タグ

2007年5月26日のブックマーク (4件)

  • Mac の強力バックアップツール - カーボンコピークローナー

    Carbon Copy Clonerを使う バックアップには、大まかに2つの意味と方法があって、たとえば個別のファイル(作成した書類や画像、音楽など)は、 それぞれ個別にコピーなどでバックアップをとれば問題ありません。Macの場合は書類だけではなく、アプリケーションでも、 コピーのバックアップだけで問題ないものも多いです。 しかし、システムごとのパックアップに関しては、コピーしただけでは起動ディスクとしては認識されません。 不可視ファイルや、様々なシステム関連のファイルを手動のコピーだけで移動することはできないためです。 そんなわけで、手動でのシステムのバックアップは無理ですので、ソフトやユーティリティを使うということになります。 Mac OS X 付属の Time Machine でを使うというのもひとつですが、「起動できるシステムとして保存しておく」ことは、のちのち便利な面があります。

  • プログラマの独り言

    このソフトはAndroid版美声時計シリーズのデータを利用して画像の表示や音声・アラームの実行をWindows上でも楽しんでしまおうというものです。 類似ソフトよりはビューアー色を強くしているつもりです。 Android Marketでリリースされている美声時計、美声時計2、美声時計.Rにそれぞれ対応しています。 (ただし美声時計は動作未確認です) 主な機能は以下のとおり。 ・声優ビューア(特定の声優の画像のみをビューア形式で表示できます) 詳しくはこちらを参照→ ・声優ミキサー(複数の美声時計データを用いて時間帯ごとに表示させる声優を選択できます) 詳しくはこちらを参照→ ・1分ごとに画像が切り替わり時報をしゃべります。(オリジナルと同様) ・アラームを設定できます。(オリジナルと同様) ・ビューアー機能を持ち、好きな画像を表示できます。(スライド表示および時刻指定可) ・タスクトレイに

    プログラマの独り言
  • 最速インターフェース研究会 :: GoogleAutoPagerというのを作りました

    息抜きにGreasemonkeyスクリプトを作ってみました。逐次ロードを使った、もっと読むインターフェースの試作です。Trixieでも動きます。 リンクを右クリックしてInstall User Script http://la.ma.la/misc/userjs/GoogleAutoPager.user.js 動いてる様子(Flash) http://la.ma.la/misc/demo/googleautopager.htm 動かせない人も多いと思うので、どんな感じなのかわかるようにスクリーンキャプチャも作りました。あんまり作りこんでないですがとりあえず公開。GPLライセンスにします。 任意の位置をダブルクリックで有効/無効が切り替わります。スクロール位置を定期的に検知し、下のほうまでスクロールしたら次のページを自動でロード、現在表示中の検索結果に継ぎ足していきます。 電子辞書でよく見か

    yz_s
    yz_s 2007/05/26
    激しく愛用中。
  • All Consuming!!

    30代WEB屋の雑記ブログ

    All Consuming!!
    yz_s
    yz_s 2007/05/26
    CreateAmazonAffiliateHTML.user.js