タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Monaに関するyzatkatamayuのブックマーク (2)

  • 開発者が語るMonaのこれから ― @IT自分戦略研究所

    無数にある開発コミュ二ティやユーザー会といった組織。一体どんなことをしているのか。そこではどんな人たちが活動しているのだろうか……気になっている人も多いだろう。コミュニティのメンバーに話を聞き、その実像を探る。 Monaプロジェクトは、ひげぽん氏が2ちゃんねるに立てたスレッド「OSを作ろう」をきっかけとして立ち上がったプロジェクト。現在はWikiを中心に情報交換や共有を行い、開発を進めている。今回はプロジェクトリーダーのひげぽん氏とコミュニティの中心メンバーの1人で、wiki.osdev.infoという主にOS開発に関する情報を提供するWebサイトを管理している奥村氏に話を聞き、Monaの現状と目指すべき未来について語ってもらった。 ■コミュニティが形成されるまでの過程 ――2002年6月にスレッドが立ち、その1年後の2003年7月にWikiを立ち上げ、Monaの開発を進められてきたと思い

  • MonaがWindowsのpingに返事するようになった - higepon blog

    MonaがWindowsのpingに返事するようになりました。 アドバイスを下さった方どうもありがとうございました。 pingに返事をするようになった瞬間は、Monaで初めてGUIが動いたり、文字が出たりと同じくらい感動しました。 今後は、pingに答える→ICMP応答できる→IP, ARPがうまく動いている→IPのやり取りができる→ウマー という流れになるはずです。 さて親バカですがどうしてもその様子を見てみたいという方は、「やまなし」「おちなし」覚悟で↓をご覧ください。(初wink) →http://mona.sourceforge.jp/higepon/ping.htm pingの応答が遅いのは、QEMU, WINK, Ethereal等々を同時に動かしているからでしょう。

    MonaがWindowsのpingに返事するようになった - higepon blog
    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2005/11/21
    着実に進んでますね。応援をかねて記念ブクマ
  • 1