タグ

compilerと講義に関するyusuketのブックマーク (4)

  • http://www.cc.u-tokyo.ac.jp/publication/news/VOL10/No5/200809tuning.pdf

  • B3 OS/Programming

    シラバス コースは、プログラミングの基について、ひととおりの技術を学び終えた受講者を対象とする。コースの目的は、実際のソフトウェアを開発する際に、具体的にどのようにプログラムを設計し、またどのように OS の機能を利用していけばよいか、感覚をつかんでもらうことである。このため、コースは講義中心ではなく、いくつかのソフトウェアの作成演習をとおして、そのソフトウェアのプログラムはなぜそのように設計されているのか等を考えてもらう。 1. 簡単な C コンパイラ 言語仕様を簡略化したCコンパイラを作成し、言語処理系の基構成を学ぶ。また関数呼び出しや配列参照など、C言語の各基機能が実際にどのような機械語に変換されていくのかを学ぶ。 実際に作成する処理系は2つで、まずはじめに字句解析の練習として、ごく簡単なLispインタプリタを作る。 その後、構文解析、コード生成の演習のため、C言語風の手続

  • プログラム言語論 2006

    プログラム言語論 2006 信頼性情報システム工学科(RISE)向の「プログラム言語論」(火 1コマ・ 担当: 香川)の情報を掲載します。 受講上の注意 科目は必ず「システムソフトウェア演習Ⅰ」 と同時に受講して下さい。 お知らせ (新しいものほど上です) 2006年度期末試験解答例 (2007/02/06) レポートの問題の一部を前もって発表します。(12/19) (1/16更新) すべての問題を発表しました。 システムソフトウェア演習Ⅰを受講していない人へ: レポートの問題には含まれませんが、システムソフトウェア演習Ⅰの問題のうち、 少なくとも次のような問題を自習しておくことを推奨します。 11/07の課題 または 11/14の課題 (Flex) 11/21の課題 または 11/28の課題 (演算子順位法) 12/05の課題 または 12/12の課題 (Bison) 授業中に実習の時

  • プログラミング言語処理

    プログラミング言語処理 講義資料 一覧 全講義資料 pdf版(version 1.1, 108ページ)は、 こちら 言語処理系とは インタプリタとコンパイラ 言語処理系の基構成 例題:式の評価 BNFと構文木 解釈実行:インタプリター コンパイラとは ソースコード 字句解析の基礎:正規表現によるパターンマッチ 字句解析と正規表現 自動字句解析生成プログラム:lex 数式の構文解析:top-down parserの作り方 構文規則 top-down parser の作り方 構文解析の基礎 top-down parserとbottom-up parser 上向き構文解析と還元 演算子順位構文解析法 LR構文解析法 構文解析生成プログラムyacc tiny Cについて tiny Cの言語仕様 tiny C

  • 1