タグ

2014年11月8日のブックマーク (9件)

  • 「岡崎に捧ぐ」の山本さほさん「ひまつぶしまんが」も面白すぎて、40本まとめた | ねんざブログ

    先日、以下の記事でもご紹介した「岡崎に捧ぐ」というマンガ。 noteで読めるWebマンガ「岡崎に捧ぐ」超面白い! | ねんざブログ 作者の山さほさん、大人気ですよね! お仕事のご報告です。 8月27日発売のananに4コマ漫画が載ります!やったねanan!anan最高! ここでお仕事が決まった時の私と岡崎さんのやりとりをご覧ください pic.twitter.com/jYwuIJVyvs — 山さほ (@sahoobb) 2014, 8月 25 ananに4コマ漫画が載ったそうです、おめでとうございます。 作者の山さほさんはtwitterに毎日のように「ひまつぶしまんが」というマンガを投稿しています。これがまた日常のあるあるネタとかに、ちょいちょいにじみ出る毒気がとか超面白いのです!大好き! twitterをさかのぼるのが大変だったので、一気に読めるように、今日までの「ひまつぶしまんが

    「岡崎に捧ぐ」の山本さほさん「ひまつぶしまんが」も面白すぎて、40本まとめた | ねんざブログ
  • 岡崎に捧ぐ|山本さほ|note

    岡崎に捧ぐの第2集が発売になります。 いつもお世話になっております。山です。 12月25日、クリスマスの日に岡崎に捧ぐの第2集が発売されます!大変おまたせいたしました。 http://www.amazon.co.jp/dp/409179209X/ref=cm_sw_r_tw_dp_Pv4Awb1MFFN0C 現在、スペリオール誌の連載もお休みさせていただいているので、noteの更新もお休みさせていただいている状態です。大変申 もっとみる

    岡崎に捧ぐ|山本さほ|note
  • 日本で就職してるフランス人の話

    フランスは週35時間労働制という制度があり、週に35時間以上、労働者を働かせてはいけないという法律があるらしい。過労が騒がれて久しい日から見ると天国のように思えるが、なぜかうちの会社には、そんなフランスからわざわざ日まで来たフランス人が3人も働いている。 うちの会社は、ブラックではないが給与が高いわけでもないし、忙しい時期は結構な残業が発生するなど、法令違反があるわけではないが、決して良い労働環境とはいえない。まあ、一般的な日の中小企業だな。 そんな会社に、なぜわざわざ国境を超えてまで働きに来たのか? 疑問に思って、一緒に事をした時、「祖国で働かねーの? フランスだと労働時間が凄い短いみたいじゃん」みたいに聞いてみたんだけど、帰ってきた答えは意外なものだった。 労働時間は短いが、仕事が少ないわけじゃない。その時間内で、大量の仕事をさばく必要があり、時間内に終わらないと無能とみなされ

    日本で就職してるフランス人の話
  • djwwww's profile - Hear the world’s sounds

  • nikki — ツイッターだけにしてしまうと僕が今後ツイートすることでそれは流れてしまうので、気持ちの整理のためにも、...

    ツイッターだけにしてしまうと僕が今後ツイートすることでそれは流れてしまうので、気持ちの整理のためにも、きちんと文章にしておこうと思います。2年以上続けたHi-Hi-Whoopeeを脱退したことについです。 まず、生まれてから22年間ずっと住んでいる僕のまちには何も無く、自然などは大変美しいのですが文化的な意味で当に退屈な場所です。タワレコのような大型の店舗販売なんて存在するわけもなく、ツタヤとブックオフ、もしくはアマゾンなどの通信販売でしかCDを手に入れることは出来ません。ライブハウスも県で数える程しかなく、規模は非常に小さいです。僕がツイッターなどでよく目にする、当にライブを体験したい若いバンドは絶対に来ませんし、これまた数少ないクラブも、出会い目的の趣味の合わない若者が集まるようなところです。もちろん、ドープな音楽が流れるクラブもほんの数件ありますが、そこには30代以上の世代の違う

    nikki — ツイッターだけにしてしまうと僕が今後ツイートすることでそれは流れてしまうので、気持ちの整理のためにも、...
    yuyol
    yuyol 2014/11/08
    「インターネットで現実が加速するのは東京だけなんです。たかがインターネットと言う人は大勢いるだろうし、そんなあなたの価値観は正しいと思う。ただ、本当に、僕にとってはそこしかなかった。」
  • 嗚呼、諸行無常!大型ホテルの廃墟が渓谷沿いに並ぶ「鬼怒川温泉」のヤバさは異常 - 新日本DEEP案内

    東京から東武特急スペーシアで片道2時間。首都圏近郊の大温泉地として名を馳せる栃木県日光市(旧塩谷郡藤原町)にある「鬼怒川温泉」。かつて昭和の時代にレジャーの王道だったベタな温泉観光もとっくに衰退し、全国各地の温泉地が寂れていく中で、東京近郊で電車で行ける範囲で現在も観光客が安定しているような場所はここ鬼怒川か、箱根や熱海くらいなのではないか。 そう言えば我々が鬼怒川温泉に来て街並みをまともに見る機会は、これまで無かった気がする。有名過ぎるし関東近県なのですぐ行ける場所だと高をくくっていたのもあったが、実際に来てみると、北関東屈指の温泉街という勝手な想像で描いた風情とは少し違っていたものだった。ベタな昭和の温泉地には付き物の土産物屋は殆ど無いし、射的屋なんかも数える程しかない。 鬼怒川温泉温泉街自体も南北に長いので、温泉街のメインが定まらずはっきりしないのもあるが、こうも土産物屋が閉まった

    嗚呼、諸行無常!大型ホテルの廃墟が渓谷沿いに並ぶ「鬼怒川温泉」のヤバさは異常 - 新日本DEEP案内
  • 【動画】まんが日本昔ばなしを1000話以上見た俺がTOP10を発表します : BIPブログ

    【第10位】 雨乞いの阿か池 https://urx.nu/dO37 ニートが村を救うため 自分の命をも投げ出す覚悟で神様に祈る 優しい村人とニートの心温まる物語

    【動画】まんが日本昔ばなしを1000話以上見た俺がTOP10を発表します : BIPブログ
  • 中学生ハッカーのゴーストライターになった話

    従兄弟から「プログラミングやりはじめたんだけれど、この問題の答えになるようなのJavaで書いて欲しいんだ」みたいなリクエストがあった。 以前からパソコンハッカーとかに興味があった従兄弟で、 俺は一応エンジニアで飯をっているのでよく懐いてくれた。 よくある初心者用の問題だったので、初心者が躓くポイントにコメントをつけてメールで返す。 何度かやり取りが続いた。 たまにコードのダメ出しをして欲しいとかいってくるが、ほとんど俺が書いていた。 俺の勘としては勉強のためというかは宿題の代行をしているみたいな気がしてきた。 なんかどこかに公開してんじゃないか?と思って、 コードのある部分をグーグルで検索してみた結果一つのブログが出てきた。 ブログというよりは、SNSに近いあのサービスなのだが、完全に俺のコードがそのまま公開されていた。 そこの主のIDも従兄弟のメールのIDとかなり近い。 レーベンシュタ

    中学生ハッカーのゴーストライターになった話
    yuyol
    yuyol 2014/11/08
    「IPでどこ中かしらべる」
  • 久里洋二の映像作品5選 - arwtw

    雑 久里洋二はおもに前世紀に実験的なアニメーション作品で名を馳せた人だ。  海外の賞を数多く受賞していて、国内でも紫綬褒章までもらっている、たいへん評価の高い作家だが、遅れてきた世代である私たちにとっては馴染みのない人物だろう。作品集がDVDで出ているが、品切れになってしまった。  実験的作品である以上、同時代性の文脈におかねば評価できない、という意見もあろうかと思う。だが、久里の遊び心に満ちた映像にはそういう問題を棚上げしておいても失せない面白さがある。むしろ、実験の時代を過ぎた今だからこそ感じられる面白さがある、といってもよい。  幸いというべきか、YouTubeで主要な作品が観られるから、ここで紹介してみたい。 「愛」(1963年)  武満徹のミュジック・コンクレート作品「ヴォーカリズムA・I」に映像をつけたもの。声は岸田今日子と水島弘。  武満による、不思議な広がりと切迫感のある音