タグ

サイバーエージェントに関するyuzuk45のブックマーク (4)

  • 藤田晋『20周年』

    たまたま港区の東京法務局で、会社の登記を済ませたのがサイバーの日(3月18日)だったということで、サイバーエージェントは創立記念日を迎えました。1998年の創業なので、ちょうど20周年です。 今から10年前、10周年の時に、渋谷の小さなクラブで1人でライブを観た後に、少し感傷的な気分でブログに個人的なことを書いたところ、そのブログ(起業家10周年)は大変反響を呼びました。その記憶があったので、20周年も何か書かないととPCを開いて書き始めましたが、どうやら狙って書くのは無理そうです、笑今日は20周年を迎えて頭に浮かんだことをつらつらと書くことにしました。 ちょうどこの週末は、会社の「トリリオン会議」という合宿をやっていて、参加していたみんなで20周年を祝いました。創業から20年経ったということに全然実感は湧かないですが、日高と2人だけの出発がもう遥か過去のことであることは確かです。その

    藤田晋『20周年』
  • 藤田晋『主席エンジニアの退社』

    弊社の主席エンジニアである名村くんが6月末で退社することになり、昨夜はAmebaで共に頑張ってきた長瀬、小池を交えての送別会でした。名村くんはサイバーエージェントの今日までの成長を支えてくれた最大の功労者の一人です。11年前に技術者として入社し、プーペガール、アメーバピグ、AWA、AbemaTVなどのヒットサービスを連発してきました。特に0→1のサービス開発に強く、私のあやふやで日々コロコロ変わるサービス構想に我慢強く付き合ってくれ、それを具現化し、また技術的なレベルの高さだけでなく、ユーザーや他の社員に対するホスピタリティがとても強いので、使い勝手、面白さ、分かりやすさ、便利さにも拘ってくれます。今回、1大事業AbemaTVをリリースまで漕ぎつけたところで「やはり海外で働きたい」と言われて私は返す言葉がありませんでした。過去にもう何回も引きとめてきた経緯があるからです。それと同時に、5年

    藤田晋『主席エンジニアの退社』
  • 何してんスかKダブさん…! 渋谷のドン「家事ラップ」でリアルな洗濯ライフ歌う

    ラッパー・Kダブシャイン(K DUB SHINE)さんによる、男性の家事をクールに応援する動画コンテンツ「家事ラップ」第1弾が、YouTubeにて公開された。 「洗濯」をテーマにしたラップとともに、Kダブシャインさんが汚れた洗濯物の菌とバトルを繰り広げるリアルな洗濯ライフを披露している。 日語ラップシーンのレジェンド・Kダブシャイン Kダブシャインさんは、東京都渋谷区出身のヒップホップMC。 1995年にヒップホップグループ・キングギドラ(現:KGDR)のメンバーとしてデビュー以来、現在に至るまで日語ラップシーンを牽引してきたレジェンドとして知られている。 社会問題に鋭く切り込むラップを披露してきたKダブシャインさんは、RHYMESTERの宇多丸さんとの名物番組『第三会議室』で時事ネタについて議論してきた。 2015年からはワタナベエンターテインメントに所属し、タレント・コメンテーター

    何してんスかKダブさん…! 渋谷のドン「家事ラップ」でリアルな洗濯ライフ歌う
  • AbemaTVはネットがつくったテレビで、そしてテレビから分裂したメタテレビだ | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【前回】「AbemaTVはテレビだけどLINE LIVEはテレビじゃないのは、どうして?という話」はこちら AbemaTVが好調らしい これは連載ですが、ここ数回は内容的にもかなりつながった記事になっています。そしてなぜかAbemaTVが続けて出てきます。気になってるんでしょうね、いろんな意味で。そして今回は完全にAbemaTVについてです。AbemaTV論の決定版!わかってきたぞAbemaTV!そんな内容になる予定です。 でもいちおう、これまでのあらすじを前々回からおさえておいてもらったほうがいいです。ぜひ下の2つを読んでからこちらに戻ってきてください。 前々回の記事→テレビはもはや「次に何が起こるかワクワクして見るもの」ではなくなっている 前回の記事→AbemaTVはテレビだけどLINE LIVEはテレビじゃないのは、どうして?という話 前回までの記事で私は、AbemaTVは心配だとか

    AbemaTVはネットがつくったテレビで、そしてテレビから分裂したメタテレビだ | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 1