タグ

2017年2月22日のブックマーク (4件)

  • 「勤務中にセックス休憩を」市議が提案 スウェーデン

    スウェーデンの首都ストックホルムでベンチに座るカップル(2009年6月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/OLIVIER MORIN 【2月22日 AFP】スウェーデン国民は勤務中に自宅に戻ってパートナーと性交渉するために1時間の有給の休憩を取るべきだ──同国の地方議会議員が21日、こんな提案を議会に提出した。人間関係の向上がその狙いだという。 【関連記事】人間とセックスするロボット、年内にも市場に? スウェーデン北部オーベルトーネオ(Overtornea)市のペルエリック・ムスコス(Per-Erik Muskos)市議(42)は、提案書を提出した後にAFPの取材に応じ、「性交渉が健康に良いことを示す研究結果がある」と語った。 現代社会ではカップルが一緒に過ごす時間が不十分だとムスコス氏は主張し、今回の提案はカップルが「より良い関係を築く」ためのものだと説明した。 ムスコス氏はまた、従業員

    「勤務中にセックス休憩を」市議が提案 スウェーデン
    yutoma233
    yutoma233 2017/02/22
    1時間でいいんですか?往復の時間を考えてしまったらちゃんと統計が出てて笑った。万能。
  • [ま]冬の雑木林が纏う死の気配に魅せられて @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    気分がささくれ立つと僕は雑木林へ散歩に出る。 この季節の雑木林は葉がすっかり落ちた木が多く寒々としている。常緑樹の緑まで他の季節に見るよりも冷たく僕を拒絶しているように暗い。 踏みしめる落葉や乾いた土塊、枯れ落ちた枝からは春夏の溢れ出すほどの命の息吹は感じられない。北風以外の音もない。 朽ちかけた枯れ葉を踏みしめて歩く僕の足音が静かに響く。 スポンサーリンク 深秋から真冬にかけて、寒風に吹かれて舞い散る木の葉や無防備にさらされた木々の枝が目立つ閑散とした雑木林からは仄かにだが鮮明な死の気配を感じる。 仄かで鮮明な死の気配......言葉にするとなにか変だ。 でも、ほかに言い表す言葉が浮かばない。 春に向けて内部に命を蓄えつつ表面的には死の気配をまとう木々。木の中に脈々と受け継がれている命とそれを覆い隠す死の気配の茫漠たる沈黙。 表裏一体となった生と死が奏でる狂気と冷静を包み込み静まり返る木

    [ま]冬の雑木林が纏う死の気配に魅せられて @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    yutoma233
    yutoma233 2017/02/22
    画像の雰囲気も伴って少し怖い…!誰もいない冬の森でカサッ!とか言ったときの恐怖感。
  • かんどーが「やさしさに包まれたなら」を歌ったよ! - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは! かんどーです。 わたし、魔女の宅急便好きなんですよ。先日記事も書きました。 www.kandosaori.com 魔女の宅急便は、歌もいいんですよね。 それで少し前に「やさしさに包まれたなら」を友人宅で録音してきました。 お時間のある方は聴いてみてください。 www.youtube.com 声の加工は一切なしです。歌の録音、コーラス入れともに一発録り。たいへん楽しかったです!! 動画編集、歌詞入れも全部自分でやったので、微妙にずれています。←w 写真も、すべて自分で撮影したもので、なるべく「日常生活」に密着した写真、「ランニング中」に撮影した写真で構成しています。朝の皇居周辺、出張先でランニングしたときの景色(鹿児島の、桜島をランニングした時の写真もw)、牧場で出会った馬などの写真です。 空がすごくきれいに撮れている写真が多くて、自分でも好きな動画です。 「やさしさに包まれた

    かんどーが「やさしさに包まれたなら」を歌ったよ! - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    yutoma233
    yutoma233 2017/02/22
    めっちゃ上手いな!お昼休みに聞けないので帰るまでガマンしてた…w
  • 『認められたい』を出版します - シロクマの屑籠

    このたび私は、承認欲求などをメインテーマとした『認められたい』というを出版します。 認められたい 作者: 熊代亨出版社/メーカー: ヴィレッジブックス発売日: 2017/02/28メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 定価:1575円 単行(ソフトカバー): 191ページ 出版社: ヴィレッジブックス  ※表表紙はこんな感じ 人間は、「認められたい」という気持ちと無縁ではいられません。 とりわけ現代社会では、他人に誉めてもらいたい・注目されたいといった承認欲求が取り沙汰され、オンラインでもオフラインでも、この欲求をめぐってさまざまな悲喜劇が繰り返されています。 今の日社会では、衣・・住や安全といった生活に必要なモノが充実しているので、それらに飢えている人はあまりいません。しかしだからこそ、モノへの欲求以上に、「認められたい」という人間関係にまつわる欲求に飢え

    『認められたい』を出版します - シロクマの屑籠
    yutoma233
    yutoma233 2017/02/22
    『子どものレベルアップのために親ができること 』気になります…!