タグ

2017年12月11日のブックマーク (6件)

  • 気が付いたら社長になっていた話

    こんにちは、インターネットコンテンツのところてんです。 この記事はインターネッツ秘密結社pyspaのAdvent Calendar 2017の10日目の記事です。ちなみに明日はpyspa忘年会なんで、みんな遅刻せずに行こうね。 思えば、このmediumのブログも、pyspa Advent Calendar 2016のために開設したので、はや一年です。 さて、今回はこの一年、いろいろとあったので、その話をしつつ、近況報告を適当にするポエムを書いて行きます。 退職した昨年末に勤めていたベンチャー企業を「円満」に退職し、無事無職になり、失業保険を貰ってゆるゆるとしていました。なお「円満」の定義は人それぞれです。 「円満」の定義について色々と語りたいですが、それを語ると様々な個所にご迷惑が飛ぶので、ひとまず「円満」とだけご報告します。 ハローワークはいろいろと楽しかった。起業したその後は人と一緒に

    気が付いたら社長になっていた話
    yuyhiraka
    yuyhiraka 2017/12/11
  • CentOS 7.1のネットワーク設定でDHCPで配布されるゲートウェイを無視するには - torutkのブログ

    問題発生 このゴールデンウィーク連休の前にCentOS 7のサーバーを停止し、連休が明けたのでサーバーを起動したところ、ネットワークが不通になるという問題が発生しました。 2つのNICを持つデュアルホームな構成で、片方がDHCPでアドレスを取得する系です。起動したところ、DHCP側のネットワークは通じていますが、固定IPアドレス設定側のネットワークが不通になるという状況でした。 固定IPアドレス側については、自身のNICのアドレスへのpingと、デフォルトゲートウェイのルーターへのpingは通じていますが、ゲートウェイ越しのpingが不通という状況です。 そこで、ip routeコマンドでルーティング設定を確認したところ、デフォルトゲートウェイが2つ設定され、意図するNICとは違う側(DHCP)のゲートウェイが優先的に設定されていました。 $ ip route default via 19

    CentOS 7.1のネットワーク設定でDHCPで配布されるゲートウェイを無視するには - torutkのブログ
    yuyhiraka
    yuyhiraka 2017/12/11
  • DeNAのエンジニアが「ゲーム」から「自動車」事業に異動して活躍できるワケ

    新卒入社してから約5年間、スマートフォンゲームやブラウザゲームの開発を“主戦場”にしてきた放地さんが、オートモーティブ事業でも領を発揮するというのは、少し異色の経歴に思えるかもしれない。しかし異動には理由があった。 「ゲームプラットフォームの考え方は、クルマの世界にも共通する」 放地さんは、入社してすぐはゲームプラットフォームの開発に携わっていた。DeNAのプラットフォーム上でゲームを公開するパートナー企業にオープンAPIを提供する部署に所属していた。例えば、ユーザーがあるゲームのログイン時に使っているニックネームを、同じプラットフォーム上の別のゲームでも関連付けて使用できるようにするユーザーAPIなどの開発だ。 その後は、社内向けにアプリを制作しやすくするバックエンドのサービスを手掛けた。他社と協業案件を調整したり、ブラウザゲーム向けプラットフォームの立ち上げ、技術選定などの業務も担当

    DeNAのエンジニアが「ゲーム」から「自動車」事業に異動して活躍できるワケ
    yuyhiraka
    yuyhiraka 2017/12/11
  • webpack時代の終わりとparcel時代のはじまり - Qiita

    設定不要のビルドツール parcelというビルドツールが空前の勢いでGitHubスターを集めており、リリース数日で5000スターを超えています。今日だけでも1000スター以上増えており、Googleなどの有名企業リポジトリ以外でこのスピードで人気がでるのは異例です。 https://github.com/parcel-bundler/parcel https://parceljs.org/ 実際に試してみたところ、これはwebpack一強時代を終わらせるレベルの使いやすさだと確信しました。 作者はAdobeのエンジニアで、その他著名エンジニアも続々と参加している様子です。 webpack疲れ webpackが出た当初、webエンジニアgulp/grunt疲れの状態だったことを覚えている方もいるかと思います。 webpackの統合された設定ファイルは、タスクランナーで逐次処理していたものを

    webpack時代の終わりとparcel時代のはじまり - Qiita
    yuyhiraka
    yuyhiraka 2017/12/11
  • bashのマニアックな文法を学んでワンランク上のシェル芸人を目指す - Qiita

    bashとシェル芸 シェル芸を嗜むシェル芸人でなくとも、Unix系OSのユーザであれば日々シェルのお世話になっているはず。 数あるUnix系シェルの中でも、最も普及していると言われるbashについて、あまり使われてなさそうな文法を紹介する。 前提 動作確認環境 Ubuntu 16.04.3 LTS Linux kernel 4.4.0-97-generic x86_64 GNU bash, version 4.3.48(1)-release (x86_64-pc-linux-gnu) 日語版マニュアルは JM Projectから引用 パイプラインの文法 パイプラインの文法全体の定義は以下の通り パイプライン (pipeline)は、制御演算子 | または |& で区切った 1 つ以上のコマンドの並びです。 パイプラインのフォーマットを以下に示します: [time [-p]] [ ! ]

    bashのマニアックな文法を学んでワンランク上のシェル芸人を目指す - Qiita
    yuyhiraka
    yuyhiraka 2017/12/11
  • Node.jsでPEG.jsでBrainf*ck - Qiita

    Node.jsでのBrainf*ckインタプリタ実装。PEG.js使用。 PEG.jsの勉強に作ってみました。PEG.js便利です。JSに馴染むぞぉ〜。 BF処理系として、工夫といえば工夫なのは、ループブロック構文[と]の対応を、実行時に命令列からスキャンするのではなく、パース/AST構築の段階でシンタックスの問題として解決するところ。まあ、普通に考えればそうなるべきな話ではあるのですが。 苦労したのは、1文字入力で、標準ライブラリを呼べばいいのかなと思ったら、見付けられなかったので作りました(別記事)。 require('./parser')しているところは、PEG.js onlineで以下から生成させたパーサをparser.jsというファイル名でダウンロードし、同じディレクトリに保存してください。 code = (normal_insn / block_insn / otherchar

    Node.jsでPEG.jsでBrainf*ck - Qiita
    yuyhiraka
    yuyhiraka 2017/12/11