タグ

2008年7月24日のブックマーク (3件)

  • グーグル、Wikipedia対抗のオンライン百科事典「Knol」を一般公開:ニュース - CNET Japan

    あなたは、ある特定の話題について専門的な知識を有しているだろうか?それならば、Googleに良い計画がある。 Googleの公式ブログによれば、GoogleWikipedia対抗サービスとなる「Knol」が、米国時間7月23日午前に一般公開された。 Knolは、特定のトピックについて、その話題の専門家が記した記事の集合体である。 Googleは、The New Yorker誌と提携し、どの著者も漫画を、同誌から自分のKnol記事に追加可能にした。Knolの著者は、自分の記事に広告を掲載することも可能で、Googleから売り上げの一部を受け取ることもできる。 KnolがWikipediaと異なっているのは、どの記事にも著名な執筆者または一群の執筆陣が存在している点である。 KnolのプロダクトマネージャーであるCedric Dupont氏は、CNET Newsとのインタビューにおいて「著作

    グーグル、Wikipedia対抗のオンライン百科事典「Knol」を一般公開:ニュース - CNET Japan
  • SEOに関するグーグルの“公式回答”にSEOmozが+αしてみたよ(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    グーグルは6月19日、ライブチャット・セッションを開催し、セッションにはスパム/検索品質/Webmaster Centralの各チームから優秀なエンジニアが多数参加した。バリー・シュワルツ氏が、チャットのログをSearch Engine Roundtableに掲載していたので、みんなに教えてあげられるおもしろい情報が何かないかと思って、目を通してみたんだ。 残念ながら、グーグル側の回答に割かれたスペースはほんの2、3行分しかなくて(これは、使っていたクライアントがWebEXだったせいなんだけど)、あまり詳しく解説できていなかった。 そこで、グーグルの回答と併せて、僕だったらこう答えるという回答を示せば、もっと役に立つんじゃないかと思ったんだ。こうすれば、みんなが両者の回答を比較してみることができるんじゃないかな。 Andrea Moro − 5:08 pm 質問:スパムレポートに対するフィ

    SEOに関するグーグルの“公式回答”にSEOmozが+αしてみたよ(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • レジ袋は“悪者”か? エコバッグ礼賛に異議あり:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「レジ袋削減について取材している」と話すと、「あれって、実は便利よね。完全になくなったら困るわ」という反応をする人が少なからずいる。 軽くてかさばらず、水に強く柔軟で、何でも入れやすいという利便性が受け入れられ、1970年代後半以降、レジ袋は暮らしの中に定着してきた。しかし今、レジ袋使用を減らそうという風潮がかつてないほど盛り上がっている。資源節約とゴミ減量化のシンボルとして、国を挙げてレジ袋削減が推進されているのだ。 やみくもにレジ袋をもらい、簡単に捨てるという習慣を見直すのはいいことだと思う。一方では、「レジ袋の削減で当にゴミやCO2(二酸化炭素)は減るのか?」との見方もある。レジ袋がなくなったら、生活者はほかの袋を買うことになるだろう

    レジ袋は“悪者”か? エコバッグ礼賛に異議あり:日経ビジネスオンライン