タグ

2016年5月22日のブックマーク (5件)

  • OP&EDで考える「ゼーガペイン」のヒロイン二人 - BIT.CALEIDOSCOPE

    yutoma233
    yutoma233 2016/05/22
  • はてな村英雄列伝番外編「yarukimedesu:持たざる者の自爆テロ不発」Blogを楽しみ月5000円のアフィ収入を目指す48・今日のブログ飯。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    yarukimedesu。 番外編です。Hatena的私とは、つまりは、IDのyarukimedesuです。他の村民にどう思われているか分からないですが、Hatena的私を自己分析(思い込み)してみます。私もまた、何回のネットバトルを経て、生き残ったアカウントです。なぜなら、完全に詰み気味の人生において、私にはブログしかないからです。 それは、ブログのアフィ収入などにも関わる部分もあります。それで生活できるほどじゃあないですが、例えば、この冊子のテーマとなっている「五〇〇〇円」という金額を安定的に発生させているブログであるならば、そうやすやすと放棄することは難しいでしょう。 しかし、ブログがどれだけ荒れても、人が毀損されたとしても、失うモノが、リアルにもないっていうのも、大きいかもしれません。全くない訳じゃあないですが、無職なもんで、会社バレとかも、起きないわけです。 持たざる者の自爆テ

    はてな村英雄列伝番外編「yarukimedesu:持たざる者の自爆テロ不発」Blogを楽しみ月5000円のアフィ収入を目指す48・今日のブログ飯。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    yutoma233
    yutoma233 2016/05/22
  • 引きこもりが再び働きはじめた朝に - ニャート

    人生において何回か、「壁を乗り越えないといけない時」があると思う。 私にとってそれは、長く引きこもった後に、再びバイトを始めた最初の日の朝だった。 私は、過労の末に、パニック障害になった。 パニック障害とは、激しい動悸や胸痛、呼吸困難という症状とともに、「このまま死んでしまう」という強い不安感に襲われる病気である。 一度は寛解し、働いていた時期もあったが、再発してしまった。 実家に引きこもっていたのは、この再発時期である。 病気が再発して、私はひどく絶望していた。 そうした心理もあってか、初回より再発時の方が症状が重かった。 パニック発作に加えて過呼吸を併発し、私は発作を恐れるあまり、外に出られなくなっていた。 そんな時に出合ったのは、CG動画制作だった。 まだYouTuberという言葉もなく、動画が金に直結しない牧歌的な時代。 純粋な楽しさから、動画を作ってはニコニコ動画にアップロードし

    引きこもりが再び働きはじめた朝に - ニャート
  • 女の作家なんて好きになるもんじゃない

    どんなに傑作を生んだ女でも あっさり結婚して子供を産んだら生産量が減る 原稿は片手間になる 全精力をささげた作品はもう出ない 女 なんで家庭を持ってしまうんだ そして家庭を持たず創作を続ける女作家は歪んで行く なぜだ 女という存在はいったい何なんだ

    女の作家なんて好きになるもんじゃない
    yutoma233
    yutoma233 2016/05/22
    80代で精力的に書いてる皆川博子さんは本当スゲェ。
  • もうすぐブログ継続2年。ブログ継続2年目に思う事。 - 日なたと木陰

    久々に一人ぼっちの夜です。子供は実家にお泊り、は幼稚園時代のママ友との飲み会に出かけております。 一人で過ごすと、この時期は窓を開けているので外を通る車の音やバイクの音、どこかの家で話している子供の声なんかが良く聞こえます。 今日は風があまりないのと少しお酒を飲んでいるので窓を開けていても少し暑く感じます。 タイトルの件ですが、もうすぐブログを書き始めてから2年になろうとしています。 仕事の環境や、プライベートの環境も2年経つと変わっており、更新する時間も、他の方のブログを読む時間も最近は十分に取れずにいます。(仕事やプライベートが多忙なのはありがたい事でもありますけどね・・・。) ちょうどブログを始めてから2年くらいになりますので、今思う事を書き残したいと思います。 最初に書いた記事がこれです。日付は2014年5月28日となっています。 IDとブログタイトルの由来について - 日なたと

    もうすぐブログ継続2年。ブログ継続2年目に思う事。 - 日なたと木陰
    yutoma233
    yutoma233 2016/05/22
    『そもそも誰と勝負してるんだ?・・・と。ここは自分のブログだし、書きたいように書けば良いのに、他の人に影響されてるやん・・・と。』いい言葉です。