2017年10月16日のブックマーク (6件)

  • 筋トレが睡眠の質を高める〜世界初のエビデンスが明らかに - リハビリmemo

    2017年7月のTime誌にある精神科医の話が掲載されていました。 精神科医のオークランダー氏は、多忙な仕事と不規則な生活から肉体と精神の不調を感じていました。そこで、かねてから自分が患者に「運動の重要性」を説いていたように、自分もトレーナーをつけて筋トレを始めてみたのです。 筋トレを初めて1ヶ月後、オークラウンダー氏は自身の変化についてこのように述べています。 「睡眠時間が少ないにもかかわらず、ぐっすりと眠れるようになりました。そしてエネルギーに満ち溢れている自分に気づきました」 このコメントを裏付けるように、2017年7月、世界で初めてレジスタンストレーニング(筋トレ)と睡眠についてのシステマティックレビューが雑誌Sleep Medicine Reviewsに掲載されたのです。 ✻システマティックレビューとは、質の高い研究データを集め分析した、もっともエビデンスレベルの高い報告。 著者

    筋トレが睡眠の質を高める〜世界初のエビデンスが明らかに - リハビリmemo
    yutorination
    yutorination 2017/10/16
    週2回ならまだしも週3は時間的に厳しいー。筋トレって終わったらヨガをきっちりやんないと体が硬くなる気がする。睡眠の質が高まるってのはわかる。
  • 「世界で最も完璧に近い投票制度」オーストラリアの難解すぎる選挙

    オーストラリア・シドニーのオペラハウス。写真右に写っているのはアメリカのペンス副大統領=2017年4月23日 出典: ロイター すべての候補者に「優先順位」をつけて投票 過半数得票の候補が出るまで、ビリの票を「分配」 投票は権利でなく義務、投票しなければ罰金 どの候補者も政党も決め手に欠ける。どこに投票したらよいのか……。選挙のとき、そんなふうに感じた経験はありませんか? でも、あなたがオーストラリア人ならば、そんな悩みは必要はないかもしれません。なぜなら、「必ずしも1人、1党に絞り込む必要なし」という選挙の仕組みだからです。どの人の投票も「ムダ」になりにくいことから、「世界で最も完璧に近い投票制度」と呼ぶ人もいるこの選挙、いったいどんなものなのか、紹介してみたいと思います。(朝日新聞シドニー支局・小暮哲夫)

    「世界で最も完璧に近い投票制度」オーストラリアの難解すぎる選挙
    yutorination
    yutorination 2017/10/16
    開票作業の煩雑さも、電子投票できるようにすれば一発で解決しそう。義務投票(投票しないと罰金)ってのもすごい。我々は「民主主義の限界が…」とか言う前に外国の事例を知ろうとしてたのだろうか…
  • 『ガンダム』生みの親・富野由悠季が感じた手塚治虫・宮崎駿の凄み

    のアニメ界を創世記から支えてきた巨匠・富野由悠季。日を代表するアニメコンテンツ『機動戦士ガンダム』の原作者としても知られる富野監督は、『Gのレコンギスタ』を映画化すべく、その制作中であることを公表。奇しくも、同年代のアニメ監督・宮崎駿もジブリ新作映画の制作を発表している。そこで今回、富野監督にライバル“宮崎駿から受けた影響”や“『機動戦士ガンダム』への想い”などを聞いた。 『君の名は。』も映画とは思えない部分がある ――『機動戦士ガンダム』で“リアルロボット”というジャンルを開拓。富野監督の歩んできたアニメ史は、日の“巨大ロボットアニメ”の変遷そのものともいえます。 富野由悠季所詮は“巨大ロボットものでしょ”と、下に見られてきた時代から、僕はずっと巨大ロボットものを“一般化”するためにどうするか? を考えてきました。“巨大ロボットもの“を、単なるロボットものとしてやっていません。ア

    『ガンダム』生みの親・富野由悠季が感じた手塚治虫・宮崎駿の凄み
    yutorination
    yutorination 2017/10/16
    パシリムがつまらないと感じた理由やっぱそうだよね。Gレコちゃんと観るべきなんじゃないかと思った。
  • 31歳NHK女性記者の過労死―私たちへの教訓とは:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 連載「河合薫の女性のリアル人生相談」でもおなじみの健康社会学者の河合薫さん。NHKの記者だった女性が過労死をした件について、私たちにも降りかかってくる可能性もある労働環境問題だと警鐘を鳴らします。河合さんの緊急寄稿をお届けします。 いつになったらこの国から「過労死」という言葉が消えるのか またもや尊い命が奪われました。 いいえ、正確には「奪われていた」のです。 NHKの記者だった女性(31歳)が4年前の2013年7月に長時間労働が原因で過労死。死因は心不全でした。 NHK側の対応に不信感を抱いたご家族は、NHKにお嬢さんの死について社内での周知徹底と自発的な対外公表を要望。「NHKは娘の死のけじめをつけていない。このままでは娘の死が風化し、葬り去られる」との思い

    31歳NHK女性記者の過労死―私たちへの教訓とは:日経xwoman
    yutorination
    yutorination 2017/10/16
    1日7-8時間の睡眠時間を確保できない仕事はすべてヤバイ、ぐらいの基準が社会に浸透したほうがいいよね。「4時間しか寝てないわー」みたいなミサワは撲滅すべき
  • 「野球部あるある」やめませんか?謎の挨拶を無くそう! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    野球部が使う謎の挨拶「シャース!」。 社会人になってそんな挨拶をすることがあるのでしょうか? 悪しき伝統、意味不明な「野球部あるある」はやめませんか? 〇「野球部あるある」ってありますよね。 g-times.jp こちらはちょっとふざけた野球部あるあるですが、ちょっと笑っちゃいますね。 冬場の練習で頭から湯がでる 外野ノックで監督の言ってる事がほとんど聞こえない 満塁で自分の頭に合うサイズのヘルメットが無いまま打席に入るときの敗北感 今の能力のまま少年野球に戻れたらと妄想にふける高校時代 監督の車のナンバーの記憶率が異常に高い 夏場にやたらと頭上に虫が集まる 野球部経験者なら思わず笑ってしまう64の『野球部あるある』 より 一部ですが、確かにこれは「野球部あるある」ですね笑。 私は秋田県出身なので、頭から湯気出まくってました。 外野もやっていたことがあるので、監督さんの言っていることが分か

    「野球部あるある」やめませんか?謎の挨拶を無くそう! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    yutorination
    yutorination 2017/10/16
    僕も野球部出身者ですけど、「野球部あるある」が面白いと思ってる人も多いですからね。外側から見たら何も面白くないし滑っていることになかなか気づけない。
  • 今日の甲子園球場の画像で打線組んだ : De速

    今日の甲子園球場の画像で打線組んだ : De速
    yutorination
    yutorination 2017/10/16
    死闘でしたね。両軍、現地民のみなさん、本当にお疲れ様でした。