タグ

2013年4月6日のブックマーク (4件)

  • 0点の答案を丁寧になぞると脳がマイルドにとけていく

    古典文学をなぞるを書店で見かける。あれはなんだ。なんでなぞるんだろう。 想像するに、なぞることは書いた人と同じ体験をすること。それなら書いた人と同じ気持ちになれるのではないか。 古典文学をなぞれば当時の気持ちがわかるだろうし、0点の答案をなぞれば脳がマイルド~にとけていくのではないか。実際にやってみよう。

  • 選挙ポスターだけ作りたい :: デイリーポータルZ

    衆議院の解散に伴い、4年ぶりとなる衆院選の日程が発表された。8月18日の公示と共に、街には候補者たちの選挙ポスターが溢れかえることだろう。 あの選挙ポスターに写っている候補者はじつにいい表情をしている。フレッシュさを前面に出す若手もいれば、頼もしい風格を漂わせるベテラン候補もいる。そして、みな一様に目ヂカラがある。ポスターの出来がいいと、それだけでうっかり投票してしまいそうになる。そんなうっかりが、何十万票も集まればめでたく当選だ。万歳! 国政に出馬するほどの才能がない僕でも、ポスターだけなら作ることができる。政界への第一歩として、とりあえずポスターを作ってみることにした。 (text by 榎並 紀行) 選挙ポスターを自作する とはいえ、とくに後援団体があるわけでもない泡沫候補の自分には資金力が乏しい。ポスターを外注するとお金がかかるので、自作でまかなうことにした。ちょうど、地元では市議

  • 書き出し小説大賞・第15回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第14回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 書き出し小説秀作発表第十五回目である。 春の高校野球がはじまった。ずっと年上に見えていた高校球児がいつの間にか年下に見え、中年になったいまでは微かな萌えまで感じ、お気に入りの球児を目で追うまでになった。 性的にはノーマルであるにも関わらず男の子が可愛い。以前では考えられなかった感情の芽生えは歳のせいであろうか。年々乙女化していく自分が怖い。 今回も集まった珠玉の書き出し小説。どうぞ温かな目で愛でて欲しい。

  • 世界一の釣り堀で巨大魚たちと遊ぶ

    僕は魚釣りが好きだが、釣り堀にはまったく興味がわかない。 自然の中であれこれ工夫しながら、野生の魚を探し出して釣り上げるのが楽しいんじゃないか。 イケスの中に閉じ込められて餌付けされている魚なんて釣って何が面白いのだろう…。 タイ入国初日、正直あまり気乗りはしないがバンコクのスワンナプーム国際空港からタクシーに乗り込む。 その釣り堀の名は「ブンサムラーン・フィッシングパーク」。かなり有名な観光地のようで、運転手さんに施設名とおおよその住所を告げると、「ああ、あそこね。」といった感じで一目散に走り出した。 意外とすぐに到着したが、ここでトラブル。タイにしては請求されるタクシーの運賃が高い。そういえば備え付けのメーターも回っていなかった。明らかにぼったくりだ(といっても、それでも日の感覚からするとかなり安い)。 しかし、長い空の旅で疲れていたので抗議する気力もなく、大した額でもないしと大人し