タグ

2019年1月12日のブックマーク (6件)

  • ひたすら少数の者のために手紙を書くがいい - 関内関外日記

    今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」 すばらしい詩人の一人である田村隆一はこう書きました。 沖にむかってどこまでも歩いて行くのだ そして ひたすら少数の者たちのために手紙を書くがいい 「新年の手紙」部分 私が十年とそこらブログというものを書いてきて、ずっと思っているのはこのことです。少数の者たちのために手紙を書く。こういった形で文章を世界中にさらけ出すにあたって、これ以外のことを考える必要はありません。 ブログを書こうという人など、それ自体が少数の者です。だから私は、いつものように少数の者のために書く。あなたのために書く。ブログを書こうなどという、少数の者のために。 初期衝動さえあればいい。その衝動がただひたすらにものを書くこと、だれかの目に触れさせること、それを持続させることにつながるのだから。最初の「公開する」ボタンを押した瞬間からそれは始まり、あなたが息絶えるまでそれは終わりません。

    ひたすら少数の者のために手紙を書くがいい - 関内関外日記
    yutoma233
    yutoma233 2019/01/12
    素晴らしい。初心に帰って書かないと。
  • 妊婦のアンさん「夫が飲み会で遊ぶのと同じ時間だけ酒飲んでやる。大吟醸飲んでやる。結果胎児に障害が出るなら堕ろせばいい」 - Togetter

    あんまり束縛しても可哀想かなと思って何も言わないでいたら毎週末必ず1日は終日不在だし、今週末の3連休は1日しか家におらず、2月第1週に至っては土日2日とも全く家にいないらしい。全部遊びと飲み会ですって。私も酒飲んで夜中まで遊び回って胎児死んじゃったねー残念って言わないと分からないかな?

    妊婦のアンさん「夫が飲み会で遊ぶのと同じ時間だけ酒飲んでやる。大吟醸飲んでやる。結果胎児に障害が出るなら堕ろせばいい」 - Togetter
    yutoma233
    yutoma233 2019/01/12
    つわりがホントに酷い時って食べられない動けないで鬱状態になるから大吟醸飲んでやる!的被害妄想もちょっと分かるんだよな。そこで一方的に母親失格と責めたててくる人がいたらキッツイわー。
  • 「会社を辞めて自由に生きたい人」にありがちな勘違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    このまま一生、会社で働き続けるなんて嫌だ。 会社を辞めて、もっと自由に生きていきたい。 そう思いませんか? 実際、それに成功した人はたくさんいます。 実は、僕も、その一人です。 「会社を辞めて自由に生きるコツ」を知りたいですか? しかし、冷静に考えると、「会社を辞めて自由に生きる」って、ようは、「自分で商売する」ってことでしかないです。 具体的には、個人事業主になるか、会社を設立して経営するってだけのことです。 インフルエンサーだろうが、プロブロガーだろうが、Youtuberだろうが、全部同じです。 だから、月額3000円で「会社を辞めて自由に生きるコツ」を教えてくれるサロンに加入しても、教えてくれるのは、結局の所、「自分で商売するコツ」でしかありません。 そして、「自分で商売するコツ」のほとんどは、単なる「商売のコツ」でしかないです。 「商売のコツ」を書いた良書なんて、Amazonにたく

    「会社を辞めて自由に生きたい人」にありがちな勘違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    yutoma233
    yutoma233 2019/01/12
    私は呑気に勤め人して空き時間に好きな事やる方が楽しいなぁ。ガンガン働きたい人は起業に向いてると思うけど、目的が自由ならルートは沢山ありそう。
  • zinseitanosiku.com

    This domain may be for sale!

    zinseitanosiku.com
    yutoma233
    yutoma233 2019/01/12
    なんだあの動画…すごい世界だ。
  • どうも、だんな大好きおのろけ星人です^^ - くるんちゅ日記

    こんばんは、くるんちゅです。 今日、急に夫にたいする愛を叫びたい衝動にかられ、ツイッターで「のろけていいですか?」とつぶやいたところ、数名のフォロワー様から「聞いてあげるよ!」と言っていただけたので、舞い上がってずーっとのろけていました^^ 書いているうちに、自分の中だけでずっと一人でただ考えていただけのことが、形になって目の前にあらわれ、さらにいろんな人からの共感まで得ることができる、という、とても「エモい」体験をしました。 しかし、わたしのツイッターには鍵がかかっているので、一部の人しか見ることができません。 今回は、この感情をブログのみの読者のみなさまとも共有したいので、その文章をコピペした上で一部改良し公開しようと思います^^ では、どうぞ^^ (後でまた加筆修正するかもしれません) 夫は世間のイメージでは多分「賢くはあるけどなんとなく人当たりが冷たい感じがする」といった感じと思い

    どうも、だんな大好きおのろけ星人です^^ - くるんちゅ日記
    yutoma233
    yutoma233 2019/01/12
    素敵素敵!こんな風に言ってもらえたら一生笑って過ごせそう。やっぱり結婚って良いよねぇ。
  • 20代で「一生独身」と決めてる男性も…「結婚はリスク」と思う理由(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース

    「必ずしも結婚する必要はない」と答える人の割合が、過去最高の68%に――NHKが1月7日に発表した「第10回・日人の意識」で衝撃の事実が分かりました(全国の16歳以上に調査、有効回答2751人)。 最近では、20代の若者でも「結婚したくない」などの声を挙げる人が多いようで、堀江貴文さんが「結婚は障害でしかない」と発言したことも話題になりました。 都内の中堅出版社に勤める太田信一郎さん(仮名・26歳)は、すでに「絶対に結婚しない」と決めているそう。彼はこの年でなぜ独り身宣言をするのか。話を聞いてみました。 「仕事から疲れて帰ってきて、家に人がいるんですよね。それも毎日。絶対に嫌です」 開口一番こう語る太田さん。家に他人がいることが嫌だ。これでは結婚以前に、誰かと同居するハードルさえ高そうです。 「人と話すのが苦でとかではなく、自分のプライベート空間をしっかりと保ちたいというのが、結婚をした

    20代で「一生独身」と決めてる男性も…「結婚はリスク」と思う理由(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース
    yutoma233
    yutoma233 2019/01/12
    私は結婚して良かったと思うけど、良かった話を他人様には言い難いんだよね、惚気になっちゃうから…だから愚痴らない既婚者はみんなだいたい幸せなはず。