2012年3月22日のブックマーク (3件)

  • 【極めて異例】GREEがデーブスペクターのCMを8連続放送して視聴者が不安に「完全に放送事故レベル」 | ロケットニュース24

    2012年3月22日午前3時40分すぎ、テレビ東京で放送されたGREE(グリー)のコマーシャルが物議をかもしている。それはテレビアニメ『ソラノヲト』の時間帯に放送されたGREEのコマーシャルで、内容はケータイゲーム『スター・ウォーズ』(コナミ)の宣伝だ。 そのCMにはデーブ・スペクターが出演しており、ケータイを忘れてきたダースベイダーに「空気読めよ!」と文句を言うユニークなCMとなっている。なんと、そのCMが8回も連続して放送されたのである。しかも内容がまったく同じであり、視聴者のなかには放送事故と勘違いした人もいるようだ。 ・GREEの8連続CMに対する視聴者の声 「デーブ地獄」 「やめてもうやめて……」 「デーブのせいで自我が崩壊するかと思った」 「まさかデーブがエンドレスエイトとはwwww」 「完全に放送事故レベル」 「呼吸が出来ないwwwwwwwwwwwwwwww」

    yuukiKJ
    yuukiKJ 2012/03/22
    くっだらねぇ。。 それはそうとデーブスペクターはコマンダーの衣装がなかなか似合ってるじゃねーか。
  • http://japan.internet.com/webtech/20120322/2.html?rss

    yuukiKJ
    yuukiKJ 2012/03/22
    Chromeも優れてると思うけど、それ以上にIEが凄まじくダメなんだよな
  • 「市の名前、売ります」破綻寸前の大阪・泉佐野 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財政破綻一歩手前の大阪府泉佐野市は、新たな歳入確保策として、企業から広告料をもらう代わりに市の名称を企業名や商品名に変更する自治体名の命名権(ネーミングライツ)売却に乗り出すことを決めた。 契約期間は1~5年で、国内外の企業を対象に6月から11月末まで募集、広告額は企業から提案してもらう。名称変更は市議会過半数の賛成で可能だが、市民からの反発も予想される。 自治体名の命名権が売却されるケースは総務省でも「聞いたことがない」(市町村体制整備課)という。 計画では、市の名称のほか、香川県の「うどん県」のような愛称の命名権も売却。また、市役所庁舎や、市道の通称も売却対象とし、市職員が着用する制服などへの企業広告も募る。企業の誘致による、雇用創出や税収アップも期待している。

    yuukiKJ
    yuukiKJ 2012/03/22
    地図にも残らないし意味ないだろコレ、、。