タグ

テクノロジーに関するyusuketodaのブックマーク (44)

  • メールアドレスは早い者勝ち。希望の@yahoo.ne.jpが取得できるかも。

    携帯電話のアドレスやtwitterのユーザー名は、より短く、その短さの中に自分のアイデンティティが示せるものが良い、というのが僕の持論だ。 twitterやfacebookなどの有名なサービスの場合は既に取得者がいるため、希望のアドレスやユーザー名を手に入ることはなかなか難しいだろう。もし、そういうアドレスを狙うとすれば、サービスが開始間もない時期しかない。 そして今、1つのメールサービスで、その時期が来ている。 ヤフーの新しいメールドメイン「@yahoo.ne.jp」 先日8月20日、ヤフーは「Yahoo!コミュニケーションメール」という新しいメールサービスの開始を発表した。このメールサービスは、「@yahoo.ne.jp」というyahooの冠が入ったこのアドレスが利用され、スマートフォンのアプリ専用で利用できる。 Yahoo! Communication Mailの特徴は? メールと言

    メールアドレスは早い者勝ち。希望の@yahoo.ne.jpが取得できるかも。
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/08/27
    Android優先で@yahoo.ne.jp
  • ついに、世にも有名なスクウェア·エニックスのスパムメール、キター

    世の中スパムメールだらけ 世の中に流れるほとんどのメールはスパムである。 2009年にマイクロソフトが行った調査では、インターネット上に流れるメールの97%以上がスパムメールであると発表した。 そのあまりにもぶっ飛んだ数字に、いくらマイクロソフトの調査でも、おいおいと思わざるを得ないような高い数字であったが、ロシアセキュリティ会社「カスペルスキー・ラボ」のデータでも、メールトラフィック中のスパムの割合が軒並み70%前後であることから、世の中の大半のメールはスパムなんでしょう。数字の差は、スパムの定義の違いでしょうか。 2013年Q1のメールトラフィック中のスパムの割合 参照:スパムレポート:2013 年 第一四半期 スクウェア·エニックスのスパムメール そんなスパムメールばかりの世の中で、もしかしたら今、日で一番有名なスパムが、スクウェア·エニックスの名を語るメールかもしれません。 こ

    ついに、世にも有名なスクウェア·エニックスのスパムメール、キター
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/08/26
    インターネット上に流れるメールの97%以上がスパム。
  • twitterのアカウント売買は規約違反だから

    Twitterの複数のツイートをテーマ単位でまとめることができるtogetterで、「3文字SNを30万円前後で購入したいそうです。」という、まとめがスマッシュヒットしたようでGunosyにリコメンドされました。 どうやら、他のユーザーが利用しているツイッターの3文字アカウントを譲って欲しい、という旨のやりとりをツイッター上しているのですが、相当こだわりのあるアカウント名なのか、「30万円前後で譲ってください」「100万円くらい出すなら考えます」という、高額のせりが行われていたようです。 ツイッターアカウントの売買はそれなりに需要があるのか、twitterアカウントショップなるサイトでは、1フォロワーあたり2円でアカウントの売買がされているようで、10万前後のフォロワーのあるアカウントの場合は20万円前後で購入できるようです。 このサイトでは、「インターネット選挙運動解禁に伴い、フォロワー

    twitterのアカウント売買は規約違反だから
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/08/21
    twitterアカウントの売買は規約違反
  • Emobileの機種変はGL09PよりもGL06Pの方がいいよ!

    (GL06Pの通信制限の使用感は、こちら) LTEサービス拡張のために、8月中旬くらいからPocket wifiの3G回線のスピードを42Mbpsから21Mbpsに半減させることを発表したイー・モバイル。 半減対象のGP02を使っていたために機種変してきました。店員曰く、GL06Pが最新機種とのことだったので、GL06Pへの乗り換えです。 GP02購入の際に2年契約で購入していたため、期間前の解約には違約金が掛かります。GP02ユーザーの場合、機種の流通時期から逆算すると、2年を既に償却しているか、していなくても1年6ヶ月前後になります。 僕の場合は1年7ヶ月経過していたため、違約金は7,8千円でしたが、イーモバイルショップでは、乗り換えキャンペーンみたいなことをやっていて、違約金を補填するような形で、1万円分のJCBの金券がもらえました。(違約金は通信費に合算される形で引き落とされます。

    Emobileの機種変はGL09PよりもGL06Pの方がいいよ!
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/08/09
    Emobileの機種変はGL09PよりもGL06Pの方がいいよ
  • 打倒ヤフトピ。ニュースアプリ王に俺はなる。LINEやGREEが続々とニュース事業に参入

    現在のネットニュースの世界は、ニュース王であるヤフーニュースが頂点に君臨し、それ以外のニュース媒体は、それぞれのカラーを持ってニュース配信している訳だが、そのヤフーニュースに取って代わるべく、新しいルーキー達が続々と誕生してきている。 最近話題なのは、この2つの大型ルーキー海賊団だ。 LINE NEWS(ラインニュース)海賊団 LINE NEWSは「読み易さ」や「共有し易さ」といった、ニュースを気軽に短時間で読めたり、話題のニュースがわかり易く把握できることに注力したニュースアプリだ。 同じNHNグループのlivedoorニュース時代に培った編集能力やキュレーション能力が、写真と3、4行の要約と、1~2の関連記事という記事に要約される形で発信される。そのような記事が、ソーシャルと組み合わされることで、さらなるニュースの拡散を狙っている。 同グループのNaverまとめとのシナジーも期待でき

    打倒ヤフトピ。ニュースアプリ王に俺はなる。LINEやGREEが続々とニュース事業に参入
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/08/02
    LINE、GREEのニュース事業参入
  • [悲報]Gmailのタブ型受信トレイは開封率が低下した

    Gmailユーザーならお気づきの通り、メール受信トレイがタブ化されました。デフォルトでは、「メイン」「ソーシャル」「プロモーション」の3つタブに分かれ、さらには「新着」や「フォーラム」といったタブも追加できます。 各タブはそれぞれ、 メイン・・・他のタブに分類されない個人的なメール。 ソーシャル・・・SNS・共有サイト・ソーシャルサービスからのメール。 プロモーション・・・セール・クーポン、その他のマーケティングメール。 といった内容でカテゴライズされ、それぞれ別のトレイにメールが入ります。 はて、Googleはこれは何を狙った新機能なのでしょうか?様々なWEBサービスが登場し、たいていのサービスはメールアドレスの登録を要求してきます。そして、メールアドレスの登録が増えるにつれ、受信トレイの中のメールはカオス化していくわけです。 セールスメールやダイレクトメールが、新しく追加されたタブに入

    [悲報]Gmailのタブ型受信トレイは開封率が低下した
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/08/02
    gmailタブ化
  • [画像あり]googleマップに隠された街「那覇 沖縄」

    ハイサイ。 この間のゴールデンウィークに沖縄に戻ってました。 (自分の好きな場所・第二の故郷にしたい場所には、「帰る」「戻る」という言葉を使うようにしよう。きっとその場所に縁ができるから。) 沖縄では、観光などはせずにボケッとしたかったのと、観光地ではない沖縄を味わいたかったので、プールのあるホテルを選んだわけです。 泊まったホテルは首里城に歩いていける距離にあったのですが、そんな場所には目もくれず、ただただ普通の沖縄を味わってました。 ぼくは、どこか始めての場所を歩くとき、どの場所を味わいたいかgoogleマップでちょろっと調べて、雰囲気が良さそうな場所にあたりをつけて動くことがよくあります。今回もそうでした。しかし、ホテルから歩いていける雰囲気の良さそうな場所をgoogleマップで調べていて愕然としたのです。 これはGoogleの新しい違った意味でのクラウドサービスでしょうか?沖縄那覇

    [画像あり]googleマップに隠された街「那覇 沖縄」
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/07/27
    グーグルはgoogleマップの画像刷新を明言。雲のない地図へ
  • こんなtwitterの使い方は凍結基準に反するからやめておけ。

    twitterをやっているとしばしば耳にすることがあるのが「凍結」という二文字だ。twitterという、かつては一つのWEBサービスであったものが、一般的な認知度が増すにつれ、公共のコメントが流れるインフラと化しつつある。その一方で、社会インフラの秩序を守るために利用規約が厳しくなっているのを感じる。 もし、あなたがまだ凍結の経験がなくても、どういう行為が凍結に繋がるか知っておくことは重要だと思うし、凍結の理由はいくつもあるから、知っておくことに越したことはないだろう。 こんな行為は凍結対象 1.短期間に大量フォロー、大量解除をやりすぎる ここ数年でツイッターのフォロー行為に対するジャッジが厳しくなった。特に生まれて間もないツイッターアカウントほどジャッジが厳しいと言われているし、実感としてもそんな感じだ。 僕がやった実験では、4年前に作ったアカウントで一気にフォローをしたら、だいたい70

    こんなtwitterの使い方は凍結基準に反するからやめておけ。
  • 不正ログインの二次災害が起きてしまったようです。自分なりのパスワード管理を考えよう。

    2013年5月、Yahoo! JAPANにおいて、約2億の会員の10%強にあたる2200万件アカウント情報が流出した事件が起きた。会員数の規模でいったら国内最大級の流出事件になり、記憶に残っている人も多いと思うが、流出の原因になったのは、不正ログイン攻撃だった。 様々な便利なWEBサービスが立ち上がる、昨今、逆に不便になるのは、そのWEBサービスごとのアカウントとパスワードの管理です。パスワード管理がめんどくさくて、同じアカウント名に同じパスワードのペアを使っている人は多くいると思います。 不正ログインの恐怖は、そのような同アカウントに同パスワードを利用したユーザーに襲い掛かってくるのです。それも、二次災害という形になって。 起きてしまった二次災害 不正アクセスの二次災害とは、とあるWEBサービスが不正ログインされ、アカウントとパスワードのペア群が流出したとします。それが一次災害。二次災害

    不正ログインの二次災害が起きてしまったようです。自分なりのパスワード管理を考えよう。
  • [注意喚起]twitter民のみなさん。日本語URLを貼り付けるときは注意しよう。

    twitterで何かをつぶやく時、URL(リンク)付きのツイートをすることってよくあると思いますが、そのURLがたまに、日語が使用されているのを見たことがあると思います。 wikipediaなんかは、日語URLを採用していますね。 そんな日語URLですが、あなたがURL付きのつぶやきをするとき、URLエンコードを意識してツイートしているでしょうか? もしエンコードされていないURLをつぶやいた場合、意図していないURLが相手に伝わる場合があります。 URLエンコードとは? URLを規定している仕様では、URLに使用できる文字が決められていて、一般的に日語は使用できません。できませんが、URLエンコードという符号化を利用して、日語をURLに使用可能な文字に置き換えることで、日語のURLの利用が可能になっています。 具体的には、 「http://ja.wikipedia.org/w

    [注意喚起]twitter民のみなさん。日本語URLを貼り付けるときは注意しよう。
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/07/11
    日本語URLのリンク
  • カカオトークの掲示板の内容は、エロや出会い目的ばかりだった

    スマートフォンユーザーに、一番使っているアプリはと質問すればLINEと答えが返ってきそうなくらい、メッセージングアプリはスマホユーザーに浸透していますが、カカオトーク(kakao talk)も、Yahooと提携したり、土屋アンナテを起用したテレビCMを流した成果もあって、知名度が上がってきているようで、ついにカカオトークのユーザー数は1億人を突破し、その勢いはうなぎのぼりのようです。 ※ちなみにDeNAのcommは、LINEが強すぎるのか、つぎ込んだ広告費のかいもなく規模縮小するらしい。 ネットで知り合うのは当たり前の時代 少し前の世代の人たちから見れば、インターネットで知り合った人とリアルの世界で会うことは考えられなかったことかもしれません。しかしその考えはどうやら前世代的のようです。 Facebookを利用した、男女の出会いを演出するサービス「マッチアラーム」が実施したアンケート結果に

    カカオトークの掲示板の内容は、エロや出会い目的ばかりだった
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/07/11
    裏掲示板は出会い系ばかり
  • 渋谷駅の発砲事件とtwitterジャーナリズム

    常にネットワークに繋がる環境が整い、カメラの付いたモバイル端末が普及することで、世の中の多くの人が情報を発信できる立場になった。俗に言う、一億総クリエイター、一億総ジャーナリストの時代だ。 2009年アメリカニューヨークで起きた、US Airways 1549便のハドソン川への着水事故では、どこよりも早く情報を報道したのは、テレビや紙面などの既存メディアではなく、facebookやtwitter、tumblrなどといったソーシャルメディアだった。その旅客機に乗り合わせてしまった乗客は、使命のジャーナリストとなり、現地の状況の文章や写真をSNSを通じて掲載し、多くの人の情報のよりどころとなった。 日では、2011年に発生した未曾有の大震災を教訓に、ネット媒体の情報通信手段として、LINEがリリースされ、その後の活躍はご存知の通りである。 事件というものは突発的に起こるものであるため、真っ先

    渋谷駅の発砲事件とtwitterジャーナリズム
  • これからの時期、ゲリラ豪雨対策にはYahooの雨雲ズームレーダーをチェックしておくといい感じ!

    例年よりも半月も早く梅雨明けをした関東。って梅雨らしい梅雨を感じなかった2013年ですが、梅雨を開けても気をつけなければならないのが、スコールのような夕立や落雷を伴うゲリラ豪雨だ。 ゲリラ豪雨は、突発的な積乱雲の発生に伴う局地的に集中して降る雨のことで、地表と大気の温度差が安定しない7月、8月に起きやすい。予測が困難なために、むしろ梅雨の雨よりもやっかいかもしれない。 そんな季節にチェックしておきたいサービスが、「Yahooの雨雲ズームレーダー」だ。 Yahooの雨雲ズームレーダーとは、ヤフー天気の中にある機能の一つで、全国各地の実況雨雲の動きをリアルタイムでチェックできるサービス。地図をズームアップすることで、ピンポイントで雨雲の様子をチェックすることができ、かつ、直近1時間の雨雲の動きの予測も示してくれる。 現在の雨雲をチェック 現時点での雨雲の位置と降水量がチェックできるリアルタイム

    これからの時期、ゲリラ豪雨対策にはYahooの雨雲ズームレーダーをチェックしておくといい感じ!
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/07/09
    外出の前にYahooの雨雲ズームレーダー
  • Google Readerの後釜は、Feedlyが一歩リードか?

    Google Readerが終了した、今日この頃。これを好機と捉えているネット企業は、こぞってRSSリーダーの開発に励んでいるようですが、ネット界隈の人気度では、Feedlyが一歩、先頭を走っているように見受けられますが、あなたはもう乗り換えは完了したでしょうか? feedlyは一瞬で乗り換えが完了 feedlyならGoogle Readerからの乗り換えが一瞬で終わります。 僕も試してみたんですが、ボタン一つでGoogle Readerからの乗り換えが可能で、まさにGoogle Readerの受け皿を狙っているのを感じられます。 ほんとに一瞬で乗り換えが完了します。 「Google Reader」から「Feedly」に移行するのは驚くほど簡単だった | ソフトアンテナブログ Feedly Cloudがいい感じ Feedlyは先日、「Feedly Cloud」の提供を発表しRSSリーダーと

    Google Readerの後釜は、Feedlyが一歩リードか?
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/06/27
    google reader終了まで、あと少し。
  • [要注意]イー・モバイル利用者の皆さん3G回線の速度が落ちますよっと。

    え~っと、イー・モバイルから嬉しいお知らせがあります。 いや、残念なお知らせかもしれない。 プレスリリース 「嬉しいお知らせ」 モバイル通信を展開するイー・モバイルが、高速通信規格であるLTEサービスのエリアを、全国に順次拡大するという発表をしたぞ。 「残念なお知らせ」 しかし、LTEサービスのエリア拡大の発表とバーターするかのように、3Gサービスでの下り最大通信速度を42Mbpsから、今までの半分の21Mbpsに減速するという発表も、しれっと行った。 ちなみに21Mbpsといったら、2010年秋に同社がリリースしたD32HWと同じスピードだ。約3年前の通信速度に戻るわけだが、youtubeは見れるよね?ねっ、見れるよね? ■LTEサービスってなんなの? イー・モバイル含め、docomoやau、softbankが展開する、現在主力のモバイル通信規格。3G回線の次世代版で、4G回線までのつな

    [要注意]イー・モバイル利用者の皆さん3G回線の速度が落ちますよっと。
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/06/25
    イーモバイルの3G回線の速度が半分に。
  • 秋葉系ブロガーに朗報?「.moe」(萌え)というドメインが誕生する

    秋葉系ブロガーに朗報か?オタクを連想させるドメイン「.moe」(萌)が、無事iCANNの審査を通過し、今年の秋以降に一般発売される予定だそうだ。 この新しいgTLD「.moe」は、インターリンクがiCANNに申請していた新規TOPドメインで、今回その審査が通過したために、今年10月以降にインターリンクに割り当てられるとのこと。 インターリンクはこのドメインを利用し、一般ユーザーに対して何らかのサービスを開始するものと思われる。おそらく、好みの.moeドメインを取得できるようなサービスなどを始めるのではと思われる。ドメインの取得は早い者勝ちになるため、我こそはと思う人はこの会社の動向をチェックしておこう。 ・インターリンクとは インターリンクは、「ちょっと先行くインターネット」がキャッチフレーズのプロバイダ事業者だ。それ以外にもドメイン名レジストリ事業を行っており、今回の.moeをどのように

    秋葉系ブロガーに朗報?「.moe」(萌え)というドメインが誕生する
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/06/18
    新ドメイン「.moe」が審査通過
  • ほこ×たての最強ハッカーVS最強セキュリティは、ある意味成功だった。

    先日6月9日、人気テレビ番組「ほこ×たて」で「どんなプログラムにも侵入できるハッカーVS絶対に侵入させないセキュリティプログラム」という対決が放送されました。 プログラムやネットワーク、サーバーなどが絡む内容だっただけに、番組開始前からネット上では何やら香ばしい匂いが漂っていたようですが、番組が終了してみたら案の定、炎上したようです。 ▼番組の倍速はこちら ※番組の動画はフジテレビによって消されたようです(笑) なぜ炎上したの? 対決は、楽天ロシア出身スーパーハッカー集団とネットエージェントの杉浦隆幸氏との間で行われました。 多くの(技術が分かる)視聴者は「最強ハッカー VS 最強セキュリティ」、「スキル VS スキル」の対決を見たかったに違いありません。 しかし、そこでテレビの前で放送されていたものは、「言葉」や「時間」が捻じ曲げられた、まるで異種格闘技戦でした。 コーナーのタイトルは

    ほこ×たての最強ハッカーVS最強セキュリティは、ある意味成功だった。
  • 今さらになって気づいた。Google Readerの仕様の落とし穴。Google Readerの終了は終わりではなく始まり

    今さらになって気づいた。Google Readerの仕様の落とし穴。Google Readerの終了は終わりではなく始まり google readerが終焉を迎える7月1日まで、残すところ1ヶ月を切った今日この頃。Googleからは以下のようなバックアップを促すリマインダー通知が来ておりました。 そして、いまさらになって、僕はとあるgoogle readerの仕様の罠にかかっていたことに気づいてしまったのです。 Google Readerの罠 Google Readerには、というか普通のRSSリーダーには、自分が設定したサイトから取得したRSSの未読の件数が表示されます。 多くの人は、気に入ったサイトやブログに出会った場合、そのサイトのRSSをリーダーに登録するような使い方をしていると思います。そのため、取得する記事の件数は、時間の経過とともに、日に日に増加する傾向になります。 (定期的

    今さらになって気づいた。Google Readerの仕様の落とし穴。Google Readerの終了は終わりではなく始まり
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/06/07
    Google Readerの終了は終わりではなく始まり。
  • [要注意]絶対に確認しておいた方がいい。Yahooユーザーの10%は不正ログインされる可能性がある。

    先日、5月17日。Yahoo! JAPANが抱える約2億のアカウントの10%強にあたる、2200万件IDが流出した障害を受けて、流出の可能性のあるIDのパスワードと、パスワードを再設定するための「秘密の質問」が強制的にリセットされました。 プレスリリース「当社サーバへの不正なアクセスについて」 パスワードも流出。不正ログインはないとされるが・・・ 今回IDが流出した2200万件のうち、148.6万件についてはパスワードと、パスワードを再設定するための「秘密の質問」も同時に流出した疑いがもたれています。 通常、まともなWEBサービスのパスワードは、不可逆性な暗号化アルゴリズムを用いて管理されます。ヤフーの場合もちゃんと管理されていたようです。 このようなパスワード管理の下では、サーバー上にあなたが登録したパスワードをそのまま保存することはありません。また、仮にパスワードが流出したとして、あな

    [要注意]絶対に確認しておいた方がいい。Yahooユーザーの10%は不正ログインされる可能性がある。
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/05/25
    yahooの流出情報をもって、他のWEBサイトのアカウントが乗っ取られることは十分に考えられる。
  • 絶対にYahooで「死」と検索してはいけない。絶対にだ。

    Yahoo検索で「死ぬ」と検索すると、意外な広告が掲載されるらしい。 怖いもの見たさに>「死ぬ」と入力して検索ボタンを押してみた。そして、そこに表示されたもの。それは、ヨドバシカメラのスポンサードサーチだった。 「死はヨドバシ公式通販で日全国無料配達 スピードお届け」 不道徳的なヨドバシ スポンサードサーチとは、Yahooなどの検索結果などに掲載される広告のことで、ユーザーが検索すると、広告主側が予め設定しておいた広告を検索結果に表示することができる仕組みのことだ。 今回のように「死」という言葉に対して広告が表示されたということは、ユーザーが「死」と検索した時にヨドバシ側が広告を出すように設定していたということだ。 道徳的なYahooの社会的な取り組み いろいろワードを試していたら、Yahoo検索で「死にたい」のような死を連想させるような検索ワードを入力すると、検索結果の一番目に「あなた

    絶対にYahooで「死」と検索してはいけない。絶対にだ。
    yusuketoda
    yusuketoda 2013/05/23
    道徳と不道徳