タグ

ブックマーク / mainichi.jp (10)

  • キラキラネームに一定の制約「一般的な読み方を」 法改正要綱案 | 毎日新聞

    戸籍の氏名に読み仮名を記載する戸籍法改正の要綱案を取りまとめた法制審議会の部会=法務省2023年2月2日午後1時26分、山将克撮影 国民の親族関係を証明する「戸籍」に氏名の読み仮名を記す初のルールを検討してきた法制審議会(法相の諮問機関)の部会は2日、戸籍法の改正要綱案をまとめた。漢字来の読み方と異なる「キラキラネーム」をどこまで許容するかが注目されたが、反社会的だったり差別的だったりする読み方に一定の制約を設ける内容となった。近く法制審総会で最終協議し、法相に答申する予定。政府は今通常国会への法案提出を目指す。 現行の戸籍法には氏名の読み仮名に関する規定がないが、行政のデジタル化を進める上で戸籍に読み仮名を付すことをルール化する必要が生じ、部会が新制度を検討してきた。

    キラキラネームに一定の制約「一般的な読み方を」 法改正要綱案 | 毎日新聞
    yuuAn
    yuuAn 2023/02/02
    「中川しようこ」が「しょうこ」になれるチャンスか?
  • YouTube投稿は副業 消防士長を減給、ゲーム実況で115万円 | 毎日新聞

    処分を発表し、謝罪する和歌山市消防局の担当者=和歌山市役所で2022年1月11日午後1時58分、加藤敦久撮影 動画配信サイト・ユーチューブへの投稿で収益を得たのは禁止されている副業に当たるとして、和歌山市消防局は11日、市北消防署の男性消防士長(33)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。2020年12月から21年10月にかけ投稿して約115万円を得ており、市は「営利企業への従事等の制限」を定めた地方公務員法に抵触すると判断した。 市消防局によると、消防士長はユーチューブにオンラインゲームの様子を鑑賞するチャンネルを開設。複数の参加者が乗り物の乗員となり、心理戦を展開する内容のゲームで、自身も参加し、計314の動画を編集して投稿した。計約227万回再生され、再生回数に応じた収益を得ていた。

    YouTube投稿は副業 消防士長を減給、ゲーム実況で115万円 | 毎日新聞
    yuuAn
    yuuAn 2022/01/12
    コミケで同人誌売っても副業扱いされそう。
  • 衆院選「民主党」案分票は400万票? 「有権者の思い反映されず」 | 毎日新聞

    衆院選投開票日を迎え、投票する有権者=東京都千代田区で2021年10月31日午前10時17分、宮間俊樹撮影 全国で400万票もの票が「案分票」となっていたら、公正な選挙と言えるだろうか――。10月31日に投開票された衆院選の比例代表で、立憲民主党と国民民主党がそろって略称を「民主党」として届け出たため、得票の割合に応じて票を振り分ける「案分票」が大量に生じた可能性がある。静岡県の場合、静岡市葵区で7955票もの案分票が発生。有権者の「1票」にかけた思いが正しく反映されなかったといえる。【石川宏】 両党は公職選挙法に基づき、略称をともに「民主党」として中央選挙管理会に届け出た。中央選挙管理会は政党の略称について異議をとなえることができず、そのまま受理した。結果的に全国で膨大な案分票が出た。

    衆院選「民主党」案分票は400万票? 「有権者の思い反映されず」 | 毎日新聞
    yuuAn
    yuuAn 2021/11/05
    按分されたかった人いっぱいいそう。投票する側にもされる側にも。一票で二政党に投票できるなんてなんてお得なんだ。
  • 読み方が同じ2候補、点字投票区別できず 島根1区 団体が対応要求 | 毎日新聞

    姓名が同じ読み方の候補がいる衆院選島根1区での配慮を求める島根県視覚障害者福祉協会の小笠原年康副会長=松江市で2021年10月22日午後4時50分、小坂春乃撮影 衆院選島根1区に、読み方が同じ「かめいあきこ」氏が2人立候補し、視覚障害者団体は「点字投票では候補者を区別できない」と危惧している。名前の漢字は異なるが、点字は表音文字のため氏名だけでは同じ表記になってしまうからだ。団体は国に候補者を特定するための書き方の例を提示するなどの対応を求めている。 立候補したのは、届け出順に立憲前職の亀井亜紀子氏(56)、自民前職の細田博之氏(77)、無所属新人の亀井彰子氏(64)の3人。島根県選管によると、県内の国政選挙で姓名の読み方が同じ候補が複数届け出たのは戦後初めてという。 投票先を判別できない投票は、候補者の得票数に応じて振り分ける案分が行われることになるが、県選管は取材に「読み方が同じ2人の

    読み方が同じ2候補、点字投票区別できず 島根1区 団体が対応要求 | 毎日新聞
    yuuAn
    yuuAn 2021/10/28
    見つけたバグは潰していこうよ。最初は運用で回避でもいいからさ。
  • 上皇さまが新種ハゼ2種類を発見 日本魚類学会電子版に論文掲載 | 毎日新聞

    宮内庁は24日、ハゼの研究をライフワークとされている上皇さまがオキナワハゼ属の新種のハゼ2種類を発見し、論文が日魚類学会の英文誌オンライン版に掲載されたと発表した。上皇さまの新種のハゼ発見は2003年以来で、計10種類となった。論文を発表するのは天皇退位後初めて。 宮内庁によると、今回の2種類は01~08年にかけ、上皇さまの研究スタッフが沖縄県の座間味島や西表島などで採集したもの。上皇さまが、ハゼの頭部感覚器の配列の数やパターンなどから新種と突き止めたという。学名と、和名「…

    上皇さまが新種ハゼ2種類を発見 日本魚類学会電子版に論文掲載 | 毎日新聞
    yuuAn
    yuuAn 2021/06/25
    僕もこういう老後を送りたいな。
  • 政府配布の布マスク…「ホームレス支援団体へ」 SNSで呼びかけ広がる | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症対策部で発言する安倍晋三首相(右)=首相官邸で2020年4月1日午後6時24分、竹内幹撮影 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、安倍晋三首相が全世帯に配ることを表明した「布マスク2枚」が来週から届き始める。賛否両論を巻き起こした布マスクだが、SNS(ネット交流サービス)上では、「路上生活者(ホームレス)支援団体へ送ろう」という呼びかけが広がっている。【藤沢美由紀/統合デジタル取材センター】 ツイッター上では、6日に投稿されたホームレス支援団体へマスクを送るよう呼びかけるツイートが、1万回以上リツイートされた。他にも「布マスクいらない」「必要な人に譲りたい」といった声が上がっている。ホームレス支援団体などのネットワーク組織である特定非営利活動法人「ホームレス支援全国ネットワーク」(北九州市)には、マスクの送り方などについて問い合わせが寄せられているという。

    政府配布の布マスク…「ホームレス支援団体へ」 SNSで呼びかけ広がる | 毎日新聞
    yuuAn
    yuuAn 2020/04/14
    2 枚ずつ封筒に入って 1 万通郵便で送られてきたら開けるの大変そう。
  • 預金通帳型の「読書の記録」導入 大分・杵築市立図書館 | 毎日新聞

    大分県杵築市立図書館が導入した預金通帳とそっくりな「読書の記録」=杵築市立図書館で2018年12月21日、大島透撮影 大分県杵築市立図書館は、預金通帳型の「読書の記録」システムを導入している。を借りると、そのつど通帳に記録される仕組みだ。外見は金融機関の預金通帳とそっくりで、貸出日、のタイトル、著者名、の価格が機械で印字され、遊び心をくすぐる。同図書館は「貯金をするように、どんどん借りてほしい」と話している。【大島透】 “の通帳”は見開き14ページ。貸し出し図書336冊まで記録できる。発行手数料は高校生以上が100円で、中学生以下は無料。今月6日までに803冊を発行した。  現在のほとんどの公立図書館では、カードを使ってを借りる。「誰がどんなを借りたか」は、個人情報に関わるとして、図書館側は記録に残せないし検索もできない。しかし、同図書館の司書によると、主に高齢者から「以前

    預金通帳型の「読書の記録」導入 大分・杵築市立図書館 | 毎日新聞
    yuuAn
    yuuAn 2019/01/09
    利用者側が任意で自ら記録し保管するというところがポイントなんだろうな。
  • 電車の放送:やさしくない 日本で暮らす外国人 長文・敬語避けて 日本語教室調査 | 毎日新聞

    鉄道のアナウンスは、外国人に伝わっているのか--。日語教室を運営する企業組合「にほんごの会」が首都圏の鉄道のアナウンスを調べたところ、文章が長かったり敬語が多かったりしてわかりにくいことが浮き彫りになった。災害情報を外国人に伝えるために考えられた「やさしい日語」を自治体などが取り入れる中、同会は「アナウンスを『やさしく』言い換えることは不可能ではない」と訴えている。【金秀蓮】 調査は2017年11~12月、日滞在歴が1年以上または日語学習歴が6カ月以上の外国人21人を対象に実施した。同会が首都圏を走る電車と新幹線の計23路線のホームや車内に流れるアナウンスを、計28時間11分録音。外国人に聞いてもらい、わかりにくい表現を調べた。

    電車の放送:やさしくない 日本で暮らす外国人 長文・敬語避けて 日本語教室調査 | 毎日新聞
    yuuAn
    yuuAn 2018/06/15
    そう思う。東京駅ですら日本語でしかアナウンスしてないのはどうかと思った。
  • ツイッター:「僕だってのこぎりで…」筑波大2年生を逮捕 - 毎日新聞

    yuuAn
    yuuAn 2014/05/30
    考えてることを表現するだけで逮捕なのか。警察の業務って簡単に妨害されすぎじゃね?
  • 時代の風:「絆」連呼に違和感=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇自由な個人の連帯こそ 3月の震災以降、しきりに連呼されるようになった言葉に「絆」がある。「3・11」「帰宅難民」「風評被害」「こだまでしょうか」といった震災関連の言葉とともに、今年の流行語大賞にも入賞を果たした。 確かに私たちは被災経験を通じて、絆の大切さを改めて思い知らされたはずだった。昨年は流行語大賞に「無縁社会」がノミネートされたことを考え合わせるなら、震災が人々のつながりを取り戻すきっかけになった、と希望的に考えてみたくもなる。 しかし、疑問もないわけではない。広辞苑によれば「絆」には「(1)馬・犬・鷹(たか)など、動物をつなぎとめる綱(2)断つにしのびない恩愛。離れがたい情実。ほだし。係累。繋縛(けいばく)」という二つの意味がある。 語源として(1)があり、そこから(2)の意味が派生したというのが通説のようだ。だから「絆」のもう一つの読みである「ほだし」になると、はっきり「人の

    yuuAn
    yuuAn 2011/12/12
    絆絆って言ってるの、毎日新聞さんと仲のいいTBSさんじゃなかったっけ?
  • 1