タグ

金具屋に関するyuyadoのブックマーク (3)

  • 長野県の金具屋に宿泊するならおすすめの部屋は香風洞と黒書院ですね。

    長野県の名湯・渋温泉(しぶおんせん)の老舗旅館・金具屋(かなぐや)。昭和初期の宮大工が技術の粋を尽くして造りあげたという文化財の建物・斉月楼(さいげつろう)も有名。今回は、金具屋のおすすめのお部屋をご紹介します。 金具屋の客室は全29室。斉月楼・居人荘・潜龍閣・神明の館の四つの宿泊棟があります。中でも昭和11年に建築された斉月楼は木造四階建て。国の登録有形文化財にも指定されています。客室の造りが一部屋ごとに違っているのも金具屋の特徴です。 おすすめのお部屋のひとつ目は、木造四階建て・斉月楼の最上階にある香風洞(こうふうどう)。202号室。和風テイストながらモダンな雰囲気の欄間(らんま)と広縁(ひろえん)。床の間はあくまでもクラシックに。ゆとりある間取りで優雅な時間を過ごせます。 おすすめの客室ふたつ目は木造二階建て・潜龍閣(せんりゅうかん)の二階にある「黒書院」(くろしょいん)。501号室

    長野県の金具屋に宿泊するならおすすめの部屋は香風洞と黒書院ですね。
    yuyado
    yuyado 2016/10/16
    渋温泉(長野県)金具屋のおすすめの客室を写真とともに紹介しています。ひとつ目は「香風洞」。二つ目は…
  • 渋温泉・金具屋の露天風呂や浪漫風呂など人気のお風呂を画像で紹介

    懐かしい昭和の面影を残す長野県山ノ内町にある渋温泉(しぶおんせん)。温泉街の中心にあるのが 金具屋(かなぐや)。歴史ある館内の文化財に加え、さまざまな泉質の湯めぐりも楽しめる由緒ある老舗旅館です。今回は、金具屋の人気のお風呂をご紹介します。 金具屋には三つの大浴場と五つの貸切風呂があります。お風呂のお湯はすべて源泉掛け流し。こちら(上の画像)は大浴場のひとつ「鎌倉風呂」(かまくらぶろ)。ひょうたん型の湯船がなんともユニーク。 鎌倉風呂は渋温泉に伝わる源頼朝(みなもとのよりとも)伝説に基づいて造られたもの。鎌倉時代の建築をイメージしているそうです。お湯は二つの源泉を混ぜ合わせた混合泉(こんごうせん)。二つのお湯が混じり合うことで白い湯の花がただようのが最大の特徴です。 鎌倉風呂の泉質は弱酸性。肌にもやさしくなめらかなお湯です。湯船は深め。肩までどっぷりつかって、じっくり温まるのにぴったりです

    渋温泉・金具屋の露天風呂や浪漫風呂など人気のお風呂を画像で紹介
    yuyado
    yuyado 2016/10/16
    渋温泉・金具屋の三つの大浴場と五つの貸切風呂を画像とともに紹介
  • 金具屋の歴史と文化財の建物・斉月楼を写真とともに紹介しています。

    JR長野駅から長野電鉄に乗り換え特急でおよそ50分。終点の湯田中駅(ゆだなかえき)から路線バスに乗り継ぐこと約7分。志賀高原の麓に見えてくるのは昭和の雰囲気を感じさせる温泉街・渋温泉(しぶおんせん) そんな温泉街の中でもひときわ目立つ木造四階建ての建物のある渋温泉の老舗宿・金具屋(かなぐや)。金具屋という名前は、主人が宿を開く前に鍜冶屋を営んでいたことにちなんでいるとか。敷地から温泉が湧き、鍜冶屋から旅館に商売替えをすることになったところ当時の松前藩主が「金具屋」と命名したのだそうです。 金具屋の象徴、そして渋温泉のランドマークにもなっているのが「斉月楼」(さいげつろう)。木造四階建ての威風堂々とした佇まい。宮大工が長年培ってきた技術の粋(すい)を集め、釘や金具はほとんど使わず、基の組み合わせだけで建てられています(上の写真は昭和9年・建設中の斉月楼) 斉月楼は国の登録有形文化財にも指定さ

    金具屋の歴史と文化財の建物・斉月楼を写真とともに紹介しています。
    yuyado
    yuyado 2016/10/16
    長野県・渋温泉の老舗旅館「金具屋」の木造四階建て建物・斉月楼(さいげつろう)を写真とともに紹介
  • 1