タグ

2020年12月15日のブックマーク (3件)

  • 私の「情熱」は「躁状態」なのか? 双極性障害を持つ私の悩み - メンヘラ.jp

    前回の記事が約1年前。 その間に私は双極性障害(以下躁うつ病)と診断され、無職になった。 先日、二子玉川で行われた屋博に行った。2日間で約40店舗もの今をときめく屋たちが参加していた。よく晴れた比較的暖かい日とはいえ2月の寒空のもとで開催されたにも関わらずそこは熱気に溢れていた。 大型書店にも並んではいるのであろうそのが、あの場所ではじめて手に取られ買われていく。その現場を目撃した。私はその模様を見て屋の希望を見た。力強さを感じた。 その一方で、私はその力強さに打ちのめされた。おそらく彼ら彼女ら情熱はこれからも続いていくであろうし、拡大していくだろう。その担い手たちの顔を見た。私には想像もつかない苦労があるに違いない。違いないが私には、その情熱を抱く彼らを妬んだ。 私には、その情熱を保てないのだと気づいてしまった。 躁うつ病はたぶんそういう病気なのだと思う。 躁というのは、書いても

    私の「情熱」は「躁状態」なのか? 双極性障害を持つ私の悩み - メンヘラ.jp
    yz_s
    yz_s 2020/12/15
    うつ状態で書いたのかな。俺はそれでも20年弱、仕事を続けたよ。炭酸リチウム飲みながら。たぶん、絶望するにはまだ早い気がする。
  • WHO「サンタの移動問題なし」 各国が隔離免除 | 共同通信

    【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は14日の記者会見で、サンタクロースは各国の配慮で新型コロナウイルスの隔離措置を免除されており「プレゼントを配るために世界中を移動することができる」とし、子供たちに安心するよう呼び掛けた。 新型コロナの技術責任者を務め、自らも2児の母であるバンケルコフ氏は、WHOがサンタと連絡を取ったところ「とても元気で、大変忙しそうにしていた」と近況を報告。サンタは「新型コロナへの免疫ができている」としつつも、対人距離の確保や、保護者の指示を守るようにと子供らにくぎを刺し「クリスマスイブには早く寝てね」と求めた。

    WHO「サンタの移動問題なし」 各国が隔離免除 | 共同通信
    yz_s
    yz_s 2020/12/15
    サンタから検体を採取してだな
  • コロナで困窮 ひとり親世帯にクリスマスプレゼント | NHK

    「『横浜万歳』ってインスタに投稿しました。横浜に住んでいて当によかったなと思って」 コロナの影響で生活が苦しくなる中、地域の人たちから支援を受けた横浜市に住む大学生はこう話しました。そして今度はこの大学生が、ひとり親世帯に料などを詰めたクリスマスプレゼントを贈る取り組みに参加しました。コロナ禍でそれぞれが大変な生活を送りながらも、「誰かの力になりたい」という思いが広がっています。 (横浜局/記者 田中徳絵)

    コロナで困窮 ひとり親世帯にクリスマスプレゼント | NHK
    yz_s
    yz_s 2020/12/15
    六角橋の神大生支援の記事の後に、これ。つながってるねえ。