タグ

ブックマーク / qiita.com/dankogai (2)

  • ZFS - スナップショットいつやるか?今でしょ! - Qiita

    こういうニュースを見るたびに、こう嘆かざるを得ません。 GitLab.comが操作ミスで番データベース喪失 「ああ、ZFS使ってれば」、と。 ZFSはこれまでのファイルシステムの常識を覆す画期的なファイルシステムでした。fsckを不要にするトランザクション,パーティションという概念を過去のものにするデータセット,ファイルシステム自体のundoを可能にするスナップショット,エラーを自動検知し,可能であれば自動修復するチェックサム,RAIDホールがないRAID-Z……「Z=最後のファイルシステム」という自信がその名に込められたZFSは,今は亡きSun Microsystemsの最後の遺産でもあります 僕にZFSの話をさせると長くなります -- ので、今回はスナップショットを中心に手短に。 バックアップを難しくしているのは何か? ここで、ある小さな*nixシステムのフルバックアップを取ることに

    ZFS - スナップショットいつやるか?今でしょ! - Qiita
  • "%.17g" = doubleの出力をポータブルにする魔法の呪文? - Qiita

    遅まきながら、明けましておめでとうございます。 諸般の事情で浮動小数点と取っ組み合っています。 懸命な読者であれば、浮動小数点表記は"eyes only"なものであり、データの交換に用いるのは慎むべきであることはご存知かと思われますが、実はそうも言ってられなくなっていることに気づいた人はどれくらいいらっしゃるのでしょうか… そう。JSONです。そのままJavaScriptでevalできちゃう、RFC7159で規定された、今や世界で最も利用されているであろうデータ交換フォーマット。 JavaScriptでevalできちゃうだけあって、数値はJavaScriptの数値リテラルそのものです。 Hexadecimal Floating Pointなんてお洒落なものは使えません(Hex Floatについては記事を改めて)。 つまり、Cにおけるdouble、JavaScriptにおけるNumberを、

    "%.17g" = doubleの出力をポータブルにする魔法の呪文? - Qiita
    yusuket
    yusuket 2016/01/07
  • 1