2021年10月2日のブックマーク (4件)

  • 『子育てはもう卒業します』感想。40代~60代にオススメ! - 繊細さんが、今日も行く

    いまハマりにハマっている垣谷美雨さんの小説『子育てはもう卒業します』を読みました。 3人の女性の18歳から55歳までが、過去と現在を行きつ戻りつ、丁寧に描かれています。 共感するところがたくさんある作品で、ぜひ皆さんにも読んでいただきたいなと思いました。いつものとおり、ネタバレなしでざっくりご紹介したいと思います。 地方出身の3人の女性たち 明美に共感 「わたし、なにやってるんだろ?」という焦り 地方出身の3人の女性たち 主役である3人の女性たちは、おそらく現在還暦を迎えるあたりの世代です。 私より少し上の世代ですが、それでも共感できるところがたくさんありました。 3人は、まだ女性の大学進学率が低かった時代に、東京にある某大学の仏文科で出逢います。 3人の特徴をご紹介していきますね。 淳子: 北海道出身。実家は牧場を経営。大柄でさっぱりとした性格。 二人の息子を持つ。長男は勉強が苦手で、次

    『子育てはもう卒業します』感想。40代~60代にオススメ! - 繊細さんが、今日も行く
    yuzusizuku
    yuzusizuku 2021/10/02
    読んだことあります。ちょっと上の世代なので、時代背景が違うかなとは思いました。でも、随所に共感できるところがあった記憶があります。
  • 「Burn Out」(燃え尽き症候群)と指摘を受ける ~ しばらくブログを休止します - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

    燃え尽き症候群 娘の病気からの回復を書くためのブログに私の事を載せるのはいつも憚られる思いがするのですが、それでもご心配頂いている方もおられますので、書かせて頂いております。 最近の私の無気力状態、心が何に対しても波打たず、喜怒哀楽の乏しいこの状態。 昨日コメント欄でご指摘をうけたのは「Burn Out(燃え尽き症候群)ではないか」ということでした。 まさか、そんなこととは思いもよらず・・・。(思考力すら既になくなっている感があります) 一応ネットで確かめてみようと思いましたが、日頃は検索好きの私がそれすら億劫になっています。 「燃え尽き症候群」と入れると、こんなのが検索トップ画面に出てきました。 「あぁ、成程・・・」と軽く納得してしましたが、もうこれ以上は調べる気が今はしません。 断定はできませんが、引き金となったのは、今月初旬の調停終了だったような気がしないでもありません。 あの「毒部

    「Burn Out」(燃え尽き症候群)と指摘を受ける ~ しばらくブログを休止します - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
    yuzusizuku
    yuzusizuku 2021/10/02
    お疲れ様です。誰しも、そういう波が来ることはあるかもしれません。私もありました。今は目の前のすべきことに専念してくださいね。それが一番大事なことです。
  • 『シンデレラ』全ての女の子は幸せになれる! - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

    こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 どこにも行けない夏休みの為にスタートしたAmazonプライムビデオ 我が家でかなり大活躍しています・・・特に予想通りの夫! 私も、一人時間に映画を観ることは、なんとなく罪悪感を感じてしまっていて出来なかったのですが、ブロ友さんの言葉に背中を押されて、最近はいくつか娘を寝かし付け後に体力が残っていたら観るようになりました。 テレビCMで観て、すごく気になっていたのがAmazonプライムオリジナル映画の シンデレラです。 映画の感想と言えば、我らがクイーン421miyako (id:m421miyako) さんと、 頼れるお姉さま、なる (id:narutabi) さん。 ブログを拝見すると、あれも観たい、これも観たいがたくさんで困ってしまいます。 今日はお二人になり切ったつもりで行ってみたいと思います。 タップできる目次 現

    『シンデレラ』全ての女の子は幸せになれる! - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
    yuzusizuku
    yuzusizuku 2021/10/02
    気になっていたんですけど、そんな感じなんですね。見てみます。そして、ドラマや映画、ネタバレなしで書くの、意外と難しいんですよね。わかります(^^)
  • ボートに乗ってドキドキを楽しめる宮崎県高千穂峡の大自然が凄い! - なるおばさんの旅日記

    宮崎県と言ったら何を思い出すでしょうか?(私はマンゴー(笑)) 私にとっては九州ってとっても遠い感じの「まだ見ぬ世界」がいっぱいある地方なんです! そんな中でも宮崎県の絶景スポットのひとつ「高千穂峡」に興味津々です(#^^#) ↑ 紅葉の季節もなかなか良さそうですが、春や夏も捨てがたい… 「高千穂峡」は1934年11月10日に国の「名勝・天然記念物」に指定されました。 神話に出てきそうな景観は、私たちの気持ちを太古の「大和」へ誘ってくれるかのようです。 そんな大自然の中で遊歩道をゆっくり歩いて進むのもよいですが、もう1つボートに乗って川から眺めるという選択肢もあります。 なんと自分でボートを漕いで川を進むなんて、かなりスリリングな感じがしませんか? もはや、「ジャングルクルーズ」の自然体験版のようでもあります…(*´▽`*) 是非ともやってみたいけど、ボートをしっかり漕げる男性が一緒じゃな

    ボートに乗ってドキドキを楽しめる宮崎県高千穂峡の大自然が凄い! - なるおばさんの旅日記
    yuzusizuku
    yuzusizuku 2021/10/02
    子どもの頃は福岡に住んでいたので、高千穂峡に行った記憶はあります。でも、景色とかは記憶になくて、残念です。でも懐かしく思ったブログでした。