ブックマーク / www.ushidama.com (14)

  • 緑道散歩8 - Ushidama Farm

    買い物に行く途中、緑道にガザニアがきれいに咲いていました。 少し行くと、花苗が植えられず、野草が繁茂している植え込みがありました。 しかし、土は栄養豊なのか、野草の花が見事にまとまって咲いていました。 野草の花もなかなか、きれいです。 ガザニア キク科クンショウギク属の多年草 南アフリカ原産 開花期は4~10月と長く咲き続けます。 花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンク オオバコ オオバコ科オオバコ属の多年草 日全土、東アジアに分布 開花期は4~9月 ニガナ キク科ニガナ属の多年草 日全土、東アジアの温~亜熱帯に分布 開花期は5~7月 ニワゼキショウ アヤメ科ニワゼキショウ属の一年草 北アメリカ原産の帰化植物 開花期は5~6月 花色は白と赤紫、中央部は黄色 ブタナ キク科エゾコウゾリナ属の多年草 ヨーロッパ原産の帰化植物 開花期は6~9月

    緑道散歩8 - Ushidama Farm
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/05/15
    綺麗ですね(*^_^*)
  • ボタンインコ - Ushidama Farm

    ボタンインコには、キエリクロボタンインコとルリコシボタンインコ、アカボタンインコ、クロボタンインコの4種類がありますが、我が家にはキエリクロボタンインコの色変わりが3羽います。 皆、同じ時期にやって来て、ちょうど6歳になります。 平均寿命は10歳程ですので、人間の壮年期にあたる頃でしょうか。 キエリクロボタンインコのノーマルの体色は頭が黒く、白いアイリングと首が黄色、体が緑色ですが、色変わりでコバルトとバイオレット、イノの3種類です。 コバルトはブルー因子が2つ、ダーク因子を1つ持っています。 バイオレットはさらにバイオレット因子を持っています。 イノはメラニンが欠落して赤目です。ブルー系は真白になります。 コバルト アオちゃん ♀ バイオレット アイちゃん ♂ イノ シロちゃん ♂ 雌雄の判別は幼鳥のうちは難しいですが、成鳥になると雌は卵を産み、雄は求愛ダンスをするのでわかります。 性格

    ボタンインコ - Ushidama Farm
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/04/09
    綺麗なボタンインコちゃんですね!!私も昔インコを子どもの頃飼っていましたが、ボタンインコ噛まれたらめちゃくちゃ痛くないですか(笑)可愛いいんですがね^_^
  • 庭の春の花2 - Ushidama Farm

    春の花があちこちで咲いていますが、庭も花があふれ、彩り豊かになってきました。 庭にはユキヤナギとユスラウメ、レンギョウが植えてあり、毎年、この時期に花を咲かせ、今、満開になっています。 ユキヤナギ ユスラウメ レンギョウ 他にはオキザリスやキンセンカ、スミレ、西洋水仙、ハナニラ、ヒマラヤユキノシタが咲いています。 オキザリス キンセンカ スミレは何種類か咲いています。 ニオイスミレと桃花スミレは植えたものですが、他は種が飛んで来て花を咲かせたようです。 スミレ ニオイスミレ 桃花スミレ 西洋水仙 ハナニラ ヒマラヤユキノシタ

    庭の春の花2 - Ushidama Farm
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/30
    綺麗なお花に癒されます(*^_^*)
  • 公園の春の花3 - Ushidama Farm

    公園の花壇には、多くの種類の花が咲いています。 初めて見る花もありますが、この公園ではそれぞれに名札が付けてあり、名称や種類がわかるようになっています。 樹木にも名札のプレートがかけられていて、葉が落ちて裸木の時もどういう種類かわかります。 写真を撮る時に、名札がじゃまになることもありますが、とても親切だと思います。 アッツ桜 キンバイザサ科ロードヒポキシス属の半耐寒性球根 南アフリカのナタール地方原産 花色は赤、白、ピンク 花弁は6弁で、雄しべ、雌しべはとても短く見えない。 アレナリア モンタナ ナデシコ科アレナリア属の宿根草 南西ヨーロッパの山岳地帯に分布 耐寒性は強いが、高温多湿を嫌う。 花色は白 イベリス センペルビレンス アブラナ科マガリバナ属の多年草 南ヨーロッパ、北アフリカ原産 常緑性で耐寒性が強い。 花色は主に白で、藤色の花もある。 オステオスペルマム 先に載せたスプーン咲

    公園の春の花3 - Ushidama Farm
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/20
    綺麗なお花ですね〜春ですね(*^_^*)
  • 公園の春の花2 - Ushidama Farm

    近くの公園の花壇には、いろいろな種類の花苗が植えられていて、一面に色とりどりの花が咲いています。 よく見かけるものもありますが、見たことの無いような花もありました。 どれもとても綺麗で、しばらく時間を忘れて眺めていました。 オステオスペルマム キク科オステオスペルマム属の半耐寒性宿根草 アフリカ南部原産 花色は赤、オレンジ、黄、ピンク、白、紫など豊富 これはスプーン咲きの品種 セイヨウオダマキ キンポウゲ科オダマキ属の多年草 ヨーロッパや北米原産 花色は赤、オレンジ、黄、ピンク、白、青紫など 八重咲のものもある 全草にプロトアネモニンを含み有毒 コンボルブルス クオネラム ヒルガオ科セイヨウヒルガオ属の小低木 南ヨーロッパ原産 シルバーリーフが特徴で、花色は白 ビデンス ドーンスター キク科センダングサ属の耐寒性多年草 花色は黄、白がほとんどだが、品種改良によりピンク色のものもある。 ドー

    公園の春の花2 - Ushidama Farm
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/20
  • ハオルチア エメリアエ2 - Ushidama Farm

    エメリアエは南アフリカ西ケープ州の南東部が原産地です。 このグループにはエメリアエの他にコンプトニアナやピクタ、マジョール、マルチフォリアなどがあり、葉の形や色、質感は非常に多様で品種により異なります。 エメリアエの葉は凸形状で膨らみがあり、葉の先端は下に曲がっています。 日差しの中で葉は茶色やピンク色に着色します。 成長は遅い方です。 2年前に手に入れた時の様子 今年の1月末の様子 葉数は増えましたが、大きさはあまり変わっていません。 花期は春で、直立した花茎を伸ばし、白い小さな花が咲きます。 3月になり、花が咲き始めました。

    ハオルチア エメリアエ2 - Ushidama Farm
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/18
  • 春の花 - Ushidama Farm

    春は植物が成長を始め、色とりどりの花を咲かせる季節です。 庭や緑道、公園でいろいろな花を見かけるようになりました。 気温も暑くなく、寒くなく、散歩に行きたくなります。 ただ、外に出ると花粉が付き、花粉症に悩まされます。 花粉が飛ばなければ、一年を通して一番良い季節なのですが。 オオキバナカタバミ カタバミ科カタバミ属の半耐寒性球根 南アフリカ原産で、明治時代に園芸用として持ち込まれた 繁殖力がとても強く、野生化している カタバミ科の中では大きな花で径3~4㎝ほどある サクラソウ サクラソウ科サクラソウ属の多年草 紅色の花が多いが、白花もある ノースポール キク科フランスギク属の一年草 地中海沿岸が原産 カンシロギクとも呼ばれる ムスカリ キジカクシ科ムスカリ属の球根植物 南西アジア、地中海沿岸原産 花色は青紫色だが、白やコバルト色のものもある ギョリュウバイ フトモモ科ギョリュウバイ属の常

    春の花 - Ushidama Farm
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/18
    春ですね〜^_^
  • 畑のネギ類 - Ushidama Farm

    畑にはネギやアサツキ、ニラ、玉ねぎ、ラッキョウ、ニンニクなどのネギ類が植えられています。 玉ねぎは、まだ株元は膨らんでいませんが、春を迎えこれから成長していきます。 雑草の方が成長が早いので、栄養を奪われないように、株元の除草をしました。 ネギは九条ネギと下仁田ネギの2種類を植えてあります。 昨年、植えた苗は大きく成長し、収穫時期を迎えていて、少しずつ収穫しています。 九条ネギ 下仁田ネギ また秋に種を蒔いたネギは、無事冬を越して、大きいものは高さ20㎝ほどになっています。 アサツキは冬の間、休眠していましたが、新芽が出てきました。 ニラも枯れた茎葉の間から新芽が出ています。 ラッキョウやニンニクの周りには、ホトケノザやハコベなどの雑草が、蔓延っていました。 これから球根が育つ時期などで、こちらも雑草を取り除きました。 ラッキョウ ニンニク

    畑のネギ類 - Ushidama Farm
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/14
    美味しそうなネギですね(*⁰▿⁰*)
  • 水仙 - Ushidama Farm

    スイセンの花を庭や緑道、公園などあちこちで見かけるようになりました。 スイセンはヒガンバナ科スイセン属の耐寒性球根で、原産地は地中海沿岸です。 冬から春にかけて花を咲かせます。 花色は白や黄、オレンジ色で、ラッパ形のものや八重咲きのものもあります。 二ホンズイセンは変種で、古くに中国を経由して渡来したと言われています。 二ホンズイセンは開花が早く、12月頃から咲き始めます。庭の花はもう終わりに近づいています。 スイセンは、ヒガンバナと同様にリコリンなどのアルカロイド類を含み有毒です。 葉がニラに似ていて誤ってべると中毒を起こしたり、花などに触れることで接触性皮膚炎を起こすことがあります。

    水仙 - Ushidama Farm
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/11
  • ハオルチア 万象5 - Ushidama Farm

    ネットオークションには、いろいろな種類の多肉植物が出品され、お店では見かけないようなものも、多く出ています。 オークションでハオルチアの手頃なものを見つけては落札していたら、ずいぶん数が増えてしまいました。 万象も多くなりましたが、小さなものばかりで、まだ特徴が出ていなくて皆同じように見えます。 成長したらどんな姿になるか楽しみです。 ソルトレーク ミドリ 稲 運命 曇りガラス 光輝 残雪 大白菊 白雲母 雪国 雷王

    ハオルチア 万象5 - Ushidama Farm
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/11
  • 春寒蘭 - Ushidama Farm

    春寒蘭の花が咲きました。 春寒蘭は春蘭と寒蘭の自然交配種で、両者の中間的な形態をしています。 開花期は、冬咲き種は11月~1月、春咲き種が2月~3月です。 咲いたのは「浩徳の花」という品種で、2月に蕾が膨らみ始め、3月になって花が開きました。 直射日光の当たらない明るい日陰で、風通しが良く、適度に湿気を含んだ場所を好みます。 自然環境の中では、樹木の下で木漏れ日のあたるような場所です。 また、暑さ寒さにも弱いため、夏は40℃以下になるように、冬は0℃以下にならないようにする必要があります。 春寒蘭の花 2月の様子 まだ蕾です。

    春寒蘭 - Ushidama Farm
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/10
    綺麗ですね(*⁰▿⁰*)
  • ハオルチア オブツーサ5 - Ushidama Farm

    オブツーサの仲間は強光下で、赤く色づくものがあります。 緑色の筋が赤くなり、いつもとは違った美しさがあります。 また、光にかざすと透明感が増し、一層、美しさが際立ちます。 キャッツアイ(赤紫オブツーサ) 日光にかざして見ると、キラキラ輝き、まるで宝石のようです。 ライム 全体が赤く色づいています。 マスカット(大型オブツーサ) オブツーサ 緑色のままです。

    ハオルチア オブツーサ5 - Ushidama Farm
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/03
    綺麗ですね〜(*⁰▿⁰*)
  • カランコエの花 - Ushidama Farm

    多肉植物のカランコエの仲間は短日植物で、日照時間が短くなると花芽をつけます。 開花期は秋から春にかけてで、晩秋に花芽がつき、1月末から開花し始めました。 ミロッティーの花は、ベル形のオレンジ色で、先に咲いている不死鳥の花に似ています。 ミロッティーの花 ミロッティー 不死鳥の花 フミリスの花は、派手な赤と白の縞々の葉とは対照的な小さな花です。 細長い花茎を伸ばし、いくつかに枝分かれして、その先に赤いつぼみができ、小さな可愛らしい花を咲かせます。 フミリスの花 フミリス

    カランコエの花 - Ushidama Farm
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/02/15
  • ハオルチア ツルギダ - Ushidama Farm

    ツルギダは南アフリカの西ケープ州が原産地で、岩場の石灰岩の割れ目や茂みの中に強い日差しを避けて自生しています。 しかし、他のハオルチアよりは日差しに強く、強光下で赤く着色します。 葉は透明感のある窓に緑色の線が入りますが、葉の大きさや形、模様は多様性に富んでいます。 成長は早い方で、子株ができやすく、春には白い花が咲きます。 ツルギダ 花茎が伸びています。 ツルギダの花

    ハオルチア ツルギダ - Ushidama Farm
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/02/07
  • 1