タグ

2008年3月28日のブックマーク (15件)

  • 青春18きっぷのように高速バスが乗り放題になる「高速バス乗り放題きっぷ」 - GIGAZINE

    JRバス8社(ジェイ・アール北海道バス、ジェイアールバス東北、ジェイアールバス関東、ジェイアール東海バス、西日ジェイアールバス、中国ジェイアールバス、ジェイアール四国バス、ジェイアール九州バス)が、全国の主な高速バス及び一部路線バスを対象とした「高速バス乗り放題きっぷ」を2000枚限定ではあるものの、2万円で発売するとのこと。 北海道から九州まで、設定期間内の6日間であれば、対象路線の高速バスを自由に利用できるというなかなかお得な切符らしい。 詳細は以下から。 ★高速バス「乗り放題きっぷ」の発売について 高速バス 乗り放題きっぷ | 枚数限定2000枚! 北は北海道から南は九州まで、全国の主な高速バスが乗り放題 この乗り放題きっぷは5月1日~6月25日までの期間限定で全国のJRバスの主な窓口またはインターネットにて発売され、利用できる期間は6月1日~6月30日までのうち6日間(6日目に夜

    青春18きっぷのように高速バスが乗り放題になる「高速バス乗り放題きっぷ」 - GIGAZINE
  • mp3から着うたを作成できる無料サービス - 3gp.fm

    安心なプライバシー保護のお知らせ 変換プロセスは、あなたのパソコン及びブラウザ上で完結します。音声や動画メディアファイルはアップロード(送信)されませんので、個人的利用の範囲で自由にデーター変換いただけます。

  • YouTube、投稿した動画のアクセス解析サービス「YouTube Insight」を公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日本の広告からURLが消えた - モジログ

    CABEL'S BLOG LOL - Japan: URL's Are Totally Out http://www.cabel.name/2008/03/japan-urls-are-totally-out.htmlに来て初めて電車に乗ったガイジンが、車内広告にURLがなく、すべて検索語になっているのに驚いた、という記事。 たしかにそうだなあ。以前はよくURLが載っていたけど、最近はこの「検索」ばかりだ。 こういう日特有の事情というのは、日のなかにいると気づかないが、ガイジンからはよく見えるのだろう。

  • 一般人が立ち入れない「米国の秘密の場所」写真ギャラリー | WIRED VISION

    一般人が立ち入れない「米国の秘密の場所」写真ギャラリー 2008年3月28日 社会 コメント: トラックバック (0) Taryn Simon氏は、世界中にある、立ち入りがきびしく制限された、トップシークレットの場所を撮影する写真家だ。 Simon氏の最新作『An American Index of the Hidden and Unfamiliar』は、一般の人は目にすることのない研究施設や政府庁舎への立ち入り許可を得たうえで、4年の歳月をかけて制作されたものだ。 「米国の新しい風景を見つけたような気持ちがした。道徳的な意味でも、政治的な意味でも、これは新たな地平と言える」と、同氏は語っている。 この写真集は、表面上は見えない、社会の隠された部分に潜入し、腐乱が進む死体や放射性廃棄物、致死性のウイルス、死刑囚用の屋外運動場などを撮影したものだ。結果として、米国でも最も厳重に隠されてきた秘

    yuyol
    yuyol 2008/03/28
  • 2050年に生きる「フューチャーデザイン」:日経ビジネスオンライン

    例えばアルネ・ヤコブセンのデザインした「エッグチェア」は、誕生50周年限定モデルとして999台が製造され、日では早々に完売した(メーカーはデンマークのフリッツ・ハンセン)。また1937年にデザインされたアルヴァ・アアルトの照明「ゴールデンベル」(フィンランドのアルテック)が復刻されたし、同じくフィンランドのデザイナー、ユーロ・クッカプロが1957年にデザインした椅子シリーズ「モダーノ」も、当時の技術では量産が困難だったオリジナルデザインで新たに製造販売され始めた(フィンランドのレポ)。 少し先になるが、5月には東京で「チャールズ・イームズ写真展──偉大なるデザイナーからのメッセージ」(サンタモニカ、オーストラリア、インド、中国を巡回)といった企画展も開催される。 北欧の名品は、現在まで数十年にわたって製造され続けているものが多いが、家具市場(現在、世界最大の市場は米国、次いで日)の動向

    2050年に生きる「フューチャーデザイン」:日経ビジネスオンライン
  • Loading...

  • エッジが効いた、シャープで力強いフリーフォント -Nevis

    Ten by Twentyで配布している、フリーフォント「Nevis」の紹介です。 Nevis Ten by Twentyでは、ほかにもピクセルフォントやシンプルなアイコンを配布しています。 Munr

  • 無料で使える画像編集WEBアプリ集 - DesignWalker

    無料で使える画像編集WEBアプリ集 - DesignWalker
  • Skypeを流し読みするツールを作ったよ! - とて日記

    「明後日引っ越すのにプログラム書いてる時間なんか…ないんだから・・・!」 という状況下のやっつけ仕事なので、自分専用にするつもりで最初は配布目的じゃなかったです。 「でもせっかく作ったんだし、他にも使う人いたらいいな!」という趣旨のもと日記に晒してみる。 これ何? Skypeの全てのチャットウィンドウを一つの画面にまとめて表示します。 おまとめローンとか一括〜〜とか流行ってるしね! サブディスプレイ用に流し読みに最適! 機能 発言/人の検索 ハイライト表示 (検索バーにhighlightと打ちこんでみると設定できる) 発言者にマウスを近づけると、その人の発言リストがツールチップで表示される 選択されたウィンドウへの返信 動作するかもしれない環境 JDK5.0以上 Winなら多分動く/Linux/Macだとswtのライブラリが必要かも(探してきてlibに入れてください) そこそこ新しめのPC

    Skypeを流し読みするツールを作ったよ! - とて日記
    yuyol
    yuyol 2008/03/28
  • 【チベット虐殺】日産、「CMにリチャード・ギア起用したら、中国政府の反感買う」と契約ドタキャン…業界関係者明かす : 痛いニュース(ノ∀`)

    【チベット虐殺】日産、「CMにリチャード・ギア起用したら、中国政府の反感買う」と契約ドタキャン…業界関係者明かす 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/03/28(金) 17:18:46 ID:???0 日産 苦渋の選択“リチャード・ギアよりも中国が大事” リチャード・ギアといえばご存じ、ハリウッドの大物俳優。そのギアのCM起用を日産がドタキャンした。今後、ギアと日産の間でひともんちゃく起こりそうな気配だ。 同社がギアに出演依頼したクルマは「ティアナ」。大人の高級セダンをコンセプトに03年に発売された人気車種だ。業界関係者が言う。 「日産はギアの洗練された雰囲気を評価して起用を検討。出演交渉を続け、3月7日に採用を決めた。予定では3月下旬に正式契約を交わし、4月9〜11日に撮影を行うはずでした。契約金は160万ドル(約1億6000万円)とみられ

    【チベット虐殺】日産、「CMにリチャード・ギア起用したら、中国政府の反感買う」と契約ドタキャン…業界関係者明かす : 痛いニュース(ノ∀`)
  • あのブロガーに質問したい!をかなえてくれる『Askablogr』 | 100SHIKI

    成熟したコミュニティにおいては、一人の疑問はみんなの疑問であったりする。 そう考えるとAskablogrはなかなか良いのではないだろうか。 このサイトではブロガーが自分のブログに貼り付けることができるQ&Aウィジェット(ブログパーツ)を配布している。 読者はこのウィジェットからブロガーに質問することができ、その一問一答はすべてAskablogrにて管理される。まぁ、いわゆるブロガー向けFAQのASPである。 似たようなサービスに、ブロガーのプロフィール情報のASPなどがあるが、「このブロガーに質問したい!」を前面に押し出した点がなかなか良いのではないだろうか。 コミュニティ参加メンバーの疑問に答える仕組みは常に考えていたいですね。

    yuyol
    yuyol 2008/03/28
  • 美人という職業 - 雨宮まみの「弟よ!」

    なにかと気になってしまい、やっているとついつい観てしまう番組に『ビューティーコロシアム』があります。最初はもちろんヒドすぎる(誉めてます)キャッチコピーのセンスや、変身のカタルシスに素直に酔いしれていたのですが、だんだんなんかいろんなことが謎に思えてきて、目が離せなくなってしまいました。 ところで、とつぜんですが、あなたはなぜ、女が整形をすると思いますか? 「キレイになりたいから」。そりゃそうです。じゃあ、「キレイになりたい」って、なんでそうなりたいんでしょう? 「ナルシシズムを満たすため」? 「モテたいから」? 『ビューティーコロシアム』の巧みなところは、この「キレイになりたい」という欲望を「ナルシシズムを満たすため」ではなく、「劣等感からの解放」という形に言い換えたことだと思います。「苦しんでいる人が救われた」という形にすれば、整形への抵抗感はぐっと減る。 では「モテたいから」の方はど

    美人という職業 - 雨宮まみの「弟よ!」
  • 早起きは三文の得なんだろうか

    お昼まで寝ることは、春休みの学生らしいことではないかと思う。 でもここ数日、22時くらいに眠くなるのでそのまま寝て、こんな時間(現在午前5時)に目が覚める。 こうも早起きだといろいろ思うこともあって、流れ流れて「早起きは三文の得」という言葉に行き着く。 得と思ったことを挙げると・・・ 6時間睡眠でも自然と起きる形になるので、それほど二度寝する気にならない深夜組だったころは早起きする人に劣等感を抱いていたけれど、今は優越感に浸れているうだうだと文句言われないWebのサービスが軽く感じる(ニコニコ動画が常時エコノミーじゃない、など)ネットに人がいない(投稿や更新がリアルタイムで極端に少ない)ので、それほど中毒性を持たない今単純に思いつくのがこれくらい。優越感とか主観でしかないのでどうでもいいけど、この中でも「中毒性が少ない」という点はとてもすばらしい。この中毒性をどうにかしたいと常々考えていた

    早起きは三文の得なんだろうか
    yuyol
    yuyol 2008/03/28