タグ

2018年7月10日のブックマーク (4件)

  • 2018年上半期の読了本からベスト10! - きまやのきまま屋

    2018年上半期の読了 1~6月の間に読んだは、66冊でした! 全体数が少ないので、がんばってベスト10にしました。絞った…! ノンフィクション3冊、フィクション7冊です。なるべく新しめと思って選んだので、2017~2018年に刊行されたものが多くなりました。 アクロバティックな情緒が大好きです。 2018年上半期の読了 ヘンテコノミクス みんなが書き手になる時代のあたらしい文章入門 断片的なものの社会学 『嘘の木』 海外文学 それまでの明日 意識のリボン 最愛の子ども ドレス 超動く家にて 焔 ヘンテコノミクス 行動経済学まんが ヘンテコノミクス 作者: 佐藤雅彦,菅俊一,高橋秀明 出版社/メーカー: マガジンハウス 発売日: 2017/11/16 メディア: 単行 この商品を含むブログ (3件) を見る しょっぱなから漫画ですみませんが、これとても興味深く読みました! ピタゴラ

    2018年上半期の読了本からベスト10! - きまやのきまま屋
    yutoma233
    yutoma233 2018/07/10
    嘘の木読みたい!メモメモ。
  • 倉敷市が支援物資受け入れを休止「秋冬の衣服も…」 | NHKニュース

    今回の豪雨で大きな被害を受けた岡山県倉敷市は、全国から料や服などの支援物資の提供を受け付けていましたが、避難所などへの配送作業が滞っているとして、支援物資の受け入れを一時的に休止することにしました。 市では、提供を受けた物資を広い範囲が水につかった真備町箭田にある真備総合公園の体育館に集めていましたが、物資を置くスペースが足りないことや、仕分けする職員が足りないことなどから、避難所への配送作業が滞っているとして、10日から支援物資の受け入れを一時的に休止することを決めました。 倉敷市は「被災者のニーズと合っていない秋冬の衣服などの提供も多く、避難所のスペースを圧迫してしまっている。今後、必要とされている物資をしっかり届けるためにも休止に理解してほしい」と話しています。

    倉敷市が支援物資受け入れを休止「秋冬の衣服も…」 | NHKニュース
    yutoma233
    yutoma233 2018/07/10
    同じものが一定数揃っていないと結局分配できない。物資は企業に任せて、寄付金が一番なのでは?
  • 妻から『何食べたい?』と聞かれたので『ルパンっぽいパスタ!』と答えたら完璧なモノが出てきた「理想のミートボールパスタ」

    DEKU@skebミュージックはじめました @DEKU555 ジム行ってたら奥さんから 「何べたい?」ってメールきてたから『ルパンっぽいパスタ!』って答えたら完璧なモノが出てきた。うまい。 pic.twitter.com/6MMfdwDRsW 2018-07-08 19:11:34

    妻から『何食べたい?』と聞かれたので『ルパンっぽいパスタ!』と答えたら完璧なモノが出てきた「理想のミートボールパスタ」
    yutoma233
    yutoma233 2018/07/10
    私だってこういう奥さんが欲しい…!
  • PTAやこども会は子供のためだよね?

    今期から子ども会の役員になりました。 私の住んでいる地域(過疎化が進む山奥)でも、もれなく「少子化」の影響を受けています。 でも、田舎だから?かどうかはわかりませんが、兄弟姉妹が多い家庭が多いです。 子供がいる家庭は少ない兄弟姉妹は3人以上の家庭が多いつまり、親の数が少ないという状況なんです。 毎年何かしらの役員になるシステムうちの息子が通っている地区は、学校(PTA系)、地域(こども会系)と、様々な役員があるので、新1年生の頃から毎年何かしらの役員にならないといけない地区もあります。 親が1度その役をすると、次回から同じ役は免除される(長男のときにその役をすれば、次男・三男・長女のときはしなくていい)というシステムがあるので、子どもの数はそれなりにいても、親の数が少ない地区では、同じ役が2ターン目まわってくることもあります。 もちろんまだ役をしたことがない人がいたら、その人がすればよいと

    PTAやこども会は子供のためだよね?
    yutoma233
    yutoma233 2018/07/10
    うちも二期続けて役員継続中ー!子どもしか家にいないのに飲み会強要とか、ホントに子どものため?と思うことは多いんだよなー、そして何もしない人ほどうるさいとか、分かりすぎる話ばかり!