タグ

2018年3月4日のブックマーク (5件)

  • ネットワークエンジニアこそGASを覚えた方がよいと思った話 / network-engineer-gas

    ここ3年におけるサイバーエージェントのネットワークを取り巻く環境の変化 / cyberagent-adtech-network-for-these-3years

    ネットワークエンジニアこそGASを覚えた方がよいと思った話 / network-engineer-gas
  • JunosでIX BGP Route Serverを作る - COGNITIVE

    概要 Junos 17.4からBGP Route Serverの機能が実装されました。 最近プライベートな活動でもIXを立ち上げようとしているので触ってみました。 BGP Route Serverとは 通信事業者が相互接続してトラフィック交換をする手段の一つに、Internet eXhange(IX)があります。 IXに接続するとこでトランジット事業者への依存度を下げ、コスト削減や効率的なトラフィックコントロールができる場合があります。 IXに接続した事業者はそこで経路情報の交換を行いトラフィックを流しますが、IXの接続には大きく分けて2種類の方式(Peering)があります。 Bilateral Peering IX上で特定の相手と一対一で接続する 各事業者との個別の接続交渉が必要 Multilateral Peering Multi-Lateral Peering Agreement(

    JunosでIX BGP Route Serverを作る - COGNITIVE
  • Docker + Linuxでいい感じに自宅・小規模オフィス用ルータを作る - Qiita

    年末年始になると自宅のネットワーク周りをいじりたくなるmizutaniです.1年くらい前にミラーリングできるスイッチを格安で手に入れてはしゃいで自宅ネットワークの監視環境を作ったんですが,今見直してみるとわりと複雑な構成で,これをどうにか整理できないかと昨年末に思い立ちました.機器の構成はなるべくシンプルにするとともにどうせなら今風な作りにしようということで,Docker + Linuxで構成するPCルータを作ってみました. 設計 原則 サービスのモジュール化 Linux kernelにやらせなければならない仕事を除き,各サービスをなるべく独立して動かせるようにします. 市販のブロードバンドルーターなどと比べ,Linuxを入れたマシンは非常に自由度が高いためなんでもできますが,そのために環境が"汚れて"しまうという問題が有ります 細かい変更を続けるうちにサービスや保存してあるファイルの依存

    Docker + Linuxでいい感じに自宅・小規模オフィス用ルータを作る - Qiita
  • 2018年最高に幸せになれるおすすめのラブコメ漫画について語るよ! - ふわふわな日記

    ラブコメとはオアシスである。 ただただメトロノームのように自宅と会社を行ったり来たりしては、毎日ボロボロになるまで働かされている社畜の我々にはね、日常の憂を吹き飛ばしてくれる「癒し」が必要なんですよ。 要するにひたすらニヤニヤさせてくれる「ラブコメ」ってのは生きる活力そのものであるということだ。ラブコメとは夢の体現。誰だって夢とロマンに溢れた日々には憧れるだろう? というわけで、みんなの心の特効薬として個人的に2018年最高に「幸せ」になれるラブコメ漫画について語りたい。 ちなみに「幸せ」になれるラブコメの定義として、最低限以下のような要素が整っていれば安心して読めると言っていいだろう。 ・ヒロインが主人公以外にラッキースケベをしない。 ・主人公以外にはヒロインがデレない。 ・主人公にある程度好感がもてる。 ・ヒロインがかわいい。 書いてて死にたくなってきたが、まぁおおよそこんなところで

    2018年最高に幸せになれるおすすめのラブコメ漫画について語るよ! - ふわふわな日記
  • 光波長多重通信とダークファイバの話 -ICTSC9- - TRY AND ERROR

    HOMENOCでは第9回ICTトラブルシューティングコンテスト(以下ICTSC9)に接続提供を行いました。ICTSCへの接続提供は毎回恒例になっているのですが、毎回何か新しい取り組みにチャレンジしようということで取り組んでいます。今回は「ダークファイバを用いた光波長多重通信とBGPフルルートの提供」を行いました。 【ICTSC初の対外接続10G + BGPフルルート + 経路冗長化!】 ICTSC9ではインターネット接続をHome NOC Operators' Group (AS59105)様に提供して頂いております。 大阪のPOPとダークファイバを用いて10Gで接続、東京のPOPとEtherIPトンネルを用いて1Gで接続しております。 #ictsc pic.twitter.com/BZOuTuiin4— ICTトラブルシューティングコンテスト (@icttoracon) 2018年3月2

    光波長多重通信とダークファイバの話 -ICTSC9- - TRY AND ERROR