2017年10月24日のブックマーク (4件)

  • KVMをWebから操作できるようにする(WebVirtMgr) - Qiita

    我が家では自宅で使用するサーバや、検証のための環境をKVMを使用して作っています。 しかし、今までは仮想マシンを操作するために、ハイパーバイザにログインしてコマンドを打たなければ行けない状況で若干面倒でした。 そこで、Webからそれらの操作を行えるものを探していたのですが、WebVirtMgrが使いやすくていいのではないかと思い、インストールしてみました。 環境 OS: CentOS 7.1 (virtによるKVM環境構築済み) ※ KVM環境に関しては CentOS7上にKVM環境を構築する(CUI環境) を参照 セットアップ手順 Install WebVirtMgrを参照してインストールしてみます。 動作に必要なアプリケーションをインストール $ sudo yum -y install http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/7/x86_64/e/ep

    KVMをWebから操作できるようにする(WebVirtMgr) - Qiita
    yuu-sss
    yuu-sss 2017/10/24
    CentOS7 + WebVirtMgrの参考
  • CentOS7.3とoVirtとGlusterFSによるOSS版ハイパーコンバージドインフラ(構築編) - Qiita

    はじめに oVirtはRHEV(Red Hat Enterprise Virtualization)のアップストリームにあたるOSSで、商用の仮想化製品と同等の機能が無償で利用できるKVM仮想化基盤ソフトです(単なるKVMの管理ソフトを探している人は手を出さないことをお勧めします)。開発速度が早く日語の最新情報は少ないですが、コミュニティーMLの投稿は活発で、Red Hatの開発者を中心に現在も開発が精力的に進められているようです。 昨年末にHyperconverged Infrastructure using oVirt and Glusterのblogを発見して、oVirtがGlusterFSと組み合わせたハイパーコンバージド構成を推進していることを知り使ってみたところ、共有ディスクを用意することなく仮想化基盤が作れるため小規模構成に向いていると感じました。しかしながら実際に構築しよ

    CentOS7.3とoVirtとGlusterFSによるOSS版ハイパーコンバージドインフラ(構築編) - Qiita
    yuu-sss
    yuu-sss 2017/10/24
    oVirtとGlusterFSの組み合わせも便利そう
  • CentOS7.1にKVMハイパーバイザーを構築してoVirtで管理してみる Part.1 - Qiita

    全体のアウトライン Part.1 KVM及び、oVirtの構築 Part.2 oVirtの初期設定 Part.3 仮想マシンを作成する(Linux) Part.4 仮想マシンの作成(Windows) おまけ 章のアウトライン 経緯 KVMって何? oVirtって何? 今回の構成 KVMの構築 必要パッケージのインストール KVMが有効か確認 ネットワークインターフェイスの設定 ブリッジインターフェイス 物理インターフェイス oVirtの構築 oVirtリポジトリのインストール oVirtセットアップ oVirt にアクセスしてみる 経緯 自宅に不要なノートPCLenovo G570 (Intel i5, ディスク容量650GB, メモリ4GB) が放ってあったので、「どうせ使わないしLinux入れるか」という事でCentOS 7.1(Minimal ISO)をインストールし、「どうせだ

    CentOS7.1にKVMハイパーバイザーを構築してoVirtで管理してみる Part.1 - Qiita
    yuu-sss
    yuu-sss 2017/10/24
    oVirtというWebベースのKVM管理ツールも便利そう
  • KVMの仮想マシンをWebブラウザから管理する

    自分用にLinux KVM (Kernel-based Virtual Machine) で検証用他の仮想マシン達を立てている。その仮想マシンの管理に、今まではvirshコマンドと仮想マシンマネージャー (virt-manager)を使っていたが、各VMの画面が見たいとなると、VNCでXにログインして... という感じで煩わしかった。そこで、ハイパーバイザとなるPCのリプレースを契機に、Web管理ツールのWebVirtMgrを使って、Webブラウザから管理できるようにしてみた。 こんな感じの画面がWebブラウザから使えるようになる。 環境/前提Ubuntu 14.04 Server libvirtでKVMの仮想マシンを起動できる状態 (BIOS設定他+apt-get install qemu-kvm libvirt-bin的な状態) Web側の設定 WebVirtMgrはPython +

    KVMの仮想マシンをWebブラウザから管理する
    yuu-sss
    yuu-sss 2017/10/24
    WebVirtMgr便利そう。