2010年12月31日のブックマーク (2件)

  • 新卒で海外就職 in Europe!: 「自分さえ我慢すれば」というが、「あなたに我慢して欲しくない」人がいる

    Sunday, August 1, 2010 「自分さえ我慢すれば」というが、「あなたに我慢して欲しくない」人がいる Share | 我慢を美徳とすることは、自由をダンピングにすることに等しいことです。「自分さえ我慢すれば」と、残業をしてしまうと、徐々に残業が常態化されてしまいます。結果的に、自分だけでなく、自分の友人や子供さえも我慢しなければいけない社会が出来てしまいます。そろそろ、こんな我慢大会はやめにしませんか? 残業をすることは、自由をダンピングにすることに等しい   ダンピング(不当廉売)とは、競合他社に不利益を与えることを目的とし、製品やサービスを不当に安い価格で販売することです。このダンピングとは、企業が提供する製品やサービスに限ったことではありません。労働者の「労働力」という「サービス」も、日では異常なほど頻繁にダンピングされています。   企業内でも、労働市場でも、労働

    zamuza2
    zamuza2 2010/12/31
    我慢して他の人におっかぶせたらダメだよね。
  • 新卒で海外就職 in Europe!: 英語の勉強法における「守破離」

    Thursday, October 21, 2010 英語勉強法における「守破離」 Share | 私は、英語で会議に参加して議事録を取ることが出来るし、英語でプログラミングやスロバキア語の勉強が出来るし、英語で書かれた契約書を読むこともできるし、英語で普通に世間話を楽しむことが出来ますし、英語でエクセルの研修を与えることも出来ます。 それでも、私は英語に自信がありません。皮肉でも自慢でもなく、当に英語が伸びず、日々勉強しているのです。 「英語を話せる」とは何か? まれに、twitterでどうやったら「英語が話せるようになりますか?」「英語が出来るようになりますか」などと言った英語に関する質問がきます。その時、私はいつも「あなたにとって”英語が話せる”とは何ですか?」と質問を返しています。意地悪に聞こえるかもしれませんが、英語修得において、実はこれが非常に重要なことなのです。

    zamuza2
    zamuza2 2010/12/31
    参考にしたい