タグ

図書館と通帳に関するyuuAnのブックマーク (1)

  • 預金通帳型の「読書の記録」導入 大分・杵築市立図書館 | 毎日新聞

    大分県杵築市立図書館が導入した預金通帳とそっくりな「読書の記録」=杵築市立図書館で2018年12月21日、大島透撮影 大分県杵築市立図書館は、預金通帳型の「読書の記録」システムを導入している。を借りると、そのつど通帳に記録される仕組みだ。外見は金融機関の預金通帳とそっくりで、貸出日、のタイトル、著者名、の価格が機械で印字され、遊び心をくすぐる。同図書館は「貯金をするように、どんどん借りてほしい」と話している。【大島透】 “の通帳”は見開き14ページ。貸し出し図書336冊まで記録できる。発行手数料は高校生以上が100円で、中学生以下は無料。今月6日までに803冊を発行した。  現在のほとんどの公立図書館では、カードを使ってを借りる。「誰がどんなを借りたか」は、個人情報に関わるとして、図書館側は記録に残せないし検索もできない。しかし、同図書館の司書によると、主に高齢者から「以前

    預金通帳型の「読書の記録」導入 大分・杵築市立図書館 | 毎日新聞
    yuuAn
    yuuAn 2019/01/09
    利用者側が任意で自ら記録し保管するというところがポイントなんだろうな。
  • 1