タグ

2017年10月12日のブックマーク (2件)

  • 宝石の硬度についての間違い

    モース硬度という奴なんだけど、 これは硬さではなく「キズのつかなさ」から算出されている これは例えばダイヤでサファイアをひっかいて どっちに傷がつくかどうかみたいな勝負をして算出されている ダイヤ自体の堅さという点からいくと、 分子構造上弱い角度があって そこから衝撃を加えると簡単にパリンといくよ 特に弱いといえば、エメラルドは硬度8のベリルだけど、 エメラルド自体の結晶の形や非常に内包物を含みやすい性質から、かなり脆い エメラルド自身がエメラルドカットと呼ばれる長方形風八角形にカットされているのは その結晶の割れやすさの対策のため 純粋に堅さという面でみると例えばジェード(翡翠)がわりと優れているかな でももちろん鎧にしたりとかそういうの無理だからね! 銀もふにゃふにゃだしプラチナと金もすぐパキっといくよ! 宝石はどれも繊細なのは変わりないので、取り扱いは注意してねッ!

    宝石の硬度についての間違い
    yuyol
    yuyol 2017/10/12
  • 遺産で6000万入った貧乏婆さんの末路(追記の追記有り)

    俺の母親なんだが、6年ほど前に俺の祖父(母から見て父親)から遺産で6000万ほど入った 遺産相続した時、俺の母親の年齢は62歳。警備員で月に10日ほど働いて数万稼いで、生活保護もらって何とか生きてる状態。 そこにいきなり大金が転がり込んだ。 それでどうしたか? まず家を買った。 これでまず1100万ほど消えて残り4900万。 俺が貸してた200万を返還させた。一生帰ってこないと思っていたが、これはラッキーだった。 残り4700万。 中古の車を買った。100万くらい。 残り4600万。 住んでた家を引き払って買った家に引っ越した。 退去の修繕と引っ越しと家具家電で300万ほど使う。 残り4300万。 それでも62歳で貯金4000万超ってありがたい状況やん?家具家電新品だから10年は壊れんし、家も無借金でリフォーム済だ。 生活保護期間は国民年金払ってるカウントされるらしく、6万くらいは年金出る

    遺産で6000万入った貧乏婆さんの末路(追記の追記有り)