タグ

アメリカとHistoryに関するyuzuk45のブックマーク (3)

  • オッペンハイマー “涙流し謝った” 通訳証言の映像見つかる | NHK

    原爆の開発を指揮した理論物理学者、ロバート・オッペンハイマーが、終戦の19年後に被爆者とアメリカで面会し、この際、「涙を流して謝った」と、立ち会った通訳が証言している映像が広島市で見つかりました。専門家は「実際に会って謝ったことは驚きで、被爆者がじかに聞いたというのは大きな意味がある」としています。 ロバート・オッペンハイマーは、第2次世界大戦中のアメリカで原爆の開発を指揮した理論物理学者で、原爆投下による惨状を知って苦悩を深めたと言われていますが、1960年に来日した際は、被爆地を訪れることはなかったとされています。 今回見つかった映像資料は、1964年に被爆者などが証言を行うためにアメリカを訪問した際、通訳として同行したタイヒラー曜子さんが2015年に語った内容を記録したもので、広島市のNPOに残されていました。 この中でタイヒラーさんは、訪問団の1人で、広島の被爆者で理論物理学者の庄

    オッペンハイマー “涙流し謝った” 通訳証言の映像見つかる | NHK
  • アメリカ兵とパンパンとぼくン家

    これからの話しは、ぼくの小学生のころです。 昭和23年から昭和28年。家は「貸席」という、今日のラブホテルでした。町にドレークというキャンプがあって米兵が街を闊歩しパンパンが群がっています。 パンパンのエミーさんはブラウンさんという中尉のオンリーで、ぼくはコレからキャンプ・ドレイク内の将校クラブに事につれてってもらうんです。 エミーさんはバニラの香りです。 将校クラブ内は紅いじゅうたんがふっかふっかです。 クロークもウェイトレスも日人です。おしっこに立ったぼくにウェイターが「お姉ちゃんか?おめえはパン助の弟だろ。おめえらお姉ちゃんの◯◯◯◯でっててるゴミだ、薄笑いでいいました。 グレン・ミラーが聴こえます。 子供用自転車なんてありません。 大人の実用車を三角乗りで遊びますが、だれも弟や妹をおんぶしています。何よりの親孝行です。 エミーさんがブラウンさんにいいつけて シアーズカタログで

    アメリカ兵とパンパンとぼくン家
  • 『ジャップの見分け方』(1942) - GAGAZINE(ガガジン)

    『ジャップの見分け方』(1942) 第二次大戦中、中国に駐留していた米国陸海軍の兵士達に『中国ポケット・ガイド』が配布されたらしいよ。 これは米国陸軍省作成の75頁の小冊子で、そのうち10頁あまりにわたり、日人の見分け方を示した図版が収録されているんだ。 今回は、この図版部分を紹介するよ。なにしろ戦時中の物なので差別意識丸出しだけど、気分を悪くしないでね! 01 まずは表紙から (あれれ?これって中国じゃなくて台湾の国旗じゃないの?って思った人は、世界史の教科書をこっそり復習してね!) 02 黒髪のスーパーマンみたいなのがライアンで、金髪がテリーだよ。 『ジャップの見分け方』 上官:ライアン、君とテリーは中国に来てから長いよね。ジャップと、わが東洋の同盟(中国人のこと)との違いを教えてくれないか。 ライアン:イェッサー! (※ジャップは戦前は「差別語」じゃなかったよ。スコットランド人をス

  • 1