304_Not_Modifiedに関するyuyu99のブックマーク (10)

  • インターネットの素晴らしさ - 304 Not Modified

    インターネットの素晴らしさは、exist にある。欲しい情報は必ずどこかに存在する。自分を認めてくれる人も必ず存在する。そこにはすべてが存在する。もちろん、望まない情報もどこかに存在するわけだが。そこで間違えやすいのが exist と ALL(any) の違い。数学的に言うなら、∃(存在限量)と∀(全称限量)の違いといったところか。ある集団に目立つ人が何人かいたからといって、それがその集団すべてではない。2ちゃんねるがどうの、ニュースサイトはどうのと言う人がいるが、一部の目立つ人だけを論じていて大多数のその他の人々を傷つけている記事は書いて欲しくない。 欲しい情報はネット上のどこかに必ず存在する。この前提の上で、最も必要とされるサイトが検索サイトである。検索サイトとは、インターネット上に散らばったたくさんのサイトを一つのデータベースとみなして検索を行うウェブサービスだ。この“インターネット

    インターネットの素晴らしさ - 304 Not Modified
    yuyu99
    yuyu99 2007/10/14
    匿名の素晴らしさはすべての人を平等にすることだろう。この世は肩書き社会だ。(中略)しかし、匿名での会話ならば発した言葉がすべてだ。その言葉が信頼できるものか、すべてが平等に裁かれる。
  • みんなが元気になる記事を書いてみたい - 304 Not Modified

    私、サイト管理人が元気が出るようなサイト論を書いてみたいんですよ。 サイトを運営していると、楽しいこともあればつらいこともあります。楽しいときには良かったねーって一緒に喜んで、つらいときにはがんばれって声かけたいんです。 じゃあ、どういうものを書いたら良いかって考えたんだけど、何も思い浮かばないんですよ。その逆は意外とあっさり思い浮かぶのに。でも、それは違うと思うんです。「悪くない」ものが「良い」とは限らないじゃないですか。 このブログを読んでいる人に私の文章がどう思われているかは分からないけれど、私自身は他人まかせで投げやりな文章を書いていると思ってます。サイト論系ブログとしての性格でも似たようなことを書いたけれど、「~ができる」「~という方法がある」とばかり書いていて、その判断は読者に投げてるんです。 過去ログを読んでみると「私は~思う」という文章がやたらと出てくるんじゃないかな。私は

    みんなが元気になる記事を書いてみたい - 304 Not Modified
    yuyu99
    yuyu99 2007/10/14
    サイトを運営していると、楽しいこともあればつらいこともあります。楽しいときには良かったねーって一緒に喜んで、つらいときにはがんばれって声かけたいんです。
  • プログラマの美意識 - 304 Not Modified

    たまには仕事の話を。 同じ職場に6年以上もいれば、プログラムを作る立場から、作ったプログラムをレビューする立場になったりするわけで、最近はいろんな人の書いたコードを見る毎日です。しかし、なかなか自分の考えているような成果物が上がってこなくて頭を悩ませることもあります。 なぜ、自分の求めているものが上がってこないのか。その理由は美意識の違いだと思っています。人それぞれ自己流という部分を持っていて、たいていは最初にプログラミングを学んだ環境に影響しているでしょう。動けば良いと思っている人や、コード量が少ないものほど良いとか、効率こそすべて、などなど。 私にとって美しいプログラムとは、シンプルなプログラムのことです。 最初は効率を求めるタイプでした。大学からプログラミングをはじめ、趣味プログラマだった私にとってプログラムは、動くことが第一で、次に効率の良さを求めました。しかし、仕事としてプログラ

    プログラマの美意識 - 304 Not Modified
    yuyu99
    yuyu99 2007/10/14
    私にとって美しいプログラムとは、シンプルなプログラムのことです。
  • あなたの好きなブロガーはどんな顔をしていますか? - 304 Not Modified

    笑っていますか? 泣いていますか? 怒っていますか? そして、あなた自身はどんな顔で書いていますか? 私は、個人ニュースサイトをやっているせいか、毎日同じ時間に更新することを目標にしているせいか、ある程度はストイックに更新をしている部分があります。そのために心がけていることは、毎日同じテンションで更新することです。もともと、気持ちにブレのない性格なのですが、好きな音楽を聴くだけで一気にテンションが高くなるのでそれを利用して、勢いで更新している部分がありますね。 それをひきずって、ブログもノリノリで書いていることが多く、あとで落ち着いて読み返すと誤字脱字の山…。勢いにまかせているせいか反論も多いのですが、その辺は前向きに。相手の音を引き出すにはまず「違う」って言わせるのが一番ですからね。多分、こんな気軽な性格だからダメなんだとも思うのですが… 私がサイト運営を楽しくやっていれば、楽しくなり

    あなたの好きなブロガーはどんな顔をしていますか? - 304 Not Modified
    yuyu99
    yuyu99 2007/10/14
    私がサイト運営を楽しくやっていれば、楽しくなりたいと思っている人が集まるものだと思うんです。逆に、怒っている人の書いた記事のまわりには怒っている人が集まるんだと思うんです。
  • 言葉が場を作る - 304 Not Modified

    私、人狼BBSというゲームが大好きなんです。簡単に言うとかけひきを楽しむゲームでしょうか。村側と人狼側に分かれて、皆で協力をし合って人狼を見つけていきます。一日20発言の中で、自分が狼でないことのアピール、狼を見つけるための発言、村のための発言、他の人から情報を引き出すための発言などを使い分け、狼を見つけていきます。 いろんな役職があるのですが、私は人狼が、しかも潜伏狼が一番似合っているようです。要するに、村人のフリをして、まとめ役を騙し続けるポジションです。いかに怪しまれずに、いかに信頼を勝ち得ていくか。もちろん村人を吊っていくわけですから、間違った判断をした際に自分が先頭に立っていても疑われるため、自分がやって欲しいことをいかに他の人にやらせるかってのを常に考えたりしています。 もちろん、狼を探す方法にも基戦術はあるのですが、どの作戦にも一長一短があって、これが一番という法則が無いの

    言葉が場を作る - 304 Not Modified
    yuyu99
    yuyu99 2007/10/14
    だから、できるだけ良いことをいっぱい発した方が、自分が良くなり、読者が良くなっていくものだと思っています。
  • 書きたいように書けなくても、まず書いてみよう - 304 Not Modified

    ネットサーフィンをだらだらしているだけで、このブログ素晴らしいなぁ、私もこんな文章を書いてみたいなぁという記事をいくつも見つけることができるようになりました。しかし、いざ自分で書いてみると思った様になかなか書けないものです。 そんなときはどうしたら良いか。 そんなときは、まず書いちゃえばいいと思うんです。 難しいとか、自分にはダメだ・できないなんて考えていたことが、いざやってみたら簡単だったなんて経験はないでしょうか?まずは書いてみましょう。そして、公開してください。そして、…後悔してください。 素晴らしい文章なんて最初から書けるものじゃありません。そして、いつになってもなかなか書けるものではありません。でも、何回も何回も書いていれば、いずれ自分の文章ができあがり、多くの人の目に触れることで、少しずつ精錬されていくものではないでしょうか。 就職活動のバイブルと言われるの一つに「面接の達人

    書きたいように書けなくても、まず書いてみよう - 304 Not Modified
    yuyu99
    yuyu99 2007/10/14
    ただ一つ、これだけは忘れないでください。最初に持っていた 向上心 だけは。
  • 相手の劣勢を指摘することが自分の優位性を確立するという勘違い - 304 Not Modified

    西尾維新「ヒトクイマジカル―殺戮奇術の匂宮兄妹」より抜粋。 勝負に勝つ方法は大きく分けて二つあり、 一つは「勝利条件を獲得する」、 もう一つは「敗北条件を排除する」です。 物事には表と裏があるというお話です。 勝負に勝つ方法は大きく分けて二つあり、 一つは「勝利条件を奪う」、 もう一つは「敗北条件を与える」です。 物事には裏の裏まであるというお話です。 「敗北条件を与える」ことも、考えようによっては勝つための条件の一つである。しかし、評価においては「勝ち」も「負け」もない。ゆえに、相手の非を見つけても自分の優位性は全くないのである。 例えば自分の書いた記事に反対意見をいただいた場合、「別の考えを持つ人がいる」ことのおもしろさを味わい、お互いの立場や前提条件をふまえてどうしてそうなったのかを考え、これからの自分に取り入れればよい。過去の失敗は今正し、今の失敗は未来で正せばよいではないか。 し

    相手の劣勢を指摘することが自分の優位性を確立するという勘違い - 304 Not Modified
    yuyu99
    yuyu99 2007/10/14
    相手の非を指摘しても自分は成長しない。良いと思ったものだけを評価し、吸収しよう。
  • 私が自分のサイトを持つ理由。 - 304 Not Modified

    自分のサイトを持つ者はときどき初心に戻ってみよう。 あのときの自分に、 今の自分に、 問いかけてみてください。 どうしてサイトを開設しようと思ったか。 どんなサイトにしたかったか。そして今はどんなサイトか。 どのような人に自分のサイトを見てもらいたいか。 自分のサイトを見る人にどう思ってもらいたいか。 自分のサイトを見ている人はどう思っているのだろうか。 世界中のサイト管理人たちよ、もっと悩むのです。 サイトは、一歩間違えればネットワークゲームに勝るひきこもりツールである。 しかし、自分を成長させる最高のツールにもなり得る。 小さい頃から、勉強やTVや新聞から情報をインプットすることばかり経験してきた。 しかし、アウトプットという経験を積む機会はほとんどない。 映画を見た。を読んだ。その後に、感想をいつも述べているか? そして、自分の出した感想について、何か考えているか? 私は、自分のサ

    私が自分のサイトを持つ理由。 - 304 Not Modified
    yuyu99
    yuyu99 2007/10/14
    さぁ、今すぐサイトを立ち上げよう。そして悩め。どうしたら、自分の考えを1人の他人に正確に伝えられるのか?、と。
  • インターネットとは、個人の考えを促進するツールである。 - 304 Not Modified

    『インターネットとは、個人の考えを促進するツールである。 例え、その方向が良い方向でも、悪い方向でも。』 ネット社会には、日人的群集心理が一番顕著に表れるように思います。 例えば、日記+掲示板のサイトでは、 ・いいことがあった→おめでとう ・悲しいことがあった→負けないで!がんばって! ・上の立場の人に怒られた→○○さんは悪くないよ! という感じに進むことが多い。 それゆえ、否定的な意見はなかなかでてこないのである。 そんな状態でサイトを続けていると、たまに自分の考えを批判されたりすると 「荒らしだ」とか言い出して、否定意見をすべて受け入れない人がいたりする。 これが、俗に言う「インターネットが子どもの人格の発達に歪みをもたらす部分」 だと私は思う。やっかいなことに、人はその流れの中にいるから 「私は正しい。○○ちゃんも私と同じこと考えている。応援してくれている。」 としか考えられない

    インターネットとは、個人の考えを促進するツールである。 - 304 Not Modified
    yuyu99
    yuyu99 2007/10/14
    もし、意見や批判をもらったら、一度客観的に自分を見直してみましょう。批判してくれた方への感謝の意も忘れずに。
  • 習慣に組み込む技術 - 304 Not Modified

    これほどカンタンなことはない。 1回目を今すぐやればいい。 明日、2回目をやればいい。 そうやって続ければ習慣になるのです。 数学的に言うならば、まず1回目をやる。 N回目を行ったとしたら、N+1回目もやれば、それは習慣となる。 そこでの禁句は3つ。 忙しい。 めんどくさい。 明日からやる。 今の忙しいと去年の忙しいを比べてみよう。 絶対今の方が忙しいのだ。年を取るごとに忙しいの質は上がっていく。 だからこそ、思ったらすぐやらなくては、後でやることはできない。 めんどくさいと思うならやるな。そんな人は期待できないので、 私からはかけるコトバもありません。勝手に他のことしててください。 いつか「~されるうちが華だった」と気づくといいですね(多分、無理 明日からやるというのは、明日やるわけがない。今すぐやれ。 一日待つことによって「気負う」癖がついてしまう。 習慣にするためには、気負ったらおし

    習慣に組み込む技術 - 304 Not Modified
    yuyu99
    yuyu99 2007/10/14
    これほどカンタンなことはない。1回目を今すぐやればいい。明日、2回目をやればいい。そうやって続ければ習慣になるのです。
  • 1