タグ

音楽史に関するyzxnagaのブックマーク (5)

  • 20 世紀を聴き比べる ( 7 ) 1907 年 | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β

    たとえば, 世界史の教科書でも日史の教科書でも, だいたい表紙の裏に「世界の出来事」と「日の出来事」などという具合に, 江戸幕府が開かれたときにヨーロッパでは何が起こっていたのか, みたいなことがぱっと分かるようになっています. そういう感じで, たとえば Beatles の『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』が発売された1967年には, クラシック ( というか現代音楽 ) やジャズ, あるいは, もっと時代を下るとヒップホップなどもふくまれてくると思いますが, そういった他ジャンルではどのような作品が発表されたのか. そういう聴き比べができたら面白いなあ, と思いつきました. ので, 主にクラシック, ジャズ, ロックを中心に, 1901 年から 1 年ずつ書くことにしました. 前回まではコチラ. 書くことにしました, と言っても, 基

    20 世紀を聴き比べる ( 7 ) 1907 年 | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β
  • 20 世紀を聴き比べる ( 8 ) 1908 年: わたしを無調に連れてって! | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β

    たとえば, 世界史の教科書でも日史の教科書でも, だいたい表紙の裏に「世界の出来事」と「日の出来事」などという具合に, 江戸幕府が開かれたときにヨーロッパでは何が起こっていたのか, みたいなことがぱっと分かるようになっています. そういう感じで, たとえば Beatles の『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』が発売された1967年には, クラシック ( というか現代音楽 ) やジャズ, あるいは, もっと時代を下るとヒップホップなどもふくまれてくると思いますが, そういった他ジャンルではどのような作品が発表されたのか. そういう聴き比べができたら面白いなあ, と思いつきました. ので, 主にクラシック, ジャズ, ロックを中心に, 1901 年から 1 年ずつ書くことにしました. 前回まではコチラ. 20 世紀を聴き比べる ( 1 ) 190

    20 世紀を聴き比べる ( 8 ) 1908 年: わたしを無調に連れてって! | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β
  • ロック史を聴くために読んだ 7 冊: 音楽の良さをなんとなくわかるために | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β

    先日 , 「「音楽の良さ」は分からないけど , 誤魔化して納得する方法はある」という記事を投稿して ,  「音楽の良さ」は分からないけど , 誤魔化して納得する方法はある これに関連したジャズ史を聴くためにはどういう文献がいいのか , ていう記事も公開しましたが ,  ジャズ史を聴くために読んだ  13  冊 :  音楽の良さをなんとなくわかるために   その続きとして , ロック史を聴くための文献の個人的なセレクトです . 個人的セレクトうんぬんとかいう言い訳は , うえの 2 つの記事を読んでいただければと思います . ジャズに比べると少ないですが , もともとわたしはロック少年でしたので , ロッキングオンとかスヌーザーとか , あと , まあ , 忘れましたけどクロスビートとかですかね? そういう雑誌の特集から , ロック史をかいつまんで聴いてきた , というのがありますので ,

    ロック史を聴くために読んだ 7 冊: 音楽の良さをなんとなくわかるために | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β
  • ジャズ史を聴くために読んだ 13 冊: 音楽の良さをなんとなくわかるために | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β

    先日, 「「音楽の良さ」は分からないけど, 誤魔化して納得する方法はある」という記事を投稿しました 「音楽の良さ」は分からないけど, 誤魔化して納得する方法はある だらだらと書きましたが, めちゃくちゃ凝縮して言うと, 音楽の良さをなんーとなく知るためには, 音楽史を順番に聴けばいいよ. いまはインターネットが発達してるから, 定額ストリーミングサービスで, 音楽史のに載ってる名前を検索して 1 ページ目から聴けばいいよ. どのジャンルの音楽史を聴くかは, なんでもいいけど, クラシックがオススメだよ, ていうところです. クラシック音楽史として, 音楽家・楽曲ともに量が豊富かつ, コンパクトにまとまっている 1 冊として, さきほどの記事でオススメしたのが, 片桐 功 他『はじめての音楽史 古代ギリシアの音楽から日の現代音楽まで』( 音楽之友社, 2009 ) です. 他にもあるは

    ジャズ史を聴くために読んだ 13 冊: 音楽の良さをなんとなくわかるために | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β
  • 20 世紀を聴き比べる ( 1 ) 1901 年 | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β

    たとえば, 世界史の教科書でも日史の教科書でも, だいたい表紙の裏に「世界の出来事」と「日の出来事」などという具合に, 江戸幕府が開かれたときにヨーロッパでは何が起こっていたのか, みたいなことがぱっと分かるようになっています. そういう感じで, たとえば Beatles の『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』が発売された1967年には, クラシック ( というか現代音楽 ) やジャズ, あるいは, もっと時代を下るとヒップホップなどもふくまれてくると思いますが, そういった他ジャンルではどのような作品が発表されたのか. そういう聴き比べができたら面白いなあ, と思いつきました. ので, 主にクラシック, ジャズ, ロックを中心に, 1901 年から 1 年ずつ書くことにしました.  書くことにしました, と言っても, 基的に, 年数と作品名

    20 世紀を聴き比べる ( 1 ) 1901 年 | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β
  • 1