウザに埋め込むFirefox用のプラグインで、タグで管理することによる複数テーマでの同一ブックマーク管理や、利用者による同一タグ配下にあるブックマークをネット経由で共有し合える。 格展開にあたり、テスト展開時の利用者の声を反映してタグによる管理以外にもファルダ管理を加えたり、共有ブックマークの表示や「公開/非公開」の設定を分かりやすくするなど使い勝手を向上。共有ブックマークの検索結果の高速化を図るた

    ブラウザ上でタグ管理できるブックマークツール「Swimmie」が一般公開
  • デジタルガレージがTwitterと資本・業務提携--春までに日本語版を提供

    UPDATE デジタルガレージは1月7日、ミニブログサービス「Twitter」を提供する米Twitterとの資および業務提携を発表した。 すでにデジタルガレージの全額出資子会社で投資・育成事業を手がけるDGインキュベーションがTwitterに対して資出資を行っている。正確な額は公開していないが、デジタルガレージによると「数千万円程度になる」という。 デジタルガレージでは今後、ローカライズを中心にグループでTwitterの日展開を支援するとしており、TwitterCEOであるJack Dorsey氏は「すでにデジタルガレージのエンジニアと机を並べて開発作業に着手している」とコメントしている。両社は2008年春までにPCおよびモバイル向けに日語版サービスを提供する予定だ。

    デジタルガレージがTwitterと資本・業務提携--春までに日本語版を提供
  • 「MacBook」でハードドライブ問題--アップルは調査中

    Appleは、一部の「MacBook」で発生したデータ損失の原因が、Seagate製ハードドライブの不具合にあったかを調査している。 データ復旧を専門とする英国企業Retrodataは2007年に入って、MacBookで使用される一部の2.5インチSeagate製ドライブに製造上の不具合があると報告していた。この不具合により、ドライブヘッドがドライブ表面をこすってしまい、大きな問題の原因となっていた。この問題についてInformationWeekがAppleに取材しており、Apple関係者は、「消費者向けノートPCMacBookの一部でハードドライブに問題が発生している可能性について、報告を受けており調査中だ」と述べた。この関係者に対して、Appleが調査中なのはRetrodataが指摘する特定の問題なのか、MacBookハードドライブ問題一般なのかを電子メールで問い合わせたが、回答は得

    「MacBook」でハードドライブ問題--アップルは調査中